昨日、寒く風が強い中、10時30分、3回目の日本蜜蜂巣別れがありました。

↑分蜂前の状態、蜂が出てきて、巣箱の前にひろがりました。

↑高さ2mの柿の木のとまりました。

↑網ですくって、この箱に入れました。蜂は落ち着いていますね。
スポンサーサイト
- 2013/04/13(土) 17:48:27|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:22
<<
山の日本蜜蜂 |
ホーム |
日本の原風景>>
蜂球と言うより蜂ノ木ですね!!!
素晴らしい!
今年は凄いですね、もう4群になったのですか?
忙しくなりますね。嬉しい悲鳴でしょうか\(^o^)/
順調に飼育が進みますように。
- 2013/04/13(土) 18:45:51 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
> 蜂球と言うより蜂ノ木ですね!!!
> 素晴らしい!
> 今年は凄いですね、もう4群になったのですか?
> 忙しくなりますね。嬉しい悲鳴でしょうか\(^o^)/
> 順調に飼育が進みますよ
本来なら、4群になりますが、1群養女に出しましたから、自宅群3群です。もうこれで十分です。また分蜂したら養女に出します。今は分蜂で忙しいですが、今度はいつ蜂蜜を採るか、うれしい問題を抱えます。近所の人が蕎麦の種をくれました。夏がきたら、蜜源がなくなるので、夏はすこしずつ、蕎麦をまこうと考えています。平尾台の茶ガ床園地の蕎麦がいいですね。あんな所に置けたら良いですね。しかし、置いたら、とられますね。
- 2013/04/13(土) 19:28:34 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
捕獲おめでとうございます。
柿の木に止まりましたか、高い所じゃなくてよかったですね。キンリョウヘンはどうしたんですか、まだ開花してないとか。
うちでも今日は2群の分蜂があり、無事取り込みました。一群はキン付の巣箱へ、もう一群は集合板に止まりました。
- 2013/04/13(土) 22:37:54 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
いいですね。
分蜂のなんとも言えない、華やかな雰囲気が伝わってきます。
うれしいですね。
おめでとう!!
- 2013/04/13(土) 23:01:39 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
こんばんは^^
木に止まった蜂を見るとやはり怖いです。
固まった蜂さんは蜜蜂でもダメかもしれません(笑)
でも数が多いですね~順調なようで本当に良かったですね^^これからも楽しみですね~
- 2013/04/14(日) 00:49:33 |
- URL |
- 悟空さん #-
- [ 編集]
柿の木に止まるんですね!!
分蜂すぐは、こんなに蜂が巣門の入口に
出てくるんですね!!
明日は、暖かくなるので自然巣のがある場所に
確認してきます^^
- 2013/04/14(日) 01:15:25 |
- URL |
- masunekko #CWUURYHQ
- [ 編集]
フクちゃんさんへ
おはようございます!
蜂さんの巣を分けていくのですね。
分けて大きな蜂の巣をつくりたくさんのおいしい蜂蜜をとるのでしょうかね。そして、今回は、蜂さんたちに刺されませんでしたか。それだけが心配だったduck4であります。


- 2013/04/14(日) 07:12:06 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
> 捕獲おめでとうございます。
> 柿の木に止まりましたか、高い所じゃなくてよかったですね。キンリョウヘンはどうしたんですか、まだ開花してないとか。
> うちでも今日は2群の分蜂があり、無事取り込みました。一群はキン付の巣箱へ、もう一群は集合板に止まりました。
手が届く所の低い所に止まりました。3回とも低い所です。楽ですね。網ですくったので、面布も皮手袋も必要ないですが、ねんのためにしました。山も初分蜂して取り込みました。キンリョウヘンに来る前に、にげたらいけないのでつかまえました。。bunbunさんは昨日2群、分蜂があったのですか。取り込めてよかったですね。キンと集合板に止まりましたか。良かったですね。
- 2013/04/14(日) 07:22:08 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> いいですね。
> 分蜂のなんとも言えない、華やかな雰囲気が伝わってきます。
> うれしいですね。
> おめでとう!!
ありがとうございます。naoさんの所は分蜂はまだですか。風が強く、いつもの寒冷紗にとまってくれませんでした。柿の木の低い所で、手で取れるところでしたが、一応、網ですくいいました。分蜂のたよりをまっています。
- 2013/04/14(日) 07:26:40 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> こんばんは^^
> 木に止まった蜂を見るとやはり怖いです。
> 固まった蜂さんは蜜蜂でもダメかもしれません(笑)
> でも数が多いですね~順調なようで本当に良かったですね^^これからも楽しみですね~
蜂の分蜂が順調ですよ。日本蜜蜂は悪さをしなければ、凄くおとなしいですよ。びっくりするくらいです。洋蜂ならかえません。怖くないです。今回はかなりの数でした。今度は蜂蜜を採るのが楽しみです。悟空になめさせてあげたいなあ。
- 2013/04/14(日) 07:29:55 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 柿の木に止まるんですね!!
> 分蜂すぐは、こんなに蜂が巣門の入口に
> 出てくるんですね!!
> 明日は、暖かくなるので自然巣のがある場所に
> 確認してきます^^
柿の木に止まりました。杉の皮で作った分蜂板が役に立ちませんでした。キンリョウヘンには来ていましたが、網ですくってとりました。分蜂前は山のように蜂が出てきて、空にまいあがります。今日は温かいですが、風があるのが難ですね。吉報をまっています。
- 2013/04/14(日) 07:33:38 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> フクちゃんさんへ
>
> おはようございます!
> 蜂さんの巣を分けていくのですね。
> 分けて大きな蜂の巣をつくりたくさんのおいしい蜂蜜をとるのでしょうかね。そして、今回は、蜂さんたちに刺されませんでしたか。それだけが心配だったduck4であります。
蜂さんの巣を分けて、増やしていきます。順調です。今回は蜂さんに全く刺されませんでした。完全防備をしていました。完全防備をしなくてもいいくらい、おとなしかったです。たくさんのおいしい蜜を採りたいですね。以前は蜜をとった後に、にげられました。
- 2013/04/14(日) 07:38:02 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
>3回目の日本蜜蜂巣別れがありました。<
これを網ですくって、別の箱に入れる。
この巣別れをどのようにして察知するのですか。
出てきたのを知らずに居ては、蜂たちは何処かに飛び去ると思いますが。。(応援)PPP
- 2013/04/14(日) 18:22:04 |
- URL |
- ijin #7ozVZe.w
- [ 編集]
分蜂の時期は、蜜蜂から目が離せませんね。
分蜂の時間帯などはあるのですか?
いつの間にか分蜂してさよならしてたなんてことは無いのですか?
それにしても、分蜂群をすべて捕獲できてよかったですね。もしかして、まだ中に蜜蜂はいるのですか?
- 2013/04/14(日) 18:51:30 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
> >3回目の日本蜜蜂巣別れがありました。<
>
> これを網ですくって、別の箱に入れる。
>
> この巣別れをどのようにして察知するのですか。
>
> 出てきたのを知らずに居ては、蜂たちは何処かに飛び去ると思いますが。。(応援)PPP
応援ありがとうございます。
巣別れを完全には察知できません。蜂の様子がぶんぶんして普段とは少し違います。そんなとき、気をつけてみるより他はありません。とりにがすこともあります。わからない時はどこかにとんで行きます。行かないようにキンリョウヘンという蘭を置いておきます。この蘭は蜜蜂をひきつけるふしぎならんです。大概この蘭を置いている箱にはいってくれます。ふしぎですね。
- 2013/04/14(日) 19:44:16 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 分蜂の時期は、蜜蜂から目が離せませんね。
> 分蜂の時間帯などはあるのですか?
> いつの間にか分蜂してさよならしてたなんてことは無いのですか?
> それにしても、分蜂群をすべて捕獲できてよかったですね。もしかして、まだ中に蜜蜂はいるのですか?
分蜂の時期は仕事も病院通いも手につきません。頭は分蜂でいっぱいです。分蜂の時間帯は朝10時頃から夕方の4時頃までです。いつの間にか分蜂下ということがありますから、蜜蜂の誘引蘭、キンリョウヘンを置いておきます。草したらいつの間にか入居してくれます。分蜂群を全て捕獲できてよかったです。捕獲しても箱が嫌だったら、逃げていきます。逃げるのは自由です。まだなかにたくさん蜜蜂がいますよ。
- 2013/04/14(日) 19:49:14 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
すごいですね、もう3回目ですか!
ドンドン増えそうで楽しみですね。どれくらいの巣箱の数に増えるんでしょうか。
毎日ワクワクして蜂を見に行ってらっしゃるんでしょうね。
そういうワクワク感があるのが健康の素ですよね。
- 2013/04/14(日) 19:50:34 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
蜂は増えて欲しいです。いくら捕獲しても、嫌だったら逃げていきます。生物が生きていくためには、蜂は絶対必要です。箱の中で保護しています。蜂には迷惑かもしれませんが。巣箱は増えても、いずれへって行きます。毎日わくわくして、仕事が手につかないくらいです。わくわく感が健康のもとですね。あめりか東部のりんご園、梨園にもたくさんの蜜蜂がいるとおもいます。
- 2013/04/14(日) 20:54:12 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
うちはまだだよ~。
王台もない!
底板にスムシはいた。
お掃除お掃除・・・・(笑)
- 2013/04/15(月) 00:41:29 |
- URL |
- 春日井 #-
- [ 編集]
元気にしていますか。分蜂はまだですか。自宅群1群は3回分蜂しました。山の群は2回分蜂しましたよ。みな、網ですくいました。養女に出した群があるので、今自宅に4群置いいます。これが限度のような気がします。底板にスムシがいるのですか。自宅群はスムシもいないで元気です。掃除をしなくちゃね。分蜂まっていますよ。
- 2013/04/15(月) 17:33:49 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
ひかりこころです。コメントありがとうございます。ニホンミツバチの分封見てみたいです。
- 2013/04/18(木) 07:35:13 |
- URL |
- ひかりこころ #-
- [ 編集]
いつもおだやかな画像を見て、心があらわれれます。4月、5月は蜜蜂の巣別れの季節です。最近は何処を歩いても、蜜蜂の羽音がきになります。
- 2013/04/18(木) 08:41:30 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/480-69fe415a
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)