カエデに蜜蜂が来ているのを見たことがないという人いませんか。みつはちはカエデの花が大好きです。縄文人はカエデの木から樹液をとり、のんでいたそうです。

スポンサーサイト
- 2013/04/23(火) 19:06:31|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
カエデは蜂さんの好物だったのですね!
埼玉の秩父ではカエデの樹液からメープルシロップを作っているそうですね(今お勉強しました(^。^))
樹液が甘いなんて意外です。お陰様で又一つ賢くなれました(^O^)/有難うございます!!!
- 2013/04/23(火) 21:17:42 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
かえでの花は蜜蜂さん大好物です。ぶんぶんしています、カエデの樹液から、メープルシロップを作るんですか。昔は樹液は癌の薬になるといわれたそうです。私も幹を削り、作ってみますかね。目薬の木は幹肌を削るんですからね。削った後、メープルシロップを作れば良いですね。家には目薬はないが、カエデはありますからね。
- 2013/04/23(火) 22:07:16 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
きっと、メイプルシロップみたいなものじゃないかと思いました。
カエデの葉っぱがとても綺麗ですね。
これからもっと綺麗になっていくんでしょう、紅葉まで楽しみがつきません。
- 2013/04/24(水) 07:30:51 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
フクちゃんさんへ
おはようございます!
ミツバチさんは楓が好きなんですね。
楓の花はとても小さいのですかね。
初めて見ました。
こちらでは、サクラが満開。その花の蜜を求めてヒヨドリさんが蜜を失敬しています。
でもサクラの花びらには蜂さんはいませんでした。


- 2013/04/24(水) 07:45:27 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
今は新緑がきれいですね。昨夜からの雨で新緑がもっと綺麗になっているとおおいます。蜜蜂はカエデの花がだいすきです。ぶんぶんしています。週末はrちゃんの大会ですか。上級生がいやがるくらいだから、すごいんでしょうね。そのうち悟空さんもかなわなくなる日がきますね。
- 2013/04/24(水) 09:57:27 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
カエデの蜜はメイプルシロップみたいな味ですかね。とにかく、かえでの小さい小さい花にぶんぶんとまとわり付いています。かえでの葉はこれから秋まであきません。蜂の木陰にもなっています。
- 2013/04/24(水) 10:01:34 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
蜜蜂さんはカエデの小さな花が大好きなんです、蜜蜂だけではなく、他の昆虫も好きみたいですが、鳥はきませんね。桜が満開ですか、当地では桜の花に蜜蜂がぶんぶんしていました。桜の花も大好きですよ。よくみたら、きているかもしれませんよ。
- 2013/04/24(水) 10:06:17 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
そういえば、カエデの木の周りを飛び回っている蜜蜂を見たような気がします。蜂蜜作りには欠かせない花なのかもしれません。
縄文人も蜜蜂に教えられてカエデの樹液を飲むようになったのだと思います。
- 2013/04/24(水) 20:02:27 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
たぶんカエデの樹液は甘いのだと思います。昔は癌に効くと言われたそうです。1度つくってのんでみたいとおもいます。この小さな花に蜜蜂、ハナアブなどの昆虫がたくさん来ます。きっと蜜も甘いんだとおもいます。蜜蜂は春を楽しんで、仕事をしているんですよ。
- 2013/04/24(水) 20:29:30 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
桜がおわり、いまはカエデの花に蜜蜂が群がっていると思います。カエデの仲間に目薬の木というのがありますが、これは樹皮をはいで、お茶にして飲んだら、目によいそうです。カエデの樹液も目によいのではとおもっています。1度樹液を作り、メイプルシロップを作ってみたいです。
- 2013/04/24(水) 20:36:57 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
カエデにそんなに来るとは知りませんでした。
これまで、カエデの木を見ても、ミツバチを意識したこともなかったので、これからは気をつけてみます。
これも時期があるのでしょうね。
去年、今頃の桜にいっぱい来ているのを見ました。樹液がでる季節があるのでしょうね。
- 2013/04/24(水) 21:16:49 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
桜の花にはぶんぶんしますね。今、カエデが咲いています。和蜂と洋蜂がぶんぶんして、かえでの花に来ています。よくみてください。みつかるとおもいます。家に英彦山の橡から出来た橡を植えました。これは大きくなりすぎて、失敗でした。
- 2013/04/24(水) 23:00:51 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
カエデの花に蜜蜂、蜜の出る花が咲けば当然ですが、全然知りませんでした。花が目立たないからでしょうか。
秋姫にマッチ棒より小さな幼果が付いてますが、ふくちゃんの秋姫はどれくらいの太さになってますか。
- 2013/04/27(土) 00:00:21 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
カエデの花には蜜蜂がぶんぶんするくらい飛び回っています。日本蜜蜂、西洋蜜蜂ともにやってきます。カエデに蜜蜂が来るとは、蜂をするまでには全く知りませんでした。今年は秋姫が食べられれかも知れませんね。同じくらいの大きさです。大きくなったら、袋をかけるか、消毒するかしないと虫がすぐにたべます。そのてん、サンタローザやイクリはらくです。
- 2013/04/27(土) 06:14:04 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
3Pありがとうございます。カエデに蜂類がたくさんきます。かえでのはなは小さいですが、甘い蜜をだすのだとおもいます。樹液もおいしいと聞いた事があります。1度とってみたいですね。
- 2013/05/02(木) 09:05:46 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]