5月26日、日曜日、15時、日本蜜蜂が分蜂しました。こんどは キンリョウヘンにきませんでした。

↑分蜂して、キンリョウヘンにとまらず、梅ノ木にとまりました。網ですくって箱の前にもっていきました。


みんな箱にはいりました。かなりの量でした。まだ分蜂があるのでしょうか。箱がありません。
スポンサーサイト
- 2013/05/26(日) 17:54:24|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:28
<<
梅雨に咲く花 |
ホーム |
木苺>>
蜂口密度が多いのも大変ですね。
余程fukuchanさん家は居心地良いのでしょう!
丁寧に立派なお家を作ってあげてますね。
快適そうです。
此れなら長く居ついてくれるでしょう!
きっとお礼も沢山戴けるでしょう(^O^)/
- 2013/05/26(日) 19:37:19 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
こんばんは^^
わ~~凄いですね~
どんどん増えていきますね^^/
蜂蜜食べたいですね~昔は食べてたんですが
大人になり高くて買ってません(笑)
- 2013/05/26(日) 20:17:02 |
- URL |
- 悟空さん #-
- [ 編集]
> 蜂口密度が多いのも大変ですね。
> 余程fukuchanさん家は居心地良いのでしょう!
>
> 丁寧に立派なお家を作ってあげてますね。
> 快適そうです。
> 此れなら長く居ついてくれるでしょう!
> きっとお礼も沢山戴けるでしょう(^O^)/
蜂が忙しくて、4月、5月は山にいけません。しかし蜂場を歩くのも良い運動です。蜂の家も夏用に、下はすずしくなるように、網をしています。蜂さんに気にいってもらうためです。立派な家に見えますか。蜂が気にいってくれるといいですが。はやく蜜を採りたいですが、あせっては蜂が逃げます。長くいついてくれるでしょうか。
- 2013/05/26(日) 21:03:07 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> こんばんは^^
> わ~~凄いですね~
> どんどん増えていきますね^^/
> 蜂蜜食べたいですね~昔は食べてたんですが
> 大人になり高くて買ってません(笑)
蜂がどんどん増えて、箱がなくなりました。うれしい悲鳴です。蜂蜜食べた事がありますか。 おいしいですねはち。夏ばてに蜂蜜入りのミネラルウォーターを作ります。贅沢を味わいます。忙しくて、好きな由布岳にいけません。漁師岳の大山レンゲもみにいきたいです。
- 2013/05/26(日) 21:08:02 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
自宅群の分蜂ですね、今年は山でも沢山捕獲できたようですね。普通3回ほど分蜂するようです。自宅の分蜂を気にすると、山行など他の事が制限されますね。来年はこのやり方を少し変えようと思っています。
- 2013/05/26(日) 21:53:21 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
> 自宅群の分蜂ですね、今年は山でも沢山捕獲できたようですね。普通3回ほど分蜂するようです。自宅の分蜂を気にすると、山行など他の事が制限されますね。来年はこのやり方を少し変えようと思っています。
自宅群の分蜂です。まだ分蜂はあるのですかね。箱がありません。山でもたくさん分蜂しました。ことしは分蜂がおおいよをうな気がします。2月3月が暖かくて、蜜源が多かったからではと思っています。これからがんばって来春までのりきってほしいです。
- 2013/05/26(日) 22:57:06 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
まるで養蜂家の作業の一部のような光景ですね。
網ですくっている手などに一匹の蜂も見えませんがやはりコツのようなものがあるのでしょうか?
今年は分蜂が多いようですが、今年のようなときのために、マンションを作り置きしてた方がよさそうですね!
- 2013/05/27(月) 02:01:15 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
フクちゃんさんへ
おはようございます!
蜂さんを分けたのですね。
今年の蜂さんたちは元気よさそうに見えます。
蜂に刺されず無事に終わりましたか。


- 2013/05/27(月) 07:38:01 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
> まるで養蜂家の作業の一部のような光景ですね。
> 網ですくっている手などに一匹の蜂も見えませんがやはりコツのようなものがあるのでしょうか?
> 今年は分蜂が多いようですが、今年のようなときのために、マンションを作り置きしてた方がよさそうですね!
格好だけはプロのように見えますが、まるで素人です。かたまっている蜂を網ですくうので、手にはきません。こつはありません。今年は気候が良かったので、蜂の分蜂が多いのでしょう。夏が蜜源画少なくなり、大変です。マンション不足です。もう家がありません。
- 2013/05/27(月) 08:27:12 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> フクちゃんさんへ
>
> おはようございます!
> 蜂さんを分けたのですね。
> 今年の蜂さんたちは元気よさそうに見えます。
> 蜂に刺されず無事に終わりましたか。

蜂さんは自然に分かれていったのです。分かれた一群を箱におさめました。気にいらなければ逃げて生きます。今年は2月、3月が異常に暖かくて、蜜源が豊富だったのか、分蜂が多いです。蜂に刺されずに、無事におわりましたよ。そちらの冬は寒かったのですか。東京の時の友人は1群、寒さでしなせたそうです。
- 2013/05/27(月) 08:30:57 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
分蜂季節終了まもなくですね~
うちも、最終的には3群といい結果になり
@1群と贅沢な欲望がでてきます♪
いまは、内検など楽しみでなりません^^
- 2013/05/27(月) 09:57:57 |
- URL |
- masunekko #CWUURYHQ
- [ 編集]
fukuchan こんにちは~*
分蜂はこんな風にするんですね。
通常はキンリョウヘンの力を借りてする物ですか! 木に集まった蜂を箱に収めることが出来て良かったです~♪
蜂が増えたら又分蜂になるんでしょうね。
良く働いて、沢山のハチミツを作ってくれそうで楽しみす。
木イチゴが実って、山の楽しみが色々ありますね*^^*/
- 2013/05/27(月) 10:50:55 |
- URL |
- きのこ #SJrrqsN.
- [ 編集]
素晴らしいですね。こんなに増えたら早めに
新しい箱を準備しないと、遠くにいっちゃいそうですね。
頑張って、新しく作って準備してあげて下さいね。
- 2013/05/27(月) 12:05:06 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
> 分蜂季節終了まもなくですね~
> うちも、最終的には3群といいおね結果になり
> @1群と贅沢な欲望がでてきます♪
>
> いまは、内検など楽しみでなりません^^
もうすぐ分蜂は終わりですね。今3群ですか。はじめてにしてはたくさん入居しましたね。これから巣虫にやられないように気をつけてください。蜂を見ていて、元気に花粉をつけているのを見ると、元気をもらいます。
- 2013/05/27(月) 12:40:45 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> fukuchan こんにちは~*
>
> 分蜂はこんな風にするんですね。
> 通常はキンリョウヘンの力を借りてする物ですか! 木に集まった蜂を箱に収めることが出来て良かったです~♪
> 蜂が増えたら又分蜂になるんでしょうね。
> 良く働いて、沢山のハチミツを作ってくれそうで楽しみす。
>
> 木イチゴが実って、山の楽しみが色々ありますね*^^*/
蜂は4月から5月にかけて分蜂します。大概キンリョウヘンというシンビジュウムの仲間にきますが、こんどはまったくキンリョウヘンが役にたちませんでした。蜂さんに働いてもらって、蜜をとりたいです。もうすぐしたら、九重のスガモリ超えの道にもキイチゴがたくさん出来ます。深山霧島をみにった帰り道、キイチゴをたべたものでした。家に今やっとセッコクがさきはじめました。
- 2013/05/27(月) 12:46:56 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 素晴らしいですね。こんなに増えたら早めに
> 新しい箱を準備しないと、遠くにいっちゃいそうですね。
> 頑張って、新しく作って準備してあげて下さいね。
去年の今頃は1群だったのに、今9群います。大豊作です。もう箱がないので、これでとめです。今年は2月、3月が異常に暖かかったので、蜂がたくさんとれたのだとおもいます。今度は蜜を採るのが楽しみです。りょうこさんも俊介さんとりんごのはちみつをたべてください。
- 2013/05/27(月) 12:50:57 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
分蜂下ミツバチにこのシーズン、幾箱増えたのですか。
これ、獲得だから好いけれど、逃亡されると、fukutyan農園壊滅ですね。
添え書き読んで、写真を見ていると、簡単に見えますが、苦労も書いてください。
応援。PPP。
- 2013/05/27(月) 14:21:38 |
- URL |
- ijin #7ozVZe.w
- [ 編集]
3Pありがとうございます。1群だったのが9群になりました。箱がありません。継ぎ足す箱をつくらねばなりません。逃亡されると、ふくちゃん農園は壊滅です。逃亡しないように、管理人がマンションの掃除をしなければなりません。写真を見ていると簡単にみえるでしょう。笑い話みいたいなへぼをやり、蜂仲間にわらわれます。
- 2013/05/27(月) 17:07:25 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
私もこの間初めてミツバチの分蜂を見ましたが、すごかったですね~。
fukuchanさんちはたくさん分蜂するんですね。
作業、ご苦労様です。
- 2013/05/28(火) 08:05:14 |
- URL |
- ヨメッコ #-
- [ 編集]
> 私もこの間初めてミツバチの分蜂を見ましたが、すごかったですね~。
> fukuchanさんちはたくさん分蜂するんですね。
> 作業、ご苦労様です。
コメントありがとうございます。始めて蜜蜂の分蜂を見ましたか。木などに下がるんです。網とはけで掬い取り、箱にいれます。JAさんは箱に入れて、冬をどうして越させるのですかね。こちらでも西洋蜜蜂を飼うと、冬超しさせるのがむづかしいです。冬超しできれば、蜜は取れるし、受粉に使えるし、一挙両得ですがね。秋田には会社の同僚が数人いましたが、訛りがなく、私が一番訛りが酷いといわれました。。湯沢は1度行きましたが良い所ですね。
- 2013/05/28(火) 16:25:19 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
分蜂ですか?初めて見ました。
作業服を見るとこれからの季節は暑く大変そうです。
箱は一応用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
- 2013/06/01(土) 16:47:52 |
- URL |
- レインボー・オブ・ドリーム #SFo5/nok
- [ 編集]
> 分蜂ですか?初めて見ました。
> 作業服を見るとこれからの季節は暑く大変そうです。
> 箱は一応用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
蜂の分蜂です。始めてみましたか。この格好は蜂を取る時、蜜を採るとき意外はしません。夏はたまらないです。しかしおいしい蜜を採るためには必用です。箱は冬に作って、準備しておきます。
- 2013/06/01(土) 18:24:09 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
順調過ぎても困る事が有るのですね!
私の蜂さんのマンションは箱を重ねただけの蜂さんが逃げなければ良いと言う感覚で作っていましたが、徐々に巣枠式も入れていこうと考えています。
私のは強制分割を昨年から試していますが、昨年は現勢力を保つだけに終わり、今年は一群を爆弾低気圧で飛ばされてしまい、残った一群を四群に分割しました。
自然分蜂も二群入ってくれたのですが、一群は巣枠に入れようと失敗をして逃げられてしまいました。
今年から自然分蜂の入りやすい場所に、マンションを並べて置いています。
入居順に移動させて行き、次の自然分蜂を待ちます。
今日か明日友人の王台が成熟して来ているので3群に分割します。
友人は昨年10月に採蜜したせいか、王台の数が極端に少ないのが気になります。
採蜜を一切しない私の蜂は20個前後も王台を作るのに、友人のは3個しか有りません。
試行錯誤の結果、一進一退で中々増勢出来ていませんが、分割させた群れも分割のタイミングが、7日程早かったのにも拘らず、新女王の下新しい巣作りと子育てが始まっている様で一安心と言う所です。
あんな乱暴なやり方でも蜂さんは我慢をしてくれるので助かっています。(笑)
今年は蜜の食べ過ぎに注意をしてお互い頑張りましょう。
長々のコメントで失礼しました。
- 2013/06/02(日) 05:28:19 |
- URL |
- デコデコ1950 #-
- [ 編集]
ながながのコメントありがとうございます。読む価値が十分以上あります。分割が順調ですね。巣枠に挑戦ですか。巣枠にしたら、分割は簡単ですからね。凄い王台の数ですね。あまり分割したら、蜂が弱りませんか。私も巣枠を作ろうとしたのですが、蜂仲間が巣枠は止めたほうがよいと言いました。いつも点検しないと、くっつくそうです。放任飼育にはできません。しかし1箱はいいかなと思っています。自然入居は巣枠をきらうらしいです。蜂仲間の巣枠には探索蜂がきても全く入居がありませんが、重箱にはすぐ入ります。蜂さん、重箱がすきなんです。今年は分蜂が順調で、箱が足りませんでした。今は継ぎ箱がないので作っています。うれしい悲鳴です。
- 2013/06/02(日) 06:35:36 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
私の巣枠は蜜を採る為の管理をし易くする為ではなく、あくまでも分割する群れを対象に分割し易くする為です。
巣枠と言ってもコの字型に上の桟と縦に巣を挟む事になる桟だけで、蜂の嫌う鉄線や巣礎は使いません。
分割する時に巣枠に固定する手間を省く為だけに入れて置いて置きました。
巣枠式で全て行うには、私の造作では使えない不恰好な巣枠しか造れないので、あくまで分割をし易くするための物と思っています。
- 2013/06/02(日) 18:45:53 |
- URL |
- デコデコ1950 #-
- [ 編集]
良くわかりました。私も来年は同じような巣枠をつくるひつよウがありますね。
- 2013/06/02(日) 20:57:42 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
ご無沙汰しています。
箱がなくなるほどの、分蜂捕獲、おめでとうございます。
たくさんの分蜂があったのですね。
箱に入ってくれたミツバチの行き来を見ているのは、なんともうれしく、幸せですよね。
蜜源も多いので、これからが楽しみですね。
- 2013/06/03(月) 08:42:38 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
元気でしたか。なかなか蜜蜂や旅の更新がないので、どうしているのかなと思っていました。箱がなくなるほど捕獲しました。うれしい悲鳴を上げています。底板を夏バージョンに変えています。箱から出入りする蜜蜂のけなげに働いている姿を見るだけで癒しになります。夏まで蜜源がありますが、つゆあけに咲くように蕎麦をうえようかとおもっています。
- 2013/06/03(月) 18:58:31 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/496-b52442cd
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)