

↑ぶなの木

↑イチイの木です。英彦山にはイチイの木が多いです。秋には赤い実をつけ、甘くてとてもおいしいです。ジャムにならないのですかね。
スポンサーサイト
- 2013/02/01(金) 19:45:56|
- 英彦山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
ほんっとに綺麗ですね。まさしく氷の華というに相応しいと思います。
ブナの木っていいですよね。イチイは群馬に旅行した時見ました。
あの赤い実は食べられるんですか、そうだったらジャムができそうですね。
- 2013/02/01(金) 20:11:40 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
ブナの木の真っ白な花。きれいですね。
青空を背景に、すごく引き立っています。逆に青空もすごくきれいに見えますね。白梅もびっくりです!
- 2013/02/02(土) 01:53:13 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
朝早く行けば、もっと綺麗な氷の花を見れたでしょうが。群馬にイチイの木がありましたか。日本全国何処にもある木ですかね。あの赤い実が甘くておいしいんですよ。疲れがとれます。産直は町の特産でジャムにして欲しいです。それとも私だけがたべるのですかね。今度たべてください。おいしいですよ。
- 2013/02/02(土) 11:24:57 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
画面を一杯にすればもっと迫力が出るでしょうが、これくらいの大きさで止めときます。小さい画面でだしてていたんですが、迫力がないといわれました。寒田の城跡をまた歩きたいですね。頂上付近の岩から、一の岳山系を見てみたいです。滝がみえるかもしれません。去年、歩いた日は、知恵の文殊の祭りがあっていました。
- 2013/02/02(土) 11:30:15 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
氷の花きれいですね!
大きなイチイの樹が氷の花満開で素晴らしい!!!
良く見つけますね。
何時も人とは違った観点から自然を見詰ているのでしょうね(^_^)v
- 2013/02/02(土) 20:16:49 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
> 綺麗ですね
>
> ブナの木の花は とても綺麗で
> 好きな花です。
> pp。
コメントありがとうございます。ぶなの木はいいでしょう。好きな木はぶなの木、石楠花、目薬の木です。トマトの夢3の所にも、これらの木があるでしょうか。今日は小春日よりでした。飼っている蜜蜂が暖かい日にさそわれて、まちかまえていたように飛び回っています。どこかに春の花がさいているのでしょうね。
- 2013/02/02(土) 20:52:39 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 青い空に白い花(氷)を咲かせた木々。
> きれいですね。
> 福岡でこんな光景を撮るには、さぞかし苦労し山に
> 登らなければ撮れないのでしょうね。
> 雪国から「おみそれしました」です。
> リンク張らせていただきます。
> 今後もきれいな写真期待しております。
コメントありがとうございます。リンクはらせてもらいました。冬の楽しみは樹氷とツララです。楽しみに出かけます。山歩きは苦労しませんが、駐車場に行くのに、雪道のアイスバーンで苦労します。最近は怖いので、バスを利用しています。長岡の同僚を1月に訪ねた時、寒さは北九州とは変わりませんでした。
- 2013/02/02(土) 21:00:45 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 氷の花きれいですね!
> 大きなイチイの樹が氷の花満開で素晴らしい!!!
> 良く見つけますね。
> 何時も人とは違った観点から自然を見詰ているのでしょうね(^_^)v
イチイも好きな木なんですよ。何故すきかというと、風雪に耐えている気がします。英彦山で見るイチイはまともな木がありません。どこか朽ちて白骨化したり、樹上は枯れて、白い幹が出たりしています。必死に生きているんですね。秋には赤い実がなり、これがとてもおいしいんですよ。食べるのは私だけですかね。
- 2013/02/02(土) 21:06:56 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは^^
綺麗ですね^^おまけに美味しい実がなるのですね^^
食べてみたいです*^^*
明日の山は雪も霧氷もないのでなかなか決まりません^^;
- 2013/02/02(土) 21:08:29 |
- URL |
- 悟空さん #-
- [ 編集]
> こんばんは^^
> 綺麗ですね^^おまけに美味しい実がなるのですね^^
> 食べてみたいです*^^*
> 明日の山は雪も霧氷もないのでなかなか決まりません^^;
明日、山歩きをするんですか。暖かいのでダニガ出ているかもしれませんね。あまりにも暖かいので、蜂がぶんぶんしています。2月の今頃は1年で1番寒い時期なのに、この暖かさで雪も氷もとけてしまいますね。イチイは種子に毒があるそうですから、食べる時は種を出す必要があります。おいしいものに毒があり。まだ冬をたのしみたいですね。春よ来いという気分にはなりません。
- 2013/02/02(土) 21:18:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
正しく自然界の芸術、如何なる芸術家も手が届きませんでしょう・・・・!?
それにしても早いもので明日は立春、昨日、今日と陽気も然る事ながらルンルン気分は良いですね(^▽^)
- 2013/02/03(日) 16:10:25 |
- URL |
- ohagiyama #mQop/nM.
- [ 編集]
コメントありがとうございます。時のたつのは早いですね。暦の上では春になるのですね。しかしまだ寒波が来て、氷の芸術をみにいきたいです。まだ寒波がくるでしょうか。昨日、今日と暖かくて、蜂がさかんに集蜜活動しています。
- 2013/02/03(日) 18:09:12 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]