fc2ブログ

野菜と花と蜂と

スイカの苗

スイカゴスペルを植えて、10日がたちます。芯を止めました。7月15日頃、甘くて大きなスイカがみのりますように。

DSC00778.jpg

DSC00779.jpg

去年は1番大きなゴスペルは12キロありました。

スポンサーサイト



  1. 2013/04/19(金) 11:41:48|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<ぼたん | ホーム | イチゴの花>>

コメント

fukuchan農園賑やかになりますね。
糖度が14度以上あるんですね、蜂蜜とどっちが甘いのでしょう?
蜂さんお元気ですか?明日は又冷え込みそうです。
分峰はお預けになるでしょうか。
  1. 2013/04/19(金) 19:20:05 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re: コーリンタンポポ様へ

> fukuchan農園賑やかになりますね。
> 糖度が14度以上あるんですね、蜂蜜とどっちが甘いのでしょう?
> 蜂さんお元気ですか?明日は又冷え込みそうです。
> 分峰はお預けになるでしょうか。

ゴスペルは糖度が14度になるそうです。蜂蜜のほうがはるかに甘いですが、スイカは水分があり、とてもおいしいです。最近はゴスペルを作っています。蜂さんは1群の女王が鳥に食べられたみたいで、消滅しそうです。箱の前に鳥が来て、蜂を狙っています。明日は冷え込んで、分蜂はお預けです。雨が降っても駄目です。
  1. 2013/04/19(金) 20:34:54 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
今年も立派なスイカが実のでしょうね~^^/楽しみにしています^^
カラスさんに狙われないことを祈ります^^
  1. 2013/04/19(金) 21:37:14 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

Re:悟空さまへ

> こんばんは^^
> 今年も立派なスイカが実のでしょうね~^^/楽しみにしています^^
> カラスさんに狙われないことを祈ります^^

今年も立派なスイカを作ります。明日、霜にあわないか心配です。クロスイカですので、たぶんカラスにねらわれないとおもいます。大きなクロスイカになりますよ。夏は暑いから嫌いですが、おいしい食べ物ができるのはいいですね。
  1. 2013/04/19(金) 22:12:12 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

いちごに続き、スイカですね。
自分で作る野菜、果物が一番安心して食べられますよね。
ベランダで、今年も見にトマトとピーマンを栽培する計画です。
  1. 2013/04/20(土) 06:49:18 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

スイカの苗!

フクちゃんさんへ

おはようございます!
もうスカイを育てているのですか。
今、サクラが満開なので、ゴールデンウィーク頃から苗を買ってきて栽培を始めようと思っています。今年もゴーヤーにチャレンジします。v-519v-521
  1. 2013/04/20(土) 07:05:35 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re: りょうこさんへ

> いちごに続き、スイカですね。
> 自分で作る野菜、果物が一番安心して食べられますよね。
> ベランダで、今年も見にトマトとピーマンを栽培する計画です。

イチゴにつづき、すいかですよ。自分で作り、自家用で食べるのだから、100パーセント、完全無農薬です。竹酢液で消毒してもよいのですが。ベランダで、ミニトマトとピーマンを作ってください。
  1. 2013/04/20(土) 08:05:42 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: duck4様へ

> フクちゃんさんへ
>
> おはようございます!
> もうスカイを育てているのですか。
> 今、サクラが満開なので、ゴールデンウィーク頃から苗を買ってきて栽培を始めようと思っています。今年もゴーヤーにチャレンジします。v-519v-521

もうスイカを育てていますか。温室ではないので、霜がこわいです。七月15日にまでにしゅうかかうできるように植えました。今桜が満開みたいですね。今日は雪がふるかもしれませんよ。今年もごーやに挑戦してください。連作はだめですよ。
  1. 2013/04/20(土) 08:10:18 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

大きなスイカになりますように!

大きなスイカになるといいですね。
甘くて、大きな。
うらやましいです。
我が家は、スイカで上手にできたことがないので。
でも、ミツバチがいれば、上手く行くかもしれませんね。
  1. 2013/04/20(土) 21:17:13 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re: nao様へ

> 大きなスイカになるといいですね。
> 甘くて、大きな。
> うらやましいです。
> 我が家は、スイカで上手にできたことがないので。
> でも、ミツバチがいれば、上手く行くかもしれませんね。

すいかを上手につくるこつは植える所にたっぷりと腐葉土をいれることです。山の蜂の箱を置いている所の、道路の側溝にたくさん腐葉土があります。腐葉土ばかり使うので、味はいまいちかもしれませんが、食べてもらったところ、皆さん、最高においしいといってくれます。naoさんもまたチャレンジしてください。
  1. 2013/04/21(日) 09:14:23 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Fukutyan Market

イチゴにスイカ。
其れに蜂蜜。

スイカは「ゴスペル」。

特異な作物と物産なら、市が立ちますね。
私も投資。Fukutyan Market(応援)PPP.

  1. 2013/04/21(日) 15:41:21 |
  2. URL |
  3. ijin #7ozVZe.w
  4. [ 編集]

去年も確かゴスペルでしたよね。もしかして、去年のゴスペルの子供ですか?
今年も大きくて甘いスイカが出来るといいですね。
その前においしいイチゴが待っているなんて、羨ましい限りです!
  1. 2013/04/21(日) 18:16:03 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

Re;ijinさまへ

3Pありがとうございます。特異のように見えますが、みんな山という自然と関係があります。山で蜜蜂の箱を見なかったら、蜜蜂はしませんでした。スイカ、イチゴなどの野菜は山の腐葉土をりようできないだろうかと思い、はじめました。よく出来るんですよ。化学肥料のように甘くないかもしれませんが。県道の側溝の掃除をしてあげているのです。おかげで、山を歩く機会がへりました。
  1. 2013/04/21(日) 19:23:01 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: yummy様へ

去年のゴスペルの子供ではありません。スイカは実生は連作は出来ないんですよ。接木しかできません。山の腐葉土を入れているので、連作はできるかもしれませんが。去年、人に分けてやったら、こんなおいしいスイカ売ってないといわれたので、今年もまたつくりました。イチゴは名品ではありませんが、腐葉土が入っているのでおいしいです。みな自然の贈り物です。最近、山を歩くとき、腐葉土だとか、蜜蜂の羽音がきになります。蜜蜂をしたら、4月、5月は山を歩くチャンスがありませんね。
  1. 2013/04/21(日) 19:33:36 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/483-cfd94e3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
38位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード