山に蜜蜂をみにいきました。きイチゴの花に日本蜜蜂がたくさん来ていましたが、写真にはとれませんでした。
↑七月には黄色い実がなり、とてもおいしいです。

菜園の蜜蜂。雄蜂がでています。
スポンサーサイト
- 2013/03/26(火) 17:30:15|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:13
コメントありがとうございます。春蘭大好き人間ですが、育ててはいません。いつも蘭屋さんに、通い眺めています。黄花が特にすきです。蜜蜂は分蜂がちかずいています。楽しみです。
- 2013/03/26(火) 22:47:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
雄蜂も出て来て忙しい時期が来ましたね。
此方はふきのとうがやっと膨らんできた所で、木苺の花は当分先の事に為ります。
- 2013/03/27(水) 08:23:28 |
- URL |
- デコデコ1950 #-
- [ 編集]
フクちゃんさんへ
おはようございます!
蜂さんたちも花が咲いているので蜜を求めて
活発に動いているようですね。もしかしたら黒いのが雄なんでしょうか!?黒い蜂さん始めて見ました。蜂さんは刺すという先入観があり怖いというイメージがduck4にはありますが、フクちゃんさんのブログを見ているとそう思わないので不思議なものです。これから、蜂さんが愉しみですね。


- 2013/03/27(水) 08:43:30 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
木苺の花がとても綺麗ですね。葉っぱも瑞々しい色で元気そうです。
実がなるのは何時頃でしょうか、こちらにも木苺はあったと思います。
実がなるころご馳走になりに行こうかななど不埒なことを考えました。
- 2013/03/27(水) 08:56:00 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
ふくちゃんさん。
初めておじゃまします。
リンクをはらさせていただきました宜しくお願い致します。もう雄蓋が出来ましたか?こちらはまだ一群も有りません、桜は満開なんですが他の花の開花はあまり早く有りません。これから分蜂板を設置する予定です。
- 2013/03/27(水) 13:00:39 |
- URL |
- ミナミ@栃木 #.hdhzgyY
- [ 編集]
> 雄蜂も出て来て忙しい時期が来ましたね。
> 此方はふきのとうがやっと膨らんできた所で、木苺の花は当分先の事に為ります。
雄蜂も出てきて、忙しくなりました。家を空けられません。家にいない時は、蜂仲間に頼みます。雪国は大変ですね。友は墓参りに行ったら、墓は雪ノ下だとメールをよこしました。4月には遊びにきたいといってました。フキノトウが膨らんできているんですね。ばっけをてんぷらにしてたべられますよ。きイチゴは当分先ですか。ササユリの時期に木苺がうれます。
- 2013/03/27(水) 14:00:01 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> フクちゃんさんへ
>
> おはようございます!
> 蜂さんたちも花が咲いているので蜜を求めて
> 活発に動いているようですね。もしかしたら黒いのが雄なんでしょうか!?黒い蜂さん始めて見ました。蜂さんは刺すという先入観があり怖いというイメージがduck4にはありますが、フクちゃんさんのブログを見ているとそう思わないので不思議なものです。これから、蜂さんが愉しみですね。

蜂さんが蜜を求めて、活発に動いていますよ。黒い蜂が雄蜂です。雄蜂が現われたら、10日後くらい分蜂するのではとおもっています。日本蜜蜂はおとなしいです。近くでながめても、まったくさしません。日本人みたいですね。
- 2013/03/27(水) 14:03:54 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 木苺の花がとても綺麗ですね。葉っぱも瑞々しい色で元気そうです。
> 実がなるのは何時頃でしょうか、こちらにも木苺はあったと思います。
> 実がなるころご馳走になりに行こうかななど不埒なことを考えました。
英語でいうベリーが木苺に相当するのかどうかわかりませんが、同じようなものなんでしょうね。6月から七月にかけて熟します。おいしいですよ。山を歩いているとき、一服のご馳走です。実がなる頃、ご馳走に出かけてください。ファーマーズレストランにでませんか。
- 2013/03/27(水) 14:07:38 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> ふくちゃんさん。
> 初めておじゃまします。
> リンクをはらさせていただきました宜しくお願い致します。もう雄蓋が出来ましたか?こちらはまだ一群も有りません、桜は満開なんですが他の花の開花はあまり早く有りません。これから分蜂板を設置する予定です。
リンクありがとうございます。もう雄蓋ができていますよ。あと少しで、分蜂画始まります。キンリョウヘンも5月まで咲くようにしています。分蜂板も設置しました。竹と杉の皮でつくりました。
- 2013/03/27(水) 14:11:08 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> こんばんは^^
> キイチゴの実美味しいのでしょうね*^^*
> 花もとても可愛いですね^^
木苺の実を食べた事がないですか。とてもおいしいですよ。由布院の塚原高原でいくらでも食べれます。黄色の実がなります。6月から七月にかけてですね。その頃の塚原高原は気候がすごくよいです。広い牧場でアイスクリームを食べた事があります。
- 2013/03/27(水) 18:11:15 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]