山の蜂の箱ををみにいく途中、綺麗な牡丹が咲いている家があったので、見させてもらいました。牡丹は長くいきるのですね。この木は40年以上、あの木は60年以上咲かせているといってました。


↑40年以上、咲かせている牡丹だそうです。
スポンサーサイト
- 2013/04/21(日) 19:11:42|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
見事な牡丹ですね。
ウチの牡丹も40年くらい経ってますが、年をとっても意気盛んなりです。
- 2013/04/21(日) 19:35:36 |
- URL |
- kitahara #-
- [ 編集]
40年も長きするのですね。
すばらしい!
我が家もぼたんが14ヶ花を付けましたので、後日アップしますね、
- 2013/04/21(日) 20:53:15 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
> 見事な牡丹ですね。
>
> ウチの牡丹も40年くらい経ってますが、年をとっても意気盛んなりです。
コメントありがとうございます。家に40年くらい立っている牡丹があるんですか。写真に出してください。見てみたいですね。年をとっても意気盛んなのですか。牡丹はながいきするんですね。
- 2013/04/21(日) 21:19:10 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 40年も長きするのですね。
> すばらしい!
> 我が家もぼたんが14ヶ花を付けましたので、後日アップしますね、
naoさんのところにも牡丹があるのですか。牡丹がこれほど美しいものとは知りませんでした。今頃はフジが咲いたとニュースになりますが、綺麗な牡丹が咲いたとニュースになりませんね。ニュースにするぐらいきれいなのにね。
- 2013/04/21(日) 21:22:29 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
40年も変わりなく咲き続けさせるのもお手入れが大変でしょうね。
こんなに華やかにたくさんの花をつけるものなんですね。
上野の牡丹苑のは、これほどの大きな木は少なかったと思います。
- 2013/04/22(月) 05:50:57 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
上野に牡丹園があるのですか。上野には桜見と動物園しか行っていません。知らない所に良い所があるんですね。会社の同僚と行くのはきまったところばかりでした。この牡丹40年、手入れされてきたんですね。すばらしいです。りょうこさんもバラを長く手入れして、綺麗にさかせてください。
- 2013/04/22(月) 11:16:37 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
60年以上も咲くボタン。
綺麗ですね。
衰えを感じません。
3世代に亘り咲き続けるのでしょう。
家宝です。
手入れも秘伝かも知れません。
何よりの花が綺麗です。
私もボタンをボタン園で撮って来ましたが、
不満で出直しです。
ミツバチの習性を私のブログに書き込んで下さって有難うございます。
ミンナ含めてPPPの応援です。
- 2013/04/22(月) 13:20:46 |
- URL |
- ijin #7ozVZe.w
- [ 編集]
牡丹の花は大好きです。
ほぼ毎年、白野江植物園(四季の丘)へ見物に行きます。今年はまだ見ていませんが、あそこの牡丹園の牡丹も綺麗です。今頃は見ごろかもしれません。それにしても60年とは驚きです。その間世代が変わっても、世話をし続けたい木なのでしょうね。
- 2013/04/22(月) 16:08:59 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
牡丹が木だと言うことを数年前知りました。
芍薬と同じような物かと思っていました。
古木になってもより一層美しい花を咲かせるなんて素晴らしいですね。
頑張らなくっちゃ(^^♪。
- 2013/04/22(月) 18:42:37 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
3Pありがとうございます。73歳の人が牡丹を管理していました。子供の頃、じいちゃんが管理していた牡丹は花が終わったといってました。たぶん100年はこえている牡丹ではないかとおもいす。このぼたんは40ねんぐらいといってました。ぼたんは寿命がながいのですね。蜜蜂がかえでの花に来ている写真を撮りましたが、ぼけています。うごいているのはうづかしいです。
- 2013/04/22(月) 19:01:24 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
白野江植物園にいくのですか。ひさしくいっていません。今頃は牡丹が咲いているでしょうね。この牡丹は祖父の代からきちんと管理されているそうです。ばらにまけないぐらいきれいです。中国では薬草だったのだと思いますが、何処を薬にしたのですかね。
- 2013/04/22(月) 19:07:47 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コーリンタンポポさんと同じです。私も芍薬と同じ草の類かと思っていました。木だったんです。木だから長生きできるんですね。古木は風格がありますね。40年以上すぎて、小さな庭で綺麗な花をさかせて、すばらしいです。といいながら、畑をするのに、腰が痛いし、右肩がいたみます。
- 2013/04/22(月) 19:14:31 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
もうボタンが咲きましたか? 綺麗ですね!!
私も実家から分木を持て来て、植えてから35年程経ちますがずっと咲いてましたが、今日陰に成って花が咲かなくなりました。(^_^;
- 2013/04/22(月) 21:56:32 |
- URL |
- 山jii310 #-
- [ 編集]
もう牡丹が咲いていましたよ。赤が濃くて綺麗でした。実家からもってきて35年になるんですか。古いですね。日陰になっているんですか。見た牡丹は日当たりのよいところでした。みんなげんきでした。花をさかせたいですね。
- 2013/04/23(火) 12:51:11 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
赤に深みが合って、とても見栄えが良かったです。古木ですね。貫禄がありますよ。生きているものは皆大事にしたいですね。明日は雨ですね。連休は天気がよさそうです。どこかにでかけますか。
- 2013/04/23(火) 12:55:10 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]