ブログ仲間の記事をみて、やもたてもたまらず、ヒゴタイを見に行きたくなりました。病のごと花への思いわく日なり空に青空煙美しも(石川啄木の真似)。

↑ヒゴタイ

↑フシグロセンノウ
スポンサーサイト
- 2013/09/18(水) 16:20:04|
- 九重山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
阿蘇の原野でみたことがあります。
真ん丸いポンポンがたくさん草の中に浮かんでいるように見えて楽しかったです。
この色って爽やかで、時にいろっぽく感じて好きなんですよ。
- 2013/09/18(水) 19:20:30 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
> 阿蘇の原野でみたことがあります。
> 真ん丸いポンポンがたくさん草の中に浮かんでいるように見えて楽しかったです。
> この色って爽やかで、時にいろっぽく感じて好きなんですよ。
阿蘇の原野にこの花は多いです。紫色の丸いボンボンが草原にとびだしています。ねぎのたまみたいです。秋がふかまっていますので、ほとんど終わりに近いです。見れて良かったです。これからコスモスの季節です。
- 2013/09/18(水) 19:48:31 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
幻の花「ヒゴタイ」ですか。
阿蘇には「ヒゴタイ公園」があるとか?
アザミに似たような茎や葉ですね。丸い青色が綺麗です。
フシグロセンノウも始めてみましたが、これも希少な花のようですね。
珍しい花ありがとうございました。
- 2013/09/19(木) 09:30:11 |
- URL |
- masa #-
- [ 編集]
阿蘇のヒゴタイ公園を2時間歩きました。朝が早かったので、寒かったですね。だんだん少なくなり幻の花になりつつあります。葱坊主見たいなはなです。ふしぐろせんのうもみたくて歩きました。両方とも夏の花ですから、だいぶしおれていました。
- 2013/09/19(木) 10:52:14 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
産山村ホームページのヒゴダイ開花情報は2年前から更新されていないのでfukuchanさんの記事で開花状況がわかりました。もう終盤ですね。風に揺れるヒゴダイを写真に収めるのに苦労されたのではないですか?綺麗な写真をありがとうございます。
- 2013/09/19(木) 11:56:08 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
ヒゴタイは遅かったですね。8月に行けば、ヒゴタイ、ユウスゲ、フシグロセンノウが見れましたが、8月には行く気になりません。クマガイソウの情報も聞きたかったのですが、知っている人がやめていました。ヒゴタイは冷たい風に揺れていました。今年は異常に暑く、コスモスがおくれているそうです。ここのユウスゲとヒゴタイの満開の時はすばらしいです。
- 2013/09/19(木) 13:16:00 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
九チャンのブログをみて、まったくいくきもなかった九重へヒゴタイを見をに行きたくなりました、みれて良かったです。しかしユウスゲはおわってました。マツムシソウもおわっていました。1年ぶりの九重でした。秋の紅葉には行きます。後1か月後です。
- 2013/09/19(木) 23:38:39 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]