fc2ブログ

野菜と花と蜂と

蜜蜂点検


スムシを点検しました。1匹も居ません。底板は綺麗なもんです。これなら点検しないほうがストレスを与えなかったかな。前より相当おもくなって、かかえるのが重労働でした。

DSC00211.jpg

DSC00212.jpg

↑底板はきれいなもんでした。ごみひとつありません。

DSC00216.jpg
↑イチゴのランナーをとりました。
スポンサーサイト



  1. 2012/09/07(金) 08:10:25|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:24
<<蜜蝋作り | ホーム | すいか>>

コメント

何キロくらいの蜜がはいっているんでしょうか?
本格的な採蜜が楽しみになりますね。
箱の掃除は、蜂が自分たちでちゃんとやっているんですね。
苺を増やす処置でしょうか?面白い!
  1. 2012/09/07(金) 19:41:34 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re:りょうこさまへ

何キロぐらいの蜂蜜が入っているんですかね。たっぷりたまっているような気がします。巣の大きさは以前とあまりかわりませんが、抱えたら重い事、びっくりしました。サイミツは来年ですね。蜂が綺麗に掃除をしているんでしょうね。ごみ一つありませんでした。この蜂たちは綺麗好きなんですよ。イチゴは親株から出た新しい苗をうえるんです。面白いでしょう。来年のためです。来年はフクチャン農園でとれたイチゴをのせます。
  1. 2012/09/07(金) 20:12:53 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
スムシもいなくて順調ですね^^/
いちごですか?美味しいイチゴが出来るのでしょうね^^/
  1. 2012/09/07(金) 21:16:53 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

底板

蜜蜂は調子が良さそうですね、巣虫もいなく蜜もたくさん貯まっているのに採蜜は来年ですか。それにしても底板がきれいですね、びっくりです。金網の効果でしょうか。うちの底板はほとんど汚れています。
  1. 2012/09/07(金) 22:39:09 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

Re:悟空さまへ

スムシもいなくて、蜂は順調ですよ。スムシは気持ち悪いですよ。川の魚なら餌になります。やまめがつれるかな。悟空さんに食べさせたいくらいおいしいイチゴを作りますよ。来年です。とらぬタヌキの皮算用ですね。秋がきたらトリカブトの群生をみにいくつもりです。もうすこしかな。
  1. 2012/09/08(土) 00:05:52 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

Re: BUNBUNさまへ

8月23日点検した時は、軽かったのですが、今度の重い事、びっくりしました。悪い腰がいっそうわるくなります。まだ2週間しかたっていないんです。この次の点検ははもっと重くなっているだろうと思います。底板の汚れが全くないのに驚きました。これならスムシの点検は必要ないのではと思いました。底網がいいんですかね。今年は蜂を大きくするつもりです。
  1. 2012/09/08(土) 00:15:46 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

蜂さん!

フクちゃんさんへ

おはようございます!
蜂の巣も大きくなってきました。
蜂の蜜がたくさんありそうです。
どのくらいの重さがあるのですか?v-519v-521
  1. 2012/09/08(土) 06:13:17 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re: duck4様へ

蜂の巣は少しだけ大きくなったような気がします。箱を入れて重さが15キロぐらいだと思います。結構重いですよ。これから秋の花が咲きたくさん蜜を集めて、まだ重くなると思います。天気を見ると仙台と北九州は気温差がほとんどないですね。秋田などこちらより暑そうです。蜜蜂にとっては辛抱の暑さです。
  1. 2012/09/08(土) 07:01:03 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

順調ですね

順調に大きくなっていますね。
点検してスムシがいないとほっとしますよね。
うちは、少なくても、ちょっとずついますので、お湯で消毒しています。


イチゴは、今、新しいランナーを植えて来年に備えるのですね。初めて知りました。
  1. 2012/09/08(土) 08:21:12 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re:nao様へ

順調に大きくなっていますよ。スムシのあとすらありません。今度はお湯で消毒してみますかね。来月はもっと重くなると思います。
イチゴは今ランナーをとって仮植えして、10月か11月に畑にうえます。
  1. 2012/09/08(土) 10:37:53 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんにちは
美味しそうなものばかりですね~ふくちゃんさんとこは!!
ハチミツも期待大だし、今度はイチゴですね(^-^)
  1. 2012/09/08(土) 12:20:04 |
  2. URL |
  3. ひめちょろ #04A4fcJ2
  4. [ 編集]

Re: ひめちょろ様へ

> こんにちは
> 美味しそうなものばかりですね~ふくちゃんさんとこは!!
> ハチミツも期待大だし、今度はイチゴですね(^-^)
おいしそうなものばかりでしょ。自家製が1番です。蜂蜜もイチゴも今年は収穫なしです。
来年です。気の長い話です。来年には取れるという保障はありません。
しかしとれたらたのしいですよ。今日は雨がふっています。はやく涼しい秋が来ると良いですね。
  1. 2012/09/08(土) 13:19:20 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

スムシがいなくてよかったですね^^
採蜜が楽しみです!!
どのくらい取れるのやら・・・
  1. 2012/09/08(土) 14:55:08 |
  2. URL |
  3. masunekko #CWUURYHQ
  4. [ 編集]

綺麗な巣箱ですね。蜂さんも増えて順調のようで何よりです!
蜂さんは秋のお花は何が好きなんでしょう?
イチゴは来年待ちですね。美味しいイチゴができると良いですね。
  1. 2012/09/08(土) 16:24:05 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

蜂の巣がどんどん大きくなっていますね。
巣箱いっぱいになったらどうなるのですか?
巣作りを止めるのでしょうか?
fukuchanさんの腰が良ければもう一段あっても行けそうですね。本当に楽しみです。
ふくちゃん農園では、来年美味しいイチゴが出来るのですね。蜜蜂の受粉が命ですね。
  1. 2012/09/08(土) 23:36:19 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

どんどん大きくなりますね!
順調だと嬉しくなりますね。
これから点検がどんどんタイヘンになるんでしょう、頑張ってください!

ポチッと♪
  1. 2012/09/09(日) 04:53:02 |
  2. URL |
  3. まときち #-
  4. [ 編集]

Re:masunekkoさまへ

コメントありがとうございます。スムシの掃除のために箱の中身を見ているのですが。1匹も居ません。きれいですね。まるでそうじしたみたいです。箱の幅が18センチありますから、採蜜は来年です。来年はこの蜂の分蜂群をつかまえたいですね。
  1. 2012/09/09(日) 11:50:29 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: コーリンタンポポ様へ

こんな綺麗な巣箱を見たことがないぐらいきれいですよ。蜂さんが増えて、コルセットしている私には重いです。あと一ヶ月したらまだ重くなると思います。どんな花を探しているのか不思議におもっています。蜂にきいてみたいです。イチゴは来年ですね。20本ばかりランナーを取りましたが、良いのがないので、来年は駄目かもしれません。
  1. 2012/09/09(日) 11:56:04 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: yummy様へ

巣箱が一杯になったら分蜂するかもしれませんね。そのときはつぎます。あと少しで継ぎ箱をします。幅が10センチならば、蜜を採りますが、18センチあり、蜜を採れません。急に蜜をためだしたのですね。まさかこんなに重くなっているとはおもいませんでした。来年おいしいしイチゴが出来るかは蜜蜂に頼っています。10月の初め頃トリカブトが咲きます。楽しみです。遠方の由布岳に登らなくても、見れるようになりました。量も寒田のほうがダントツにおおいです。
  1. 2012/09/09(日) 12:04:01 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: まときち様へ

蜜箱が重くなり、楽しみです。来月は抱えなくなるかもしれません。何処から蜜を集めてきているのか不思議です。スムシの点検がたいへんです。白菜の種をまきました。
  1. 2012/09/09(日) 12:07:31 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ホント! 綺麗な巣板と底板ですね・・・。金網が有効なのかな~
10月末に採蜜出来るんじゃないでしょうか?
巣落ち防止は針金の様ですが・・・? 私は竹ひごを使っています。
私の巣箱は内寸230×230高さ150です。秋に何箱か採蜜予定ですが?・・・。

  1. 2012/09/10(月) 11:04:35 |
  2. URL |
  3. 山jii310 #-
  4. [ 編集]

Re: 山じい310様へ

> ホント! 綺麗な巣板と底板ですね・・・。金網が有効なのかな~
巣箱を掃除しないでよいぐらい綺麗でしょう。ごみ一つないのですから。蜂蜜はとれません。
内径28×28、幅18センチありますから大きすぎます。来年です。
巣落ち棒は針金にしました。以前は竹をしていましたが、スムシガ好みそうなので
やめました。今年採蜜できるとはうらやましいかぎりです。
  1. 2012/09/10(月) 11:14:34 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

採蜜はやはり無理なんでしょうかね。
雪国では蜜がなかなか貯まらないので、ハチの負担を軽くするために、箱を小さく枠の高さを低くして採蜜の量を、少なくする様にしています。
竹の巣落ち棒は、湿気が有るとカビるので、針金に変えた方が良さそうですね・・・。
  1. 2012/09/10(月) 21:47:00 |
  2. URL |
  3. 山jii310 #-
  4. [ 編集]

Re: 山jii310様へ

蜂の箱を小さく、枠の高さをひくくしたほうが、蜂にも、人にも負担がすくなくすみそうです。抱えれないぐらい重くなっているのに、蜂蜜は取れません。今の箱は内径28×28、枠が18センチです。今度は内径23×23、枠12センチの箱を、来年用に作ってみろうとおもっています。ちいさいほうがスムシの進入をふせぐためにもよさそうです。私も以前は竹の巣落ち棒をしていました。
  1. 2012/09/11(火) 21:08:35 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/392-71d0ca3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
97位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード