
↑色あせた鷹の巣山,青空が欲しいです。
↑落ち葉の薬師渓谷

↑一番みたかった目薬の木です。紅葉には早かったです。来週ですかね。
スポンサーサイト
- 2012/11/05(月) 09:41:09|
- 英彦山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
紅葉には青空が欲しいですね。鷹の巣山もバックが青ければ素敵でしょうに、残念ですね。
メグスリノキ一度は見に行かなければ(^^ゞ
若葉も綺麗でしょうね。渓谷もユックリ歩きたいです!!!
- 2012/11/05(月) 10:44:22 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
この季節、出かけるには青空が欲しいですね。紅葉が泣いています。朝は良かったのですが、出かける頃には曇りになり、。かえる頃は雨に成りました。さっぱりでした。しかし目薬の木の紅葉をたしかめたかったのです。英彦山、犬が岳山系にはめぐすりの木が多いです。普段カエデの紅葉と思っている木が目薬であることが多いです。商売人は幹を削って、薬にするそうです。見つかったら大変ですね。
- 2012/11/05(月) 12:37:52 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
ブログが3回連続、紅葉のレポートですね。
本当にきれいな、紅葉。それぞれに色が違って、楽しめますね。
メグスリノキというのは、漢方になって売っているのは、見たことがありますが、紅葉がきれいな木とは知りませんでした。
- 2012/11/05(月) 14:19:22 |
- URL |
- nao #-
- [ 編集]
遠方から紅葉を楽しむには、やはり青空がないと映えませんね。今回は残念でしたね。
最近まで目薬の木というものを知らずにカエデと思っていました。眼病のほかにも肝機能の改善などの効果があり、そして紅葉もきれいとは、素晴らしい木ですね。早く見に行きたいです。
- 2012/11/05(月) 21:11:00 |
- URL |
- yummy #-
- [ 編集]
こんばんは^^
まだピークじゃなかったようですが綺麗ですね^^
晴れ間が欲しいですよね~なかなか上手く行きません--;
- 2012/11/05(月) 22:03:02 |
- URL |
- 悟空さん #-
- [ 編集]
紅葉を期待していたのですが、高い所は皆落ちていました。目薬の木は低い所にあります。この木は眼に効くそうですが、紅葉が抜群に綺麗です。商売人は幹を削って、薬にするそうです。大きな木もありますよ。スズメ蜂にあわなくてよかったです。今月中、紅葉をおいかけます。
- 2012/11/05(月) 23:22:09 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
他の木が葉を落としているのに、この木は青々しています。たぶん谷間に有るからだろうと思います。この木は湿度が好きなのではと思います。もうすぐしたら真っ赤になりますよ。高尾山に大きな木がありました。今あるかどうかはわかりませんが。この木は芽の薬になるそうです。
- 2012/11/05(月) 23:25:54 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
豊前坊の食堂に目薬のお茶が売られています。主人にこのお茶はここで取れたのですかと聞いた事があります。英彦山山系は目薬の木が多いです。天狗ラインの紅葉をしている木を見たら、カエデでなくて、目薬の木が結構多いのがわかります。福智や九重でみたことはありません。紅葉は青空でないと駄目ですね。寒田にモミジを見に行くときははれてほしいです。
- 2012/11/05(月) 23:31:37 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
目薬は低い所にありますから、まだピークじゃありません。ピークの時の目薬の木の紅葉は綺麗ですよ。この木は名前がいいです。別名、千里眼の木、長者の木といいます。写真を写す時は晴れまでないと。とだめですね。途中から雨がふりだしました。
- 2012/11/05(月) 23:35:38 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
おはようございます。
目薬の木、初めてです!
青空が無いのは残念でしたが、それでも十分見応えありますよ~。
ポチッと♪
- 2012/11/06(火) 04:40:11 |
- URL |
- まときち #-
- [ 編集]
いつも応援ありがとうございます。紅葉は青空がないと輝きがないですね。高い所は落葉しています。富士山の麓には目薬の木がないですか。東京の高尾山にはありました。この木は芽に良いらしいです。昔は煎じて飲んで、目の薬のしたらしいです。紅葉の綺麗な木です。見ごたえがありましたか。
- 2012/11/06(火) 07:10:13 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]