fc2ブログ

野菜と花と蜂と

英彦山の青い空

IMGP3716.jpg




IMGP3717.jpg




IMGP3718.jpg




IMGP3719.jpg
スポンサーサイト



  1. 2012/12/27(木) 07:43:07|
  2. 英彦山
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<感謝 | ホーム | 四王寺の滝>>

コメント

こんにちは^^
やはり青空に霧氷は美しいです。
それにしても晴天ですね~^^/
ふくちゃんさんは晴れ男です(笑)
  1. 2012/12/27(木) 14:43:25 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

Re: 悟空さんへ

やはり霧氷は青空が1番輝きますね。決して晴れ男ではありません。晴れを狙っていったのに、頂上ではガス模様で、待てど晴れてくれませんでした。晴れを待たず降りなければ、別所の駐車場で、山頂に行かなかった仲間たちが待っているので、仕方なく降りました。帰り道、急に青空が出てきました。決して1番良い場所ではありません。ざんねんです。次をねらいます。
  1. 2012/12/27(木) 18:04:38 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

トップの画像千女房桜か?とおもいました。ビックリ
きれいですねー!幸せ気分満喫できましたね。
年末年始も寒波が来そうです。
帯状疱疹にならない程度に愉しまれてください(^。^)
  1. 2012/12/27(木) 18:26:57 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re:コウリンタンポポ様へ

桜の花みたいに末広がりの樹氷を見るのが夢めですが、夢ですね。風の強い所で、末広がりは無理ですね。樹氷を見ると幸せ気分になります。体調が悪いと、医者にすぐ帯状疱疹に気をつけてくださいといわれます。カルテにのっているんですね。
  1. 2012/12/27(木) 19:58:42 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

英彦山の樹氷、バツグンです♪
↓四王寺の滝も随分成長してましたね。
  1. 2012/12/27(木) 21:15:18 |
  2. URL |
  3. 九ちゃん #-
  4. [ 編集]

綺麗という言葉しかでてきません。
寒いとは思いますが、わたしも行ってみようと思いました。
霧氷は曇りより青空が一番ですね。
  1. 2012/12/28(金) 07:53:19 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

福智山山頂からの青空も澄んでいましたが、やはり英彦山のほうが、もっと澄んでいます。
さらに樹氷となると、勝ち目は無いですね。
ずっと見てても飽きないです。
(レンズ外の汚れならいいのですが、内部のカビだと厄介です。)
  1. 2012/12/28(金) 11:37:31 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

Re: 九ちゃんさんへ

英彦山の山頂から南岳あたりは晴れていず、残念でした。かなり降りた所で、晴れ間が出ました。途中でも晴れ間がでただけでも、良しでした。四王寺の滝も今日の雨で溶けるでしょう。次の寒波を期待します。
  1. 2012/12/29(土) 08:37:08 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: りょうこさんへ

> 綺麗という言葉しかでてきません。
> 寒いとは思いますが、わたしも行ってみようと思いました。
> 霧氷は曇りより青空が一番ですね。
ボストンにも霧氷や樹氷が見れるところがありますか。綺麗ですよ。1度見たらとりこになります。見れるところがありましたら、1度見に行ってみてください。寒いですが、スキーと同じで、全く気になりません。来年はどうなるでしょうかね。また、りょうこさんの意見をききたいです。
  1. 2012/12/29(土) 08:42:41 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:yummy様へ

> 福智山山頂からの青空も澄んでいましたが、やはり英彦山のほうが、もっと澄んでいます。
> さらに樹氷となると、勝ち目は無いですね。
> ずっと見てても飽きないです。
> (レンズ外の汚れならいいのですが、内部のカビだと厄介です。)
福智山を歩いていたのですね。英彦山は真っ青な空でした。限りなく青でした。樹氷には青空が良いですね。本当は誰もいない一の岳か経読岳の樹氷を見たかったのですが、3時まで帰らなければならないのでいけませんでした。一の岳の滝も見たかったです。私はほとんど福智山を歩きません。昔は一ヶ月に1度はあるいていたのですが。同じ歩くならブナと石楠花のある山に足がむきます。
  1. 2012/12/29(土) 08:49:30 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

さすが!

さすが英彦山ですね、青い空と真っ白な樹氷、英彦山に登った気になりました。
今年も残り少なくなりました。来年もよろしくお願いします。
  1. 2012/12/29(土) 19:06:29 |
  2. URL |
  3. まとちゃん #-
  4. [ 編集]

すっごく綺麗ですね!!
新潟では凍りつく景色はあまり見れません・・・雪が木に付いて桜が咲いたようにはなりますが・・・
九州は新潟より温度が低いですね??
  1. 2012/12/29(土) 22:02:31 |
  2. URL |
  3. 山jii310 #-
  4. [ 編集]

きれいですね~、
バックの青空に映えて見事な樹氷です。
数年前までこれを見たさに山に行ってたのに、最近はコタツの番が仕事になってます。
いい写真ありがとうです。
  1. 2012/12/29(土) 22:43:11 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

Re: まとちゃん様へ

いつも読みにげばかりしています。おなじ山ばかり歩いています。英彦山の樹氷は素晴らしいです。木がおおきいから迫力がありますよ。青い空にしみこまれそうでした。来年もよろしくおねがいします。
  1. 2012/12/29(土) 23:05:55 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: 山jii310様へ

大きな木に付いた樹氷は特にきれいです。ここは標高1200mだから綺麗につくんですよ。平地では綿牡丹がかぶったみたいで、全く綺麗ではありません。真冬に新潟市と長岡に会社の同僚をたずねて行った事がありますが、寒いと感じた事はありませんでした。今年の2月、信州の須坂から昔の同僚が遊びに来て、さむいなあといっていましたよ。蜂は寒いので、ダンボールをかぶせています。
  1. 2012/12/29(土) 23:15:37 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: bunbunさまへ。

この樹氷が見たくて40年以上山歩きをしています。青空に映える樹氷は感動ものです。いつもいつも同じ山ばかり歩いて、面白くないと友達に言われます。面白くないですかね。ブナがあり、石楠花があれば感動します。
  1. 2012/12/29(土) 23:23:44 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

高い山なんですね!!・・
写真といい、山といい、fukuchanさんの心意気が伝わってきます・・・
山は私の実家と女房の親の実家の山を借りています。私が遊ぶには丁度良いです・・・
  1. 2012/12/30(日) 09:17:39 |
  2. URL |
  3. #-
  4. [ 編集]

Re: 山jii310様へ

山があるだけ、うらやましいです。蜂の箱いくらでも置けます。熊に気をつけてください。山口県に行ったら、くまがきそうなところに、蜂の箱を置いていました。
  1. 2012/12/30(日) 10:49:01 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

おはようございます。
コメントご無沙汰しちゃいました~。

今年一年お疲れ様でした。
そしてタイヘンお世話になりました。
また来年もよろしくお願いいたします!

良いお年をお迎えください。

ポチッと♪
  1. 2012/12/31(月) 05:14:04 |
  2. URL |
  3. まときち #-
  4. [ 編集]

Re: まときち様へ

いつも応援ありがとうございます。忙しいから、コメは良いですよ。私は読み逃げばかりです。来年もよろしくおねがいします。
  1. 2012/12/31(月) 07:56:18 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/436-3fc7ace3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
40位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード