fc2ブログ

野菜と花と蜂と

ささゆり

昨日のつづきです。徳佐の町は時計の針がとまったようでした。空気は秋のようでは、りんごの木々は折れ曲がりそうなぐらいりんごの実に袋がかけられていました。
CIMG1075.jpg

三つヶ峰の笹ゆり


CIMG1077.jpg

紫の山あじさい


CIMG1085.jpg

ピンクの山あじさい


CIMG1079.jpg

十種ヶ峰山頂付近に咲いていた、たった1本のささゆり


スポンサーサイト



  1. 2009/06/21(日) 05:55:51|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<彦水川 | ホーム | 笹ゆり>>

コメント

おはようございます!

奇麗なササユリですね~♪
海外?まで出かけられた甲斐がありましたね、羨ましです。

8日、九重で出会った宮崎の人に尋ねたら「大崩はもう終わった」と言われ好天続きでしたが身近な山で過ごしていました。
ところが、MORIさんはバッチリ撮られていますね。
行けば良かったな~、残念です(>_<)

遂に降り出しましたね、暫く遠出は出来ないようでしょうね。
  1. 2009/06/21(日) 07:54:53 |
  2. URL |
  3. 九ちゃん #-
  4. [ 編集]

九ちゃんさんへ

コメントありがとうございます。笹ゆりをみるには大崩山よりははるかにちかいです。九重の沢水方面に行くのとそんなに変わりませんよ。野道山や三つヶ峰は七月初め頃までさいています。。しかし、熊に注意です。
  1. 2009/06/21(日) 08:06:26 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

先に知っておれば・・・

ふくちゃん
 こんばんは!!
 雨のササユリを見に行ってきました。
 十種ヶ峰など行かれたのですね。
 情報をキャッチしておれば・・
 後悔しています。
 もう一度、阿東町の山を歩きたい・・・
 これからも情報をよろしくお願いします色付きの文字
  1. 2009/06/21(日) 20:57:32 |
  2. URL |
  3. SFK #-
  4. [ 編集]

SFKさんへ

どこも盗掘で数が少なくなり、やがて、笹ゆりがなくなるのではないのでしょうか?山の頂上1面に笹ゆりが咲き乱れていた山も、今年、行ったら、見る影もなくなっているかもしれませんね。
  1. 2009/06/21(日) 21:32:07 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

ササユリ

ふくちゃん こんばんは~*

優しいササユリの色ですね~♪
ステキな花ですが、なんと!! ふくちゃんは関門海峡を越え、遙か彼方??の海外遠征。
大崩山より近いなんて、以外?? 大崩山は遠いので、そうかもしれませんね*^^*

咲いていて良かったですね~♪
今年はもう間に合いそうもないので、きのこは来年にお見送りとなりそうです。
  1. 2009/06/21(日) 23:04:59 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

Re: きのこさんへ

> 山口島根県堺までは大崩山にいくより、かなり近いです。山も険しくないです。熊に注意とかかれていました。ささゆりがみれてよかったです。
  1. 2009/06/23(火) 10:21:46 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

行ってきましたよ

ふくちゃん
 おはようございます。 
 昨日、高岳山ー三ツヶ峰に行ってきました。
 ササユリは、しっかり咲いていました。
 21日の十種ヶ峰は雨の影響だったかも・・
 ただ、縦走路の笹には大変難儀しました。
 ふくちゃんは、縦走路を歩きましたか?
  1. 2009/06/26(金) 07:34:56 |
  2. URL |
  3. SFK #dWupqUn6
  4. [ 編集]

sfkさんへ

コメントありがとうございます。三つヶ峰には笹をこいで、あるきました。難儀をしました。。むかしは笹を刈って、あるきやすかったそうですね。笹ゆりを見に、仏峠から弟見山に行きたかったのですが、チャンスがありません。去年は熊にであいました。
  1. 2009/06/26(金) 23:07:55 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

きれいなユリ

自然の山にもこんなきれいなユリが咲いてるんですね、釣りなどでよく山に行くんですがこんなの見たこと無いですね。
最近ユリが好きになり買ったり貰ったりして大分花壇が賑やかになってます。
今年は雄花が咲いたからか、大秋は順調に実が太くなって秋が楽しみです。
  1. 2009/07/03(金) 22:19:26 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

BUNBUNさんへ

コメントありがとうございます。ささゆりも毎年少なくなっているみたいです。柿は雄花がたくさんついて、受粉して、たのしみですね。来年、また挑戦します。太秋の柿の木で熟れた、ちぎたての柿をたべたいですね。
  1. 2009/07/04(土) 08:33:34 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/84-4588672f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード