fc2ブログ

野菜と花と蜂と

納屋と柿

平尾台山麓、小倉南区石原町で納屋と柿の木を探したのですが、こんな所です。

IMGP5095.jpg

↑まだかなりの柿がつるし柿になりそうです。
スポンサーサイト



  1. 2013/12/09(月) 21:10:38|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<自然薯 | ホーム | 天狗岩>>

コメント

なんという大きな柿の木でしょう!
つるし柿にするのも大変そうです。
上になっているのは、鳥の餌に残すのでしょうか?
  1. 2013/12/10(火) 11:14:20 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

こんにちは。

柿の残った姿も晩秋の風物になって来ましたね。
収穫されずに残った柿に侘びしさを感じますね。
以前は収穫して干し柿などにした柿も、いまは熟して土に帰るか、鳥の餌になる実が多いですね。
  1. 2013/12/10(火) 11:59:59 |
  2. URL |
  3. masa #-
  4. [ 編集]

今年は昨年に比べると、柿も豊作のようです。
それにしてもたくさんの柿が実ってますね。
つるし柿にするのも大変そうです。
この時季に、まだこんなにたくさんの実があると鳥たちも喜んでいるのではないでしょうか?
正月にはつるし柿を食べたいです!
  1. 2013/12/10(火) 14:14:58 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

柿綺麗ですね!
熟したのを見つけてつまみ食い・なんてツイ思ってしまいます。
たまには頂戴してしまいますけど・・・(*^_^*)
  1. 2013/12/10(火) 18:09:55 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re: りょうこ様へ

> なんという大きな柿の木でしょう!
> つるし柿にするのも大変そうです。
> 上になっているのは、鳥の餌に残すのでしょうか?

まだ大きな柿の木はありますが、隣に納屋がないのです。どうしても納屋と柿があるのがすきなんです。上になっているのは鳥の餌になるでしょうね。この辺の人は柿をちぎらないみたいです。もったいないの一言です。もったいない。
  1. 2013/12/10(火) 21:24:04 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: masa様へ

> 柿の残った姿も晩秋の風物になって来ましたね。
> 収穫されずに残った柿に侘びしさを感じますね。
> 以前は収穫して干し柿などにした柿も、いまは熟して土に帰るか、鳥の餌になる実が多いですね。

新潟には良い柿の題材があるでしょうね。特に雪が降り、納屋があり、横に柿の木がある風景が好きです。最近は干し柿をしませんね。なぜでしょうかね。もったいないです。星峠からの景色は感動です。
  1. 2013/12/10(火) 21:27:08 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: yummy様へ

> 今年は昨年に比べると、柿も豊作のようです。
> それにしてもたくさんの柿が実ってますね。
> つるし柿にするのも大変そうです。
> この時季に、まだこんなにたくさんの実があると鳥たちも喜んでいるのではないでしょうか?
> 正月にはつるし柿を食べたいです!

今年は柿が大豊作ですね。熊本のほうは送でもないようですが。蜜蜂も柿も熊蜂も大豊作でした。こんなにたくさん柿がなっているのに、置いておくのはもったいないです。正月には干し柿をたべたいですね。
  1. 2013/12/10(火) 21:29:56 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: コーリンタンポポ様へ

> 柿綺麗ですね!
> 熟したのを見つけてつまみ食い・なんてツイ思ってしまいます。
> たまには頂戴してしまいますけど・・・(*^_^*)

石原町にはちぎられないで、木になっている柿がたくさんあります。今日もけんちゃんの村に寄ったけど、吊るし柿にする柿は出していませんでした。もったいないです。つるし柿にしたら、おいしいのに。この辺の人はしないのですかね。平尾台は赤土ですから、自然薯を作ったら、良くできそうなきがします。我が家はさっぱりでした。
  1. 2013/12/10(火) 21:34:48 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

フクちゃんさんへ

おはようございます!

これだけの柿の実。
もし、干し柿にしたら、どれだけできるのでしょうかと考えてしまいました!v-519v-521
  1. 2013/12/14(土) 09:16:55 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re: duck4様へ

> フクちゃんさんへ
>
> おはようございます!
>
> これだけの柿の実。
> もし、干し柿にしたら、どれだけできるのでしょうかと考えてしまいました!v-519v-521

そう思うでしょう。どれだけ干し柿が出来るだろうかと。このあたりの人は干し柿をしないんですかね。もったいないです。ちぎっていいのなら、ちぎったのに。もうまにあいません。ざんねんです。
  1. 2013/12/14(土) 20:27:35 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/605-85363abd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード