干し柿の元は、fukuchan宅で取れたものですか?
2種類の柿を干しているように見えます。
いつからか干し柿は作るものではなく、買って食べるものになってしまいました。来年は干してみようと思います。自宅にして、紅葉が見れるとは羨ましいです。階前の梧葉すでに秋声ですね。
- 2012/11/24(土) 16:34:39 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
干し柿美味しそうに出来てますね。我が家のとは大違い(*^_^*)
手の内にこんな綺麗な紅葉が在るのに紅葉狩りに明け暮れて・なんてことでしょう。ハハハ(^O^)/
- 2012/11/24(土) 19:45:54 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
月見て一杯じゃなく干し柿見て一杯ですね・・・・(^ω^)!!
それにしても美味そう・・・・これもカメラマンの腕のなせる技。☆彡
- 2012/11/24(土) 21:46:30 |
- URL |
- ohagiyama #GCA3nAmE
- [ 編集]
2種類の干し柿をつるしています。自宅で取れたと柿と、買った柿があります。次は大きな柿を買って、つるそうと思っています。家のカエデは今が見頃ですが、山みたいに迫力に欠けます。やはり馬の背がよいとおもいます。干し柿は買ったことは1どもありません。
- 2012/11/24(土) 22:32:31 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
干し柿は晩秋の風物詩ですね。最近は見かけることが少なくなりました。山に紅葉を見に行けば、途中柿はたくさん実っていますが、干し柿はみないです。山梨の塩山には干し柿をしている家が多いですか。山梨は特急で何度も通りましたが、降りた事はありません。良い所があるんですね。
- 2012/11/24(土) 22:39:20 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
naoさんやたんぽぽさんに負けないように、たくさんつるしました。あめ色になったら、おいしくなり、冷凍します。酒の酔いにはよくききます。私はほとんどのみませんが、柿があるといくらでも酒がのめます。酔わないです。柿は体にも良いそうです。
- 2012/11/24(土) 22:44:39 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
柿が綺麗に紅葉しているでしょう。見ていて柿がきれいだなあと思います。おいしくなりますよ。家の紅葉と山の紅葉はぜんぜん違います。山のは綺麗です。自然にはかてません。
- 2012/11/24(土) 22:48:34 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
干し柿綺麗に出来ているでしょう。ブログ友が干し柿を作っているので、真似して、たくさんつるしました。出来たら甘くておいしいですよ。私は酒を飲みませんが、酒の肴にすると、酒がすすみます。悟空は食べるかな。我が家のワンコは柿が大好きでした。雪が山にたくさん降って欲しいです。滝の氷が早くみたいです。まちどおしいです。
- 2012/11/24(土) 22:53:01 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。柿を見て一杯ではなく、柿を食べながら一杯が良いですね。残念な事に私は酒を飲みません。飲まないとはいえないですね。梅酒と養命酒は飲みますから。酒飲みには柿は良いですよ。悪酔いしません。素人のかめらまんです。
- 2012/11/24(土) 22:57:53 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
干し柿がそろそろ食べたい色になっていますね。
柿をむくのも大変そうですが、ご自宅のものですか?
カエデの色もちょうど一番きれいな頃でしょうか、秋なんですよねえ。
田舎にいた頃を思い出します。
- 2012/11/25(日) 10:24:38 |
- URL |
- 俊介 #-
- [ 編集]
俊介さんの田舎を思い出してもらえてうれしいですね。田舎大好き人間ですから、東京にもどってこいといわれて、もどりませんでした。東京であくせく働くのは会わないです。田舎が良いです。柿をむくのは大変ですが、田舎に住んでいる楽しみです。かえでも丁度紅葉して、風景を楽しんでいます。ファーマーズレストランでソバが食べたいです。
- 2012/11/25(日) 15:27:43 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
恵林寺は武田信玄ゆかりのお寺です。
直ぐ近くに、干し柿を造って居る農家がありました。
他所の柿を仕入れて、干す位の規模の大きな農家でした。
庭が広くて、庭にも干してありました。
干し柿が完成すればと、前金を払ってきましたが・・・
干し柿を買うから、庭に入れて頂戴。
そんなふうになって居たようです。
叔母の紹介で行きました。(応援)
- 2012/11/25(日) 18:17:16 |
- URL |
- ijin #7ozVZe.w
- [ 編集]
いつも読み逃げしてばかりしています。恵林寺の説明ありがとうございます。山梨は会社に同僚がいなかったので、なじみがありませんでした。武田信玄ゆかりのお寺なんですね。すぐ近くに干し柿を作っている方がいるんですか。商売なら柿の量が半端じゃないでしょうね。見てみたいです。柿のカーテンを見たことがありません。テレビではみますが。応援ありがとうございます。
- 2012/11/25(日) 19:04:57 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
干し柿はいい飴色になってきれいです。干して4~5日くらいかな。
うちでも作りましたがまだ色が出てません。
近くの農家では白粉がふいた干し柿を加工して巻柿を作っています、輪切りにして食べますがきれいですよ。
- 2012/11/25(日) 22:16:43 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
>干し柿が良い色になっているでしょう。ほしてまだあまり日がたっていません。出来上がったら、冷凍します。冷凍するといつまでもたべれますよ。やってみてください。
- 2012/11/25(日) 22:37:07 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
> 自宅にこれだけ立派な楓があるとは羨ましいです。
コメントありがとうございます。今。自宅のいろはカエデは1番の見頃です・3本あります。
家で見れますが、やはり山で見るかえでが最高です。自然は自然の姿が1ばんです。
- 2012/11/25(日) 22:40:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
干し柿今年もつくっていますよ。duck4様は干し柿できましたか。干し柿は出来たら、冷凍します。当分たべれますよ。
- 2012/11/26(月) 10:58:14 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]