fc2ブログ

野菜と花と蜂と

DSC00257.jpg

↑イチゴの苗にこんな蛾が止まっていました。
スポンサーサイト



  1. 2012/09/17(月) 21:09:18|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<秋ですね | ホーム | 蜜蝋作り>>

コメント

おはようございます。
スゴイ色の蛾ですね!
毒毒しい。。。
とんでる姿はキレイなんでしょうね。

ポチッと♪
  1. 2012/09/18(火) 05:23:00 |
  2. URL |
  3. まときち #-
  4. [ 編集]

Re: まときち様へ

いつも応援ありがとございます。こんな模様の美しい蛾は始めてみました。最初イラガが脱皮してこんな蛾になったのかとおもいました。ネットで調べましたがどうもちがうようですね。いちごの葉を食べて、脱皮したんでしょうね。いいほどイチゴの苗がかじられています。きゅうりの杖が台風の余波で倒れました。
  1. 2012/09/18(火) 09:00:11 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

蛾にしておくには勿体無いほどの美しさですね。
初めて見ましたが、感激してしまいました。苺には可愛そうなことでしたね。
  1. 2012/09/18(火) 09:59:42 |
  2. URL |
  3. 俊介 #-
  4. [ 編集]

Re:俊介さまへ

蛾にしておくにはもったいないくらい綺麗でしょう。こんな綺麗な蛾を見たことがありません。最初はイチゴの葉を食べている虫かと思いました。飛ぶのを見て、羽が広がっているのを見て、驚きました。イチゴには可愛そうですが、これが自然界のおきてです。
  1. 2012/09/18(火) 11:00:20 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

これは蛾なんですか~
すごいですね!!
イチゴは大丈夫ですか?

↓ ミツロウは捕獲に使われるのですね
キャンドルにするのしか知りませんでしたが、匂いに引き寄せられるのでしょうか?
  1. 2012/09/18(火) 15:30:07 |
  2. URL |
  3. ひめちょろ #04A4fcJ2
  4. [ 編集]

アート・ガガ

fukluchanさん、こんばんは^^

これは、初めて見ました。面白いですね。

自然界は、まだまだ知らないことだらけ!

科学の進歩とは関係ないのでしょうね。

fukuichanさん、面白いですね^^
  1. 2012/09/18(火) 19:15:56 |
  2. URL |
  3. すーさん #dSgqtt7g
  4. [ 編集]

珍しい蛾をありがとう御座います!検索してみました。
ガのなかま(蛾類)をクリック
ハマキガ科ヒメハギの《ビロウドハマキ》だそうです
楽しい時間が持てました。又珍しいもの御願いします(^O^)/
私も初物を見れました。今から調べます
  1. 2012/09/18(火) 19:46:53 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

世の中にはまだまだ身近であっても見たことのない生き物がたくさん潜んでいるのかもしれませんね。
他に兄弟はいなかったのですか?
幼虫は醜いのかもしれませんね!
  1. 2012/09/18(火) 19:57:08 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
すごい模様ですね--;いちごに影響はないですか?変な虫がつくと嫌ですよね。
  1. 2012/09/18(火) 20:33:13 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

一匹?

すごい蛾ですね、初めて見る蛾です。
それにしても美しい模様をしていますね。
私には複数いるように見えます。
  1. 2012/09/18(火) 20:45:44 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

Re:ひめちょろさんへ

これは蛾なんですよ。絵ではないですよ。素晴らしい色合いですね。おかげでイチゴの葉をたべられました。消毒しないから、たくさん虫がきます。蜜蝋は来年の捕獲用に使います。箱に蜜蝋を塗っていたら、蜂が以前、巣をかけていたのだなと、さっかくして、入居しやすいそうです。まだ蝋燭をつくったた事がありません。紡績糸で簡単ににつくれるそうです。
  1. 2012/09/19(水) 11:21:06 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:すーさんへ

この蛾は本当にアートですね。こんな綺麗な蛾をはじめてみました。自然は何でこんな綺麗な蛾を作るのですかね。イチゴの苗を消毒しないから、虫に食べられっぱなしです。環境やさしいという事はすばらしい事ですね。
  1. 2012/09/19(水) 11:26:09 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: コーリンタンポポ様へ

調べてくれて、ありがとうございます。ビロウドハマキですね。なるほど模様がビロウドのように美しいですね。イチゴに虫がいて羽化したのでしょうね。イチゴの苗に何でこんな美しい模様があるのかと思いました。びっくり出した。また新しい虫をさがしたいですね・
  1. 2012/09/19(水) 11:31:13 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: yummy様へ

近くに兄弟はいませんでした。しかしいるはずですよね。イチゴの苗に幼虫がいるかもしれません。きれいな模様でしょう。はじめてみました。yummy様も見たことありませんか。自然界にこんな綺麗な虫がいることがふしぎです。
  1. 2012/09/19(水) 11:36:21 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: 悟空さんへ

凄い模様でしょう。幼虫の時、いいほどイチゴの苗をたべられました。近所にまだ仲間がいるかもしれません。イチゴに影響があります。あちこちかじられています。
  1. 2012/09/19(水) 11:42:16 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: BUNBUNさまへ

凄い蛾でしょう。みたことないでしょう。わたしもこんな蛾はじめて見ました。近くに仲間がいるかもしれません。農薬をしないので、虫たちのてんごくかもしれません。おかげで柿がおちています。
  1. 2012/09/19(水) 11:48:01 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/395-d9380189
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
71位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード