fc2ブログ

野菜と花と蜂と

すいか


スイカをちぎりました。昔、富良野で食べたスイカに負けないくらい、甘くておいしいです。夏の暑さをこえてきたからですかね。

DSC00201.jpg

↑銘柄ではないですが、富良野や信州のスイカにまけないです。

DSC00208.jpg
↑今日の蜂たちです。正規の巣門から入らず、風通しの網から、入ったり出たりします。わざわざ小さい穴からはいらなくても良さそうですが。
スポンサーサイト



  1. 2012/09/04(火) 17:41:56|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<蜜蜂点検 | ホーム | ふくちゃん農園>>

コメント

見るからにみずみずしく甘そうなスイカですね。富良野のスイカに負けないスイカが出来るとは、ふくちゃん農園はすごいですね。他のスイカは食べられませんね。
蜜蜂の写真を見ていると、微笑ましくなります。
なんか幸せそうですね。
蜂たちには勝手口なのですかね。
  1. 2012/09/04(火) 18:51:56 |
  2. URL |
  3. yummy #-
  4. [ 編集]

Re:yummy様へ

スイカおいしそうでしょう。札幌の同僚に富良野のスイカは絶品だといわれましたが、負けないですよ。9月のスイカが1番おいしいんですかね。蜜蜂の写真がよくとれませんね。蜂たちにちゃんと玄関を作ってあげているのに、裏口がすきなんです。蜂の勝手口です。寒田のトリカブトがたのしみです。
  1. 2012/09/04(火) 19:16:17 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

種が少なくて食べやすそう!fukuchan農園は日当たり良好なんでしょうね。
蜜蜂さんもあくせくしないでノンビリ小窓から出入りを愉しんでるのでしょう(^^♪
  1. 2012/09/04(火) 19:16:47 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re: コーリンタンポポ様へ

種があまり多くないですね。ナフコで買った接木苗です。品種はまったくわかりませんが甘くておいしいです。富良野や信州のスイカより甘いぐらいです。9月のスイカが1番おいしいような気がします。蜜蜂は狭い所が好きなんですね。わざわざ狭い所から出入りしなくてもいいのにね。これからは山歩きはスズメ蜂にちゅういですね、昔山口の東ホウベン山を歩いたとき、いたるところにスズメ蜂注意と書かれていました。蜂もすずめ蜂に食べられないように気をつけます。
  1. 2012/09/04(火) 19:32:56 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

うわ~、美味しそうなスイカの香りが容易に想像できます。
きっと甘くて美味しかったことでしょう。
蜂さんたちも人間と同じなんですね、涼しい場所に行きたがるみたいですね。
  1. 2012/09/04(火) 19:43:34 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re: りょうこさんへ

> うわ~、美味しそうなスイカの香りが容易に想像できます。
おいしそうに見えるでしょう。甘くてとろけるみたいです。農場ではこんなスイカでませんでしたか。
秋のスイカは特においしいような気がします。
蜂たちも涼しい場所に行きたがってるのです。もうすぐ涼しい季節が来ます。
蜂たちも無理して裏口入学しなくても良いようになるとおもいます。
  1. 2012/09/04(火) 19:49:46 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

よだれが出て来ました♪
種も少なそうでガブッと噛みつきたくなる写真です。

小さな窓から出入りするのはスズメバチから襲われない本能でしょうかね?
  1. 2012/09/04(火) 20:35:02 |
  2. URL |
  3. 九ちゃん #-
  4. [ 編集]

スイカがおいしくできたということは・・・

スイカが美味しくできたということは、よほど、土壌がよいのですね。
おいしいスイカ、うらやましいです。

ミツバチ、可愛いですね。
なぜか、正門ではなく、小さな出入り口が好きなんですよね。
  1. 2012/09/04(火) 21:22:27 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
そうですよね~銘柄ではないです^^
真赤で本当に美味しそうです^^いや、美味しいです(笑)
暑さは明日までだと言ってますがどうでしょうか--;
  1. 2012/09/04(火) 21:47:29 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

スイカと蜂!

フクちゃんさんへ

おはようございます!

スイカおいしそうですね。
食べたくなりまっした。
スイカの栽培は難しかったですか?

それから、蜂さんたちもがんばって、蜜を作っているようですね。v-519v-521
  1. 2012/09/05(水) 04:59:19 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re:九ちゃんさまへ

> > よだれが出て来ました♪
> よだれが出てきそうでしょ。夏のスイカより9月のスイカのほうがあまいようなきがします。
> もう本格的にはでまわていないでしょ。
> かぶりついたら、甘さが口からこぼれそうです。
> 小さな所から出入りするのはスズメ蜂におそわれないための本能なんでしょうね。
  1. 2012/09/05(水) 10:47:10 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:nao様へ

> スイカが美味しくできたということは、よほど、土壌がよいのですね。
土壌は山の腐葉土をとってきて入れます。山といっても県道の側溝にたまっている腐葉土です。
県道の法面の上には蜜蜂の箱をおいています。これからスズメ蜂の猛攻をうけるかもしれません。
蜂さんは正門よりはいりにくい裏門がすきですね。
  1. 2012/09/05(水) 10:53:30 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re:duck4様へ

> フクちゃんさんへ
>
> おはようございます!
>
> スイカおいしそうですね。
> 食べたくなりまっした。
> スイカの栽培は難しかったですか?
スイカの栽培は全く難しくないです。ゴーヤと同じです。接木なえです。
接木だから強いです。山の腐葉土を肥料にしています。お金がかかりません。
蜂さんは一生懸命に蜜を集めていますよ、何処に蜜があるかふしぎです。
  1. 2012/09/05(水) 11:02:26 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: Re:悟空さまへ

> > こんばんは^^
> > そうですよね~銘柄ではないです^^
> > 真赤で本当に美味しそうです^^いや、美味しいです(笑)
> > 暑さは明日までだと言ってますがどうでしょうか--;
> 言って悪いですが、言いますが、富良野のスイカよりおいしいです。ナフコで売られていた普通のすいかの
> 接木苗です。実生苗ならもっとおいしいんでしょうが。これでじゅうぶんです。伊都菜には売ってないでしょう。暑さは明日までですか。今年は紅葉を期待しています、去年はさっぱりでした。秋の気温が下がらなかったためです。
  1. 2012/09/05(水) 11:06:16 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

この暑い中、ミツバチも元気そうでなによりです^^
私も、今年ミツバチに挑戦しましたが
集まってきませんでした・・・
また来年チャレンジです!!
  1. 2012/09/06(木) 03:31:50 |
  2. URL |
  3. masunekko #CWUURYHQ
  4. [ 編集]

Re:masunekkoさまへ

コメントありがとうございます。暑い中蜜蜂は元気ですよ。秋の花を探して、さかんに花粉を集めてきています。点検してもスムシ1匹もいません。何処に花があり、花粉や蜜をあつめてきているのか不思議です。今年挑戦して駄目でしたか。来年は、はいってほしいですね。
  1. 2012/09/06(木) 08:35:45 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

スイカ美味しそうですね。
此方ではたぬきがいるので収穫直前食べられるので作っていません。

みつばちも順調の様ですね。

私のは乗っ取りの群れが弱群でスズメバチにやられてにげてしまったようです。

鯉が忙しくて充分な管理が出来ない私の責任ですが、今年はズズメ蜂が多そうなのでお気をつけ下さい。

他の群れは重箱の追加と思っている矢先に大きめに作って有る元台の底まで巣が伸びてしまっていました。

上の巣を取って、上に足し箱をするしかないと思って見ていますが何か良い方法は無いでしょうか?
  1. 2012/09/06(木) 09:01:58 |
  2. URL |
  3. デコデコ1950 #-
  4. [ 編集]

Re: decodeco1950様へ

スイカ抜群に甘くおいしいですよ。富良野のスイカより甘くておいしいです。当地もからす、ハクビシン、タヌキに狙われますが今年は狙われなくてすみました。鳥が異常に少ないですね。環境がおかしくてよそに行ったのですかね。上を採蜜して、下についかしたらどうですか。わたしも去年上についかしたら、あまりいまくいきませンでした。今年の暑さは秋田も北九州も同じです。沖縄が1番涼しいかも。これからはスズメ蜂に気をつけます。
  1. 2012/09/06(木) 10:52:18 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

スイカ

fukuchan こんばんは~*

美味しそうですね~スイカが真っ赤っか~♪
皆さんで食べる姿が思い浮かぶようです*^^*/

スイカは夏の風物詩、風鈴、縁側、井戸端、セミ、麦わら帽子、小川、ボントンボ・・・果てしなく想像が膨らみます。

スイカを畑で作るのは、「食」のおいしさと、それ以上の何倍もおいしさがありますね~♪
  1. 2012/09/11(火) 01:25:52 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

Re: きのこさんへ



> 美味しそうですね~スイカが真っ赤っか~♪
おいしかったですよ。あまくてとろけるようでした。

> スイカは夏の風物詩、風鈴、縁側、井戸端、セミ、麦わら帽子、小川、ボントンボ・・・果てしなく想像が膨らみます。
> 井上揚水の少年時代という歌をおもいだしますね。

暑い夏も終わりにちかずいています。すいかのきせつも終おわりです。昨日は寒い雨がふりました。今日は朝さむいくらいです。雨がふったので、きのこをさがしにでかけようかとかんがえています。これからは山を散策したら、キノコの季節です。
  1. 2012/09/11(火) 04:57:33 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/391-1c2defdd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
70位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (315)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード