この木なんの木、気になる木ですから。見たこともない木でーすから。
↑油木ダムにて
スポンサーサイト
- 2012/12/24(月) 13:22:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
けやきの木ですか。やなぎの木かと思いました。葉が出てないので何の木かわかりませんでした。人造湖です。水面から蒸気が上がっていました。水の中に木がはえていて、とても変です。キンリョウヘンを寒に当てています。2月ごろからフレームにいれようとおもっています。蜂が寒さにふるえているかもしれません。
- 2012/12/24(月) 18:31:14 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
さっそく難所ヶ滝へ行かれましたか。悟空さんの情報が便りです。去年帰り道、柴犬を連れて登ってきている人に出会いました。悟空さんの知り合いかも知れませんね。
- 2012/12/24(月) 18:34:11 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
何だか淋しいような懐かしいような・・・絵画を見てるようですね!
ワカサギ釣り始まってるでしょうか?
寒波が来てますが英彦山に登りましたか?
- 2012/12/24(月) 18:35:57 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
ダム湖なんですか? 春にはみどりの葉っぱで枝が隠れるんでしょうか?
もしそうなら、その頃また見てみたい気がします。
- 2012/12/25(火) 06:31:00 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
> 夜中から雨が降っていましたので、今日は足立山が白く見えるかなと思いましたが、雨でした。やはり英彦山まで行かないと駄目ですね。四王子の滝に行ってみたいですが、まだ英彦山は行っていません。油木ダムでわかさぎ釣りをしている人はみかけませんでした。
- 2012/12/25(火) 10:53:56 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> > ダム湖なんですか? 春にはみどりの葉っぱで枝が隠れるんでしょうか?
> > もしそうなら、その頃また見てみたい気がします。
> ダム湖です。面白い木でしょう。私も春に見てみたいです。どんな芽が吹くかたのしみです。
- 2012/12/25(火) 11:05:58 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
じっと見ていると、物悲しくなって来る風景です。
雪が降ると、この木も真っ白に覆われて白い花を咲かせるのでしょうね。その時は、どんな感じなんでしょう?見てみたいですね!
- 2012/12/25(火) 16:11:21 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
柳の木ではないかと思いますが。水につよいですからね。油木ダムの岸辺に生えていました。雪が降ると、真っ白に白い花を咲かせてくれるでしょうね。冷え込めば水蒸気が上がるので、霧氷の花が咲くかもしれません。もの悲しい木ですね。
- 2012/12/25(火) 16:29:35 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
水の中でもちゃんと生きているということは、水辺に生息する植物ですよね。
どろやなぎなど川べりの木でしょうか?
これとは違いますが、私の家の前の川には「サクラバハンノキ」という水辺に生息する木が生えています。
- 2012/12/25(火) 23:54:44 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
naoさんのいうとおり水辺に生きる木でしょうね。尾瀬沼なんか、こうして湖が沼になり木がはえ、陸になるんでしょうね。いずれどの湖も陸になるんです。サクラハンバハンノキはハンノキの仲間でしょうかね。山にいく途中、こんな木があり興味をもちました。
- 2012/12/26(水) 06:54:16 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]