fc2ブログ

野菜と花と蜂と

秋の空

東京には空がないという。気温12度、平尾台の青い空が本当のそらです。あどけないはなしです。


IMGP3123.jpg

↑朝早くから、農家の人が野菜の収穫をしていました。大根の葉が大きいです。我が家の大根は今、芽がでたばかりです。
スポンサーサイト



  1. 2012/09/22(土) 07:00:29|
  2. 平尾台
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:18
<<トリカブト | ホーム | 秋ですね>>

コメント

雲ひとつ無いってこんな空なんですね!
何処までも透き通るようで吸い込まれそうです。
大葉美味しいでしょうね。
私は大根葉を見ると即白和えが食べたくなります。
明日は私も平尾台を歩きます。嬉しいでーす!!!
  1. 2012/09/22(土) 20:00:06 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re:コウリンタンポポ様へ

抜けるような秋の空でした。じっとしてお百姓さんの収穫を見たいきがしました。けんちゃんの村に出荷するのかなと思いました。ススキも綺麗でした。茶ガ床園地の駐車場の横にソバがうわっています。そのうち新そばが食べられるようになるかもしれません。そばの花は清楚にみえます。
  1. 2012/09/22(土) 20:41:45 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ここ数年、平尾台での農業が盛り返しているようです。
けんちゃんの村や自然の郷に行くと、平尾台産の美味しい野菜が手に入ります。
透き通るような日本晴れですね。
心も澄み渡る気がします。
雲があれば、いわし雲だし、秋ですね!
  1. 2012/09/22(土) 23:53:41 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

本当の空、素晴らしい!
澄みきった空に心洗われますね~。
昨日東京に行ってましたが、空を見上げてる人なんて一人もいない。
可愛そうなところだなと思いました。

ポチッと♪
  1. 2012/09/23(日) 05:21:57 |
  2. URL |
  3. まときち #-
  4. [ 編集]

Re: yummy様へ

平尾台の農業が見直されていますか。うれしいですね。けんちゃんの村や大地の恵はよくよります。畑の放棄地がたくさんあります。もう一度整備して、日本一おいしいソバ畑を作って欲しいです。青い青い空でした。雲があればいわし雲ですね。高地野菜を作っていました。イノシシがいて大変だろうなと思いました。昔はイノシシは英彦山山系しかいませんでした。杉の植林で食べるものがなくなり、下のほうの山に下りてきたのです。まさに人災です。
  1. 2012/09/23(日) 06:13:19 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: まときち様へ

いつも応援ありがとうございます。東京の空、灰色の空、本当の空が見たいという、安達太良山の向こうにある空が本当の空らしいですが、平尾台の上にある空も本当の空でした。私も若い時、喘息をこじらせて、良い空気を吸うために,高尾山や御岳山を良く歩いて、森林浴をしていました。マトキチさんのところはうらやましいような自然です。毎日富士山が見えますからね。東京からもみえましたけど、迫力なかったです。
  1. 2012/09/23(日) 06:20:01 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

気温12℃!ボストンより寒いですね。こちら最低気温が12℃、最高気温が21℃の予想です。
ダイコンと鶏の煮物を作ってみたくなりました。美味しそう。
ダイコンって冬のイメージですが全く違うんですね。
  1. 2012/09/23(日) 07:42:31 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re: りょうこさんへ

平尾台は日本3大カルスト台地です。300mの高原だから寒いです。ボストンも大根は冬の季節ですか。我が家の大根は冬です。大根と鶏の煮物を作ってみたいですか。大好物です。大根は冬のイメージですよ。これからは暖かいものが欲しいですね。りょうこさんと同じで、時折、名詞の後に形容詞がきます。大根白いといふうに。
  1. 2012/09/23(日) 08:30:34 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

秋!ですね

秋になりましたね。
あお~~い空。
大根ですか。広々と続く、葉っぱの緑がまた目に新鮮ですね。
本当によい季節になりました。
  1. 2012/09/23(日) 22:20:37 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re: nao様へ

本当の秋になりました。布団が居るようになりました。青ーいそらですよ。蜂たちが急に元気になったような気がします。スズメ蜂は元気になったら困ります。畑には大根が植わっています。葉の1夜漬けがすきです。おでんにも良いです。
  1. 2012/09/24(月) 10:55:12 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ふくちゃんさん

平尾台って高原ですか。
青い空が綺麗ですね。
我が家の家庭菜園に比べて、こんなに広い畑 大根の種を播くだけでも大変そうだね。
  1. 2012/09/24(月) 15:09:06 |
  2. URL |
  3. 蜂之丞 #-
  4. [ 編集]

Re:蜂之丞様へ

平尾台は標高300mから600mのカルスト高原です。北九州市民や近辺の人々の憩いの場所です。たくさんの耕作放棄地があります。野菜を作っても安くてお金にならないのでしょう。皆さん北九州市に仕事に出ています。大根や白菜の種を播くだけでも大変だと思います。もっとたくさんそばを播いて欲しいのですが無理ですね。ここに蜜蜂の箱をおきたいのですが、とられる恐れがあります。
  1. 2012/09/24(月) 16:23:19 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Lily畑は、大根の畝すら、まだ作っていません
モジモジ モジモジ

10月に小さな旅をします
帰りに懐かしい平尾台に寄ろうと思います
貫山のふもとに住んでるとき、平尾台には、しょっちゅう行ってたの
近くにあるときは、特に何も感じていなかったのに、
離れると、時々夢に出てくるくらいに恋しいんですよね

ふくちゃんさんの写真見てたら、気持ちがはやります
高原の風のにおいがしてきます
早くそこを歩きたいです


  1. 2012/09/25(火) 15:41:11 |
  2. URL |
  3. Lily姫 #-
  4. [ 編集]

Re:Lily姫さまへ

貫から平尾台を歩いたことがあります。杉林が多く、急登です。結構きついですね。10月に小さな旅をしますか。良いですね。 私も求菩堤を歩きたいですね。モミジの紅葉の頃が良いですね。昔は坊の住人に富有柿を、もらってたべたことがあります。貫がなつかしいでしょう。立派な桜もありますよ。平尾台は高原の風がふいていました。
  1. 2012/09/25(火) 18:10:16 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

秋らしくなってきましたね!

フクちゃんさんへ

こんばんは!

こちらもやっと秋らしくなってきました。
大根の収穫の時期なのですね。
九州でも標高の高いところでは、こちら仙台よりも涼しそうです。v-519v-521
  1. 2012/09/26(水) 19:48:41 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re: duck4様へ

今年の東北は異常に暑かったみたいですね。北九州のほうが涼しかったのでは。ゴーヤが良く出来たでしょう。家のゴーヤはまだ花がついていますよ。大根がこれからはおいしいですよ。私は葉を1夜漬けしたのが好みです。平尾台は300mから600mのカルスト高原です。
  1. 2012/09/26(水) 22:20:56 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

平尾台の空

fukuchan こんばんは~*

東京に、又新しい名所が出来ましたね*^^*/
狭い日本・・・観光宮崎の名は消えて、観光も海外流出の時代。 東京の目新しい名所は良いですね~♪  行ってみたいです。

でもでも、確かに平尾台の空は広くて美しい~♪
なんと言っても素晴らしい開放感。
命の洗濯が出来そうですね~♪

宮崎にも広い空なら・・・どこに行ってもあり~ですよ。 何はなくとも、美しい広い空があって良かったです。
  1. 2012/09/29(土) 21:42:32 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

Re: きのこさんへ

高村智恵子ではないが、東京の空は灰色のそらです。宮崎の空が1番です。綾とかいきたいね。昔、東京にまた帰って来いといわれましたが、断りました。出世できなくても地方が良いです。平尾台の空より宮崎の空のほうが綺麗だとおもいます。
  1. 2012/09/29(土) 23:32:39 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/397-2312be98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
38位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード