昨日のつづきです。徳佐の町は時計の針がとまったようでした。空気は秋のようでは、りんごの木々は折れ曲がりそうなぐらいりんごの実に袋がかけられていました。

三つヶ峰の笹ゆり

紫の山あじさい

ピンクの山あじさい

十種ヶ峰山頂付近に咲いていた、たった1本のささゆり
スポンサーサイト
- 2009/06/21(日) 05:55:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おはようございます!
奇麗なササユリですね~♪
海外?まで出かけられた甲斐がありましたね、羨ましです。
8日、九重で出会った宮崎の人に尋ねたら「大崩はもう終わった」と言われ好天続きでしたが身近な山で過ごしていました。
ところが、MORIさんはバッチリ撮られていますね。
行けば良かったな~、残念です(>_<)
遂に降り出しましたね、暫く遠出は出来ないようでしょうね。
- 2009/06/21(日) 07:54:53 |
- URL |
- 九ちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。笹ゆりをみるには大崩山よりははるかにちかいです。九重の沢水方面に行くのとそんなに変わりませんよ。野道山や三つヶ峰は七月初め頃までさいています。。しかし、熊に注意です。
- 2009/06/21(日) 08:06:26 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
どこも盗掘で数が少なくなり、やがて、笹ゆりがなくなるのではないのでしょうか?山の頂上1面に笹ゆりが咲き乱れていた山も、今年、行ったら、見る影もなくなっているかもしれませんね。
- 2009/06/21(日) 21:32:07 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
ふくちゃん こんばんは~*
優しいササユリの色ですね~♪
ステキな花ですが、なんと!! ふくちゃんは関門海峡を越え、遙か彼方??の海外遠征。
大崩山より近いなんて、以外?? 大崩山は遠いので、そうかもしれませんね*^^*
咲いていて良かったですね~♪
今年はもう間に合いそうもないので、きのこは来年にお見送りとなりそうです。
- 2009/06/21(日) 23:04:59 |
- URL |
- きのこ #SJrrqsN.
- [ 編集]
> 山口島根県堺までは大崩山にいくより、かなり近いです。山も険しくないです。熊に注意とかかれていました。ささゆりがみれてよかったです。
- 2009/06/23(火) 10:21:46 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。三つヶ峰には笹をこいで、あるきました。難儀をしました。。むかしは笹を刈って、あるきやすかったそうですね。笹ゆりを見に、仏峠から弟見山に行きたかったのですが、チャンスがありません。去年は熊にであいました。
- 2009/06/26(金) 23:07:55 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
自然の山にもこんなきれいなユリが咲いてるんですね、釣りなどでよく山に行くんですがこんなの見たこと無いですね。
最近ユリが好きになり買ったり貰ったりして大分花壇が賑やかになってます。
今年は雄花が咲いたからか、大秋は順調に実が太くなって秋が楽しみです。
- 2009/07/03(金) 22:19:26 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
コメントありがとうございます。ささゆりも毎年少なくなっているみたいです。柿は雄花がたくさんついて、受粉して、たのしみですね。来年、また挑戦します。太秋の柿の木で熟れた、ちぎたての柿をたべたいですね。
- 2009/07/04(土) 08:33:34 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]