4月1日、14時半、日本蜜蜂が巣別れしました。

↑分蜂寸前、蜂が箱の前にたくさんでてきました。

↑キンリョウヘンを置いている日除けのカンレイシャにさがりました。

軍手で蜂をつかんだら一発刺されました。ゴリラの手みたいになりました。ゴム手袋にすべきでした。
スポンサーサイト
- 2013/04/02(火) 09:33:43|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:26
<<
ぐみの花 |
ホーム |
菜の花>>
うわ、
一発だけなのに、すごい腫れですね!!
よく刺さないってことで素手で捕獲情報ありますが
やっぱり厚手の手袋したほうがいいですね~
- 2013/04/02(火) 11:35:46 |
- URL |
- masunekko #CWUURYHQ
- [ 編集]
現在、新しい棲家を探索中でしょうか。お腹一杯に蜂蜜を食べた蜜蜂たちのお残りが、たくさんあるといいですね。
蜂に刺された手が、痛々しいですね。蜜蜂もかなり気が立っていたのしょう。fukuchanさんはショック反応が出ないようですが、気をつけてください。
- 2013/04/02(火) 12:00:40 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
現在は新しい家に住んでいます。花粉を運んで、子育てが確認出来るまで安心できません。刺されても、痒いだけで、アレルギーは出ません。刺された後かかないで、針をぬけばよかったです。以前、刺されたとき、針を抜いたら、全くはれもせず、かゆくもありませんでした。
- 2013/04/02(火) 12:25:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
前は面布もせず、手袋もせず、捕まえました。今度は蜂が落ち着く前に、箱に入れようとしたからです。それで蜂が興奮したのだとおもいます。masunekkoさんも捕獲できると良いですね。今年の夏は時期をかえて、蜂のために蕎麦をまこうと思っています。蜜が臭くて食べれないといいますが、ためしてみたいなとおもっています。
- 2013/04/02(火) 12:39:32 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは^^
蜂に刺されましたか;;
痛みや腫れはどのくらいで取れるのですか?
次回はゴム手袋ですね^^;
- 2013/04/02(火) 15:33:53 |
- URL |
- 悟空さん #-
- [ 編集]
蜂に刺されました。すぐに針を抜けばよかったが、針がわかりませんでした。痛みはまったくないですが、痒いです。4,5日で腫れが取れると思います。次回はもちろんゴム手袋です。今まで刺されませんでしたが、蜂が興奮していたのでしょうね。
- 2013/04/02(火) 16:34:05 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
初捕獲でしょうか。
おめでとうございます。
でも、やられましたね。
私も刺されると同じように貼れるので、綿布と厚手のゴム手袋は、欠かせません。
- 2013/04/02(火) 16:34:27 |
- URL |
- 蜂之丞 #-
- [ 編集]
今年の初捕獲です。ありがとうございます。軍手で箱に落とそうとしてやられました。以前、柿の木にとまったとき、軍手で大丈夫だったので、あまり気にかけませんでした。キンリョウヘンを置いて入るまで待ったほうが良かったですかね。今日、たまねぎネットを買ってきました。キンリョウヘンにかぶせます。
- 2013/04/02(火) 16:41:47 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
凄い数の蜂が移動するのですね。捕獲成功なって良かったです!!!
刺されるとグローブのように腫れるのですね。此方まで痛痒い気がします。
手の晴れが引くころ蜂さんは落ち着くのでしょうか
- 2013/04/02(火) 18:37:33 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
初捕獲おめでとうございます。始まりましたね。
私も毎年刺されています。最近は免疫が出来たのかすぐ直ります。最初のころ蜂球を素手で取り込んだ事があったのである日また素手でやった所栗のイガのように刺されました。一晩越した蜂球で朝の寒い時間に取り込んだためと思います。念の為防護はしっかりと準備した方が良いと思います。
- 2013/04/02(火) 19:51:51 |
- URL |
- ミナミ@栃木 #.hdhzgyY
- [ 編集]
> 凄い数の蜂が移動するのですね。捕獲成功なって良かったです!!!
>
> 刺されるとグローブのように腫れるのですね。此方まで痛痒い気がします。
> 手の晴れが引くころ蜂さんは落ち着くのでしょうか
1年住んだ蜂の半分が女王と移動するらしいです。かなりの強郡でした。丁度家にいてよかったです。一発さされて、手がグローブのようになりました。痛くはないのですが、痒いです。手の腫れが引く頃、蜂さんはおちつきます。まだ第2分蜂があります。
- 2013/04/02(火) 20:38:42 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 初捕獲おめでとうございます。始まりましたね。
> 私も毎年刺されています。最近は免疫が出来たのかすぐ直ります。最初のころ蜂球を素手で取り込んだ事があったのである日また素手でやった所栗のイガのように刺されました。一晩越した蜂球で朝の寒い時間に取り込んだためと思います。念の為防護はしっかりと準備した方が良いと思います。
今年の初捕獲です。ありがとうございます。以前は軍手でつかまえても、刺されませんでしたが、今度は蜂をつかまえるのが、はやすぎたのでしょうね。一発で良かったです。私も素手でやった事がありますが、さされませんでした。これから5月一杯まで分蜂がつづきます。たのしみですね。
- 2013/04/02(火) 20:44:09 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
意外と早い分蜂でしたね。
キンには集まらなかったですか、3,4日後に第2分蜂も控えています。
軍手は素手と同じで蜂には何の効果も期待できません。顔でも刺されたら数日は人前に出れませんよ。
こちらでも、数日前から雄峰の蓋が出始めたので期待しています。
- 2013/04/02(火) 21:41:57 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
羨ましい限りです・・・寒冷紗の様なフワフワしたものにも止まるんですね。 初めて知りました(゚∀゚)
- 2013/04/02(火) 21:54:41 |
- URL |
- 山jii310 #-
- [ 編集]
意外と早かったですね。キンに見向きもしなかったですね。分蜂板も何の役に立たなかったです。3,4、後の分蜂、捕まえれればいいですが。顔は面布をしていました。bunbun様の所もたのしみですね。
- 2013/04/02(火) 21:55:28 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
慣れは大敵ですよ。
なんでもない動作も十分注意して!
お大事にしてください。
- 2013/04/02(火) 22:00:25 |
- URL |
- masa #-
- [ 編集]
慣れは大敵ですね。最初は素手でして、刺されませんでした。次は、軍手でして刺されませんでした。今度は軍手で刺されました。軍手は蜂の一刺しには全く役立たないですね。今後は注意します。ありがとうございます。
- 2013/04/03(水) 05:27:25 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 羨ましい限りです・・・寒冷紗の様なフワフワしたものにも止まるんですね。 初めて知りました(゚∀゚)
高さ1m85センチぐらいの高さにしている寒冷紗にとまりました。以前は柿の木の高い所に止まりました。低くて寒冷紗の下だから邪魔は何もないし、楽でした。一発刺されたのは、安易に考えすぎました。竹と杉の皮で作った分蜂板が全く役立ちませんでした。寒冷紗がなかったら、とまっていたかもしれません。凄い強郡でした。
- 2013/04/03(水) 05:36:46 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
フクちゃんさんへ
おはようございます!
蜂さんの一刺しでこんなに腫れてしまうとは、手の方は大丈夫ですか。お大事にしてくださいね。
これだけの蜂さんがいると、たくさん蜂蜜も期待できそうです。duck4もこれからの蜂さんたちの様子が気になり、ブログ愉しみにしています。


- 2013/04/03(水) 07:22:31 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
蜜蜂の巣別れおめでとうございます。
2箱になったんですね、楽しみですね~。
それにしても・・・まだ痛みますか?
いくらなんでももう蜂を掴んだりはなさらないで下さいね。お大事に。
- 2013/04/03(水) 11:46:00 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
> 蜜蜂の巣別れおめでとうございます。
> 2箱になったんですね、楽しみですね~。
> それにしても・・・まだ痛みますか?
> いくらなんでももう蜂を掴んだりはなさらないで下さいね。お大事に。
ありがとうございます。これで2郡になりましたが、すぐに養女にだしました。いまだ自宅郡1郡です。全く痛くはないですが、痒いです。蝿の大きさしかない蜂です。軍手で蜂をつかんだりはしません。ちゃんと蜂のさせない手袋をします。ボストンもりんごの木に蜂がぶんぶんしませんか。まだりんごの花が咲いていないかな。こちらは桜の花に蜜蜂が乱舞しています。
- 2013/04/03(水) 13:17:26 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
巣別れする蜂の一群を、新しい巣箱に誘導するのですか。
次回そんな物語が出るのですか。
興味深いですね。(応援)
- 2013/04/04(木) 15:33:52 |
- URL |
- ijin #7ozVZe.w
- [ 編集]
巣別れをする時、1郡を無理やりに新しい巣箱の入れたので、刺されました。自然に入ってもらうのが1番よいのですが、何処に行くかわかりません。最初、網か何かを使えばよかったのですが。今キンリョウヘンという蘭を使って、自然に入居するのを期待しています。多摩は蜂が多いとおもいます。私が住んでいた時と変わっているかもしれませんが。元気な時、写真を撮って、また見せてください。楽しみに見ています。もちろんポチはしています。
- 2013/04/04(木) 17:40:46 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
はや、分蜂だったのですね。
例年よりはやいですよね?
以前、ゴム手袋をしていて、ミツバチが刺したとき、ゴム手袋に針が刺さったままになっていたことがあります。(ということは人間は、無傷)
あちがも必死ですものね。
2日目がひどくはれますが、ふくちゃんさんはどうですか?
- 2013/04/05(金) 07:21:25 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
早くも分蜂でした。今年は何もかもがはやいですよ・naoさんところは気配がないですか。ゴム手袋にも針が刺さっていたのですか。軍手ではやられるはずです。この次は網ですくいますから大丈夫です。月曜日くらい第2分蜂があると思います。2日目ぐらいが酷くはれました。痛くはないですが、痒かったです。いまはよくなりました。
- 2013/04/05(金) 07:58:45 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
蜂の一刺しではれてしまいました。痛くはないですが、かゆかったです。もう良くなりました。これから蜂蜜をとるまで、みていてください。
- 2013/04/05(金) 21:58:51 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/473-cd0c666b
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)