狐のかみそりを探して、彦水川を歩く。狐のかみそりはほとんど咲いていない。山にいると、平地の暑さをわすれてしまう
。

↑まだはやい狐のかみそり。

またたびの果実。猫科の動物が喜ぶそうです。

弁当がおいしく食べられる彦水川

食べたら、おいしそうなきくらげ
スポンサーサイト
- 2009/07/12(日) 16:00:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7
こちらでは狐のカミソリを見たのはほんの二箇所だけ、とても少ないです。宮崎・高千穂に釣りに行ったら田んぼの土手にすごい数があってびっくり、まるで彼岸花の群生を見るようでした。あるところにはあるんですね。
- 2009/07/12(日) 21:23:01 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
ふくちゃん こんばんは~*
むしむしと暑い日が続きますが、山は涼しかったようですね~*
勢いよく流れる沢の写真が、いっそう涼を誘うようですね。
きつねのかみそり・・・そういえばもうそんな季節になっています。
驚いたことに、キクラゲがびっしりついて、食べ頃ですね~*^^*
千切りにしてごま油で炒めて甘辛醤油味で味付けすると・・・素晴らしく美味しいですよ!!
- 2009/07/12(日) 22:09:34 |
- URL |
- きのこ #SJrrqsN.
- [ 編集]
ふくちゃんさん、こんばんは!
オオキツネノカミソリが咲いた所もあるンですね♪
今期一番のりじゃん(^_^)
マタタビも一枝に2種類ついてますね。
こんなの中々有りませんよね~、お見事です!
きのこ様からキクラゲの美味しい料理法を教わったので(盗み見)これから採って帰ろ~っと(^O^)
- 2009/07/12(日) 23:22:45 |
- URL |
- 九ちゃん #-
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。七月の終わりには、足の踏み場もないほど、きつねのかみそりが裂きます。狐のかみそりを見ながら、渓流のせせらぎを聞き、弁当をたべるのはさいこうです。
- 2009/07/13(月) 08:30:41 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。夏は渓流で、焼肉するひともいます。すずしいですよ。きくらげの料理方法、ご教授ありがとうございます。たくさんのきのこがありましたが、きくらげ以外自信がありません。天然きのこはおいしいですね。
- 2009/07/13(月) 08:36:01 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。きつねのかみそりは1番標高の低い所しかさいていません。みれてすこしでも運がよかったです。足の踏み場もないほど、割く時期が待ちどうしいです。
- 2009/07/13(月) 08:44:09 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
ふくちゃん!今晩は
携帯からも見れましたヽ(´ー`)ノ嬉しくて早速コメントしました♪マタタビやキクラゲこんなふうに自然のものを見たことないので勉強になります。やっぱりふくちゃんの写真好きだなぁヽ(´ー`)ノ
- 2009/07/31(金) 21:50:43 |
- URL |
- ゆかちゃん #-
- [ 編集]