fc2ブログ

野菜と花と蜂と

七つ森神社のスダジイ

七つ森神社の頂上付近は全く道がわからなくなっている。。荒れ放題。どこがみちかわからない。
IMGP3633.jpg
↑周囲が軽く10mはこえそうなスダジイの大木。これより大きな木もありそうです。
IMGP3634.jpg
↑根本には崩れかかっていますが、道祖神がまつられています。
IMGP3635.jpg
↑付近のイロハカエデの黄葉
スポンサーサイト



  1. 2012/11/29(木) 08:45:49|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12
<<蜂団子 | ホーム | 平尾台(七つ森)>>

コメント

こんにちは^^
神社なのに荒れ放大なのですね~
イロハカエデが一番紅葉が遅いのでしょうか?
まだ綺麗な黄色で明るくていいですね^^
  1. 2012/11/29(木) 14:21:56 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

Re:悟空さまへ

神社なのに荒れ放題です。手入れをする人がいないみたいです。昔はここで行事が行われていたと思います。未来に残したい大木がたくさんあります。大きな桜もあります。イロハカエデの紅葉が1番遅い見たいです。平尾台神社のカエデは見る影もなく、落葉していますからね。
  1. 2012/11/29(木) 16:51:30 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

イロハカエデにスダジイの巨木もあるとは、ますます行って観たくなりました。七つ森の山頂近くに在るのですか?いつからか、神社を手入れする人もいなくなったのでしょうね。残念です。
  1. 2012/11/29(木) 19:52:24 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

七つ森神社は地図に載ってないようですね。
塔が峰より行橋側でしょうか?
道が不明瞭のようですが地図無しでいけますか?
道祖神にも逢いたいですね。
きっと昔日には村の方々が大切になさっていたでしょう。
  1. 2012/11/29(木) 20:03:12 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

すだじいの大木

fukuchan こんばんは~*

見るからに古木の風格で、大きいでしょうね~♪
写真に入りきれませんね。

神社が荒れているようですが、お祭りする人が居ないでしょうか。山に行くと、荒れた民家やお墓や畑の跡など、時の流れに埋もれた物を目にすることがあります。 
寂しい気持ちになります。

  1. 2012/11/29(木) 20:55:51 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

Re: yummy様へ

イロハかえでもあります。植えた、整ったイロハカエデではありません。大きなスダジイの根本に何体の神が祭られているのか調べて欲しいですね。いつごろから参拝されなくなったのかわかりません。この山域は精霊がすんでいそうな気がします。七つ森神社の向こう側にあります。道がありません。道らしきものはあります。ラクダヤマから道が綺麗になってほしいです。
  1. 2012/11/29(木) 21:41:52 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

立派な木ですね

スタジイの木、立派な大木ですね。
ときの流れと不思議な雰囲気の場所ですね。
自分の足で一歩一歩のぼるからこそ、見られる風景ですね。
私はこうしてネットで見せていただけています。
ありがとう。
  1. 2012/11/29(木) 21:54:54 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re:コウリンタンポポ様へ

内の蔵橋から塔が峰縦走路へまっすぐ上がります。これが凄い急坂です。縦走路に出たら、塔が峰に向かわず、北九州市、みやこ町、行橋市の3境界に向かい、境界から左に行きます。ひだりに行き、しばらくすると25000分の1の地図上の442.2mの三角点に出ます。10分ぐらい歩いたら、古びた七つ森神社があります。イロハカエデの大木は神社のすぐ横にあります。スダジイの大木は神社の先にあります。神社付近は道がありません。昔人が登ったであろう道らしきものはあります。古びたテープが所々あります。地図がなくても、7つ森神社へは簡単にいけます。片道1時間くらいです。
  1. 2012/11/29(木) 21:58:15 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

Re: きのこさんへ

すさまじいほど大きなスダジイの巨木です。昔の人が大事にして、根本に神?を祭ったのでしょうね。もう参拝する人もいなく、神社は荒れ放題です。神社には仏像?らしきものが祭られています。この山域はまるで精霊の世界です。精霊という言葉がぴったりな場所です。しかし道もなくなり、荒れるとさびしくなります。
  1. 2012/11/29(木) 22:04:18 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

Re:nao様へ

naoさんと、同じく巨木が大好きです。日本人には、縄文の昔から、巨木信仰があるんです。だからスダジイの根本に神をまつったのだとおもいます。不思議な雰囲気の場所です。まるで精霊がすんでいそうな世界です。
  1. 2012/11/29(木) 22:16:30 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
道が分らなくなっているような場所にある神社ですか。
周辺の町とかでお守りするという選択肢はなかったんでしょうか?
それともすっかり忘れられている?
鮮やかな黄葉がもの悲しく感じてしまいました。
  1. 2012/11/30(金) 08:06:33 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re: りょうこさんへ

もう道がなくなって、村人が神社にいけなくなっているんですね。大きな木々がたくさんあります。精霊がすんでいそうな森です。日本人は昔から巨木信仰がありました。今でも心の中にあるとおもいます。木々に下に神がまつられていました。
  1. 2012/11/30(金) 10:57:55 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/426-4699be7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
97位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード