桜は美しい。これから三つ葉つつじ、石楠花などの美しい花が咲いてくる、花は咲かなくとも必死に生きている木もうつくしいとおもう。


↑幾十年、幾百年、風雪に耐えて生きてきた杉の木、幹が白骨化して、わずかな水吸いだけで生きている。花も咲かず、ほとんど人にふりかえられず、けなげに生きている。英彦山山系でこの木が一番好きだ。
スポンサーサイト
- 2013/04/10(水) 06:18:15|
- 英彦山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
ほんと!風格を漂わせてその周辺のこと全てを知っているような感じです。
風雪に耐え生き抜いたという修験者のようです。
人間も最後までこうありたいですね。
- 2013/04/10(水) 06:41:36 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
> ほんと!風格を漂わせてその周辺のこと全てを知っているような感じです。
> 風雪に耐え生き抜いたという修験者のようです。
> 人間も最後までこうありたいですね。
いつもコメントありがとうございます。この木は存在感があります。風格があるでしょう。今にも朽ち果てはてそうな木ですが。この山は日本三大修験の山です。この木は何もかもわかっている修験者のようでしょう。横についているわずかな水吸いでいきているんですよ。
- 2013/04/10(水) 08:04:22 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
フクちゃんさんへ
おはようございます!
「花が咲かなくても必死に生きている木」にも感動します。duck4もそう思います。話がかわりますが飛べない滞在組のハクチョウさんたちを見ていても思います。仙台ですが、やっと昨日桜が開花しました!


- 2013/04/10(水) 08:14:11 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
仙台も桜が開花しましたか。大体そちらの情報はわかります。東京での同僚が退職して帰郷して、毎日メールをくれます。花が咲かなくても必死に生きている木は感動ものでしょう。わずかな水道から養分を取り、生きている姿をみると、むねうたれます。
- 2013/04/10(水) 09:28:40 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは^^
私もそう思います。
一生懸命に生きてる木大好きですしこれからも頑張って生き続けて欲しいです!!
英彦山に行ったら私もこの木をしっかり見て来たいと思います^^
- 2013/04/10(水) 15:22:30 |
- URL |
- 悟空さん #-
- [ 編集]
この杉の木の生命力はすごいですね。
枯れているものと思ってました。
数百年生き続けてきたのなら、ここで終えては駄目ですね。まだまだ頑張れ!と言わずにおれません。
もしも、DNAが受け継がれるとしたら、この杉の子孫も英彦山のどこかで頑張っているかもしれませんね。
- 2013/04/10(水) 17:48:06 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
> こんにちは^^
> 私もそう思います。
> 一生懸命に生きてる木大好きですしこれからも頑張って生き続けて欲しいです!!
> 英彦山に行ったら私もこの木をしっかり見て来たいと思います^^
この木は英彦山の北岳にあります。少し向こうから阿蘇や九重の展望抜群です。どうしても上宮で弁当を食べたくなりますが。ここも昼ごはんを食べる絶好のロケーションですが、ダニガいます。新聞紙などが必要です。眺めはばつぐんです。一本の朽ちた杉ですが、凄い生命力です。みていたらかんどうします。
- 2013/04/10(水) 18:07:40 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> この杉の木の生命力はすごいですね。
> 枯れているものと思ってました。
> 数百年生き続けてきたのなら、ここで終えては駄目ですね。まだまだ頑張れ!と言わずにおれません。
> もしも、DNAが受け継がれるとしたら、この杉の子孫も英彦山のどこかで頑張っているかもしれませんね。
この杉の生命力は凄いですね。幹はほとんど枯れています。英彦山北岳にあります。どこかでDNAが受け継がれているかもしれませんね。1本杉は名前がありますが、この木も名前がほしいですね。見たら生命力の凄さに感動します。
- 2013/04/10(水) 18:14:28 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
杉の老木周囲の桜を見守っているかのようにも見えますし、
桜たちに励まされて生きながらえていられるような気もします。
頑張って欲しいですね!!!
- 2013/04/10(水) 20:36:13 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
> 杉の朽ちた木は北岳の山頂にあります。命の限りを尽くして、精一杯生きています。どんな美しい花よりも、花のないこの木がうつくしいようなきがします。ふゆの桜に囲まれて、生きながらえているのかもしれませんね。がんばってながいきしてほしいです。
- 2013/04/11(木) 06:15:10 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 私も親愛の情を感じます。
> 同じ爺ですから。
> 私は人だから、庇護されている。
> この老木は自力。
>
> 風貌も不動の品格を備えて居ます。
>
> 写真の撮り手も旨いのでしょう。応援P
いつもおうえんありがとうございます。この木に親愛の情を感じてもらえて、うれしいです。息も絶え絶え、わずかな水道で生きている木に教えられる事が多々あります。この木は老木の風格がでているでしょう。人は庇護されますが、こんな気は自力で風雪をのりこえ、いきなければなりませんね。
- 2013/04/11(木) 06:24:26 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
探索蜂の翌日が気温の低下や天候の悪化(雨や強風)などで
どうも、運が・・・
週末は暖かくなりそうなので、期待したいですね^^
- 2013/04/11(木) 12:53:56 |
- URL |
- masunekko #CWUURYHQ
- [ 編集]
探索鉢が来ていた翌日が天気が悪かったら仕方がないですね。明日から良くなりますから、また探索蜂が来ます。何日か来て、急にいなくなります。その後、空が雲のようになり、蜂が来ます。期待したいですね。
- 2013/04/11(木) 14:10:54 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]