fc2ブログ

野菜と花と蜂と

蜜蜂

昨日は、暖かかったので、蜜蜂が乱舞していました。蜂さんは春を感じているんですかね。
DSC00604.jpg
DSC00605.jpg
DSC00608.jpg
↑蜂さん何をしているのですかね。白い花粉は何の花ですかね。春までもうすこしです。
スポンサーサイト



  1. 2013/02/11(月) 11:13:37|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<難攻不落 | ホーム | 小さな春>>

コメント

ミツバチと春

fukuchan こんばんは~*

ミツバチさんが動き始めたんですね*^^*/よ~くみると、確かに!!足に白い花粉を付けています。なんの花から集めたんでしょうか?? 気になりますね。
日差しに春の暖かさが有るとミツバチさんも花を求めて活発に動くのでしょう?

今年は極寒の雪山は縁がなかったのですが、fukuchanのブログで積雪の山・樹氷を楽しみました。山は、ども季節にも比べようのないステキな光景がありますね*^^*/
  1. 2013/02/11(月) 19:53:33 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

よほど暖かく気持ちのいい日だったんですね。
こんなにたくさんの蜜蜂が出入りするようになったなんて。
春は意外に早く来るのかもしれないですね。
  1. 2013/02/11(月) 20:13:40 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

蜂さんの箱新築ですか気持ち良さそうです。
陽射しが暖かくなって蜂さんが活動を始めると留守がしにくくなるでしょう!
嬉しい状況でしょうけど・・・
白い花粉なんでしょう?又ウオーキングの目的が増えました(^^♪
  1. 2013/02/11(月) 21:17:25 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
お花も咲いて蜂さんも元気いっぱい
もうそこまで春が来ていますね^^/
でも今年の冬もこれで終わると思うと本当に残念で寂しいです。
  1. 2013/02/12(火) 00:01:47 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

最近は正に三寒四温ですね。蜜蜂も外に出るといろんな花が咲き始めているので、花粉集めもずいぶん楽になって来ているのではないですか。
それにしても、どこへ集めに行ってるのでしょうね?
未だに蜜蜂の姿を見かけません。
  1. 2013/02/12(火) 00:38:06 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

元気な蜂さん

綺麗な巣箱に、気持良さそうですね。
蜂さんも春まじかを感じているんでしょうか。
沢山の蜜を作る事でしょう、楽しみですね!
  1. 2013/02/12(火) 00:55:28 |
  2. URL |
  3. kazu兄さん #-
  4. [ 編集]

蜂さんたちも活動期になってきたのでしょうかね!

フクちゃんさんへ

おはようございます!
今年も蜂蜜を作られるのですね。
その蜂さんたちも、活動が活発になってきましたか。おそらく、日も長くなってきたからでしょうかかね。こちらのハクチョウさんたちも、そのようです。蜂蜜作りのブログ愉しみにしています。v-519v-521
  1. 2013/02/12(火) 08:54:34 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re:きのこさんへ

> fukuchan こんばんは~*
>
> ミツバチさんが動き始めたんですね*^^*/よ~くみると、確かに!!足に白い花粉を付けています。

よーく見ると白い花粉をつけているでしょう。何処から白い花粉をつけてきているのだろうかとおもいます。
日差しにに春の暖かさを感じると、動きが良いですね。近寄ってみても、攻撃的な態度はとりません。人間になれているんでしょうね。
山を歩き、何度か樹氷や滝の氷を楽しみましたが、何度歩いてもよいですね。冬山は素晴らしいです。しかしマンサクの咲く頃も良いですね。春と冬が両方、楽しめるかもしれません。霧島のまんさくがたのしみですね。
  1. 2013/02/12(火) 18:19:44 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:りょうこさまへ

> よほど暖かく気持ちのいい日だったんですね。
> こんなにたくさんの蜜蜂が出入りするようになったなんて。
> 春は意外に早く来るのかもしれないですね。

暖かく日差しがあり、9度ありましたよ。小春日和に誘われて、蜂さん、大挙してでてきました。
春は意外と、そこに来ているのかもしれません。アメリカみたいにビーバーはいませんが。まだ東部は
寒いでしょうね。何度か寒波がきて春がくるんでしょうね。
  1. 2013/02/12(火) 18:23:58 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:コウリンタンポポ様へ

> 蜂さんの箱新築ですか気持ち良さそうです。

蜂さんの箱、新築ではありません。底の板を新品に変えました。自分たちで蜜を食べたのか、かなり箱が軽くなっていました。しかし、春が来ると、すぐに蜜がたまり、重くなるそうです。
日差しが暖かくなると、蜂の活動がかっぱつですね。いくら暖かくても、雨が歩っては駄目です。白い花粉をつけていますが、何の花粉でしょうか。梅は白いんですかね。暖かくなると、ウをーキングの時、蜂さんの羽根の音をきけますよ。はちさんのおかげで人間の生活はなりたっているのかもしれません。
  1. 2013/02/12(火) 18:30:24 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:悟空さんへ

> こんばんは^^
> お花も咲いて蜂さんも元気いっぱい
> もうそこまで春が来ていますね^^/
> でも今年の冬もこれで終わると思うと本当に残念で寂しいです。
花も咲いて、蜂さんも元気いっぱいですよ。春はすぐそこにきています。
悟空さんと同じで、冬もこれで終わるのかと思うと、寂しくなります。消化不良です。今年はまだ氷を見たりません。難所、求菩堤の結氷をみていません。
  1. 2013/02/12(火) 18:34:13 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:yummyさまへ

> 最近は正に三寒四温ですね。蜜蜂も外に出るといろんな花が咲き始めているので、花粉集めもずいぶん楽になって来ているのではないですか。
> それにしても、どこへ集めに行ってるのでしょうね?
> 未だに蜜蜂の姿を見かけません。
春がちかずくと、蜜蜂は分蜂の準備をします。暖かい日には、よい分蜂の場所を探しているかもしれません。びわの花が終わり、梅の花が咲きかけています。今頃、たぶん梅の花粉を集めているのだろうと思います。山を歩いていても、蜂はまだ動きません。もうすぐです。
  1. 2013/02/12(火) 18:38:26 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:kazu兄様へ

> 綺麗な巣箱に、気持良さそうですね。
> 蜂さんも春まじかを感じているんでしょうか。
> 沢山の蜜を作る事でしょう、楽しみですね!

底板を新品に換えました。蜂は喜んでくれるでしょうか。蜂さんも春をまじかに感じているようです。もうすぐ、巣別れが始まります。桜の咲く頃です。今年はたくさんの蜜を作って欲しいですね。楽しみです。サボテンが綺麗に咲いていますね。
  1. 2013/02/12(火) 18:43:23 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:duck4様へ

> フクちゃんさんへ
> おはようございます!
> 今年も蜂蜜を作られるのですね。
> その蜂さんたちも、活動が活発になってきましたか。おそらく、日も長くなってきたからでしょうかかね。こちらのハクチョウさんたちも、そのようです。蜂蜜作りのブログ愉しみにしています。v-519v-521

今年も蜂蜜を作りますよ。今年は蜂蜜を採るとき、ブログに乗せなければいけませんね。取れればいいですが。蜂さんが逃げたら、終わりです。蜂の動きが活発になりつつあります。たぶん日が長くなってきたからではないかと思います。白鳥さんも同じですか。蜂蜜作りのブログをたのしみにしてください。
  1. 2013/02/12(火) 18:48:13 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

いるいる

いるいる、いますね。
暖かくなると、出てきますね。
今年は本当に寒かったですよね。
節分過ぎて、やっと、少し寒さが緩んだという言う印象ですね。
すでに花粉を付けてきていますね。
私はこのごろ、日中、家にいなくて、いいところが見れていなくて残念です。
  1. 2013/02/12(火) 23:04:02 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re: nao様へ

4月に入ったら、分蜂がはじまります。たのしみです。山の蜂がどれくらい分蜂するか楽しみです。しかし1郡も取れないかもしれませんね。その頃、キンリョウヘンが咲いている事をねがいます。当地はそれほど寒くなかったのかもしれません。去年、おととしのほうが氷が大きかったです。暖かい日は花粉をつけていますよ。見るのが楽しみです。なんだか蜂の腹が大きいような気がしません。
  1. 2013/02/13(水) 09:48:27 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

暖かくなって蜜蜂も忙しそうですね。
巣門前の板は入口を狭くしているのですか?
外していいのでは、
白い花粉は多分オオイヌノフグリだと思います、
違ったらごめんなさい。
  1. 2013/02/14(木) 22:53:24 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

Re: BUNBUNさまへ

暖かい日だけ、蜜蜂は忙しそうです。巣門前の入り口は冷たい空気が入らないように、狭くしています。はずします。蜜蜂が出入りするのに、窮屈ですね。白い花粉はオオイヌヌノフグリですか。まさかオオイヌノフグリに蜜蜂が向かうとはしりませんでした。
  1. 2013/02/15(金) 07:14:35 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/455-d788277f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
40位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード