fc2ブログ

野菜と花と蜂と

蜜源の花

DSC00034.jpg
↑林道でみかけたタラの花です。咲くと日本蜜蜂がたくさん来ます。新芽はテンプラにしてたべられます。
DSC00030.jpg
↑鉢植えのサギソウが咲きました。湿原では盆頃、さきます。
スポンサーサイト



  1. 2012/07/31(火) 11:17:44|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:14
<<平尾台の夏 | ホーム | デユランタの花>>

コメント

たらの芽は人間様には珍味ですから、蜜も蜂さんには美味しいでしょうね。
そして又その蜜を人間様がありがたく頂く(*^_^*)

サギソウ美しく咲かせましたね。管理がお上手なんですね。平尾台はお盆頃ですか?
  1. 2012/07/31(火) 19:29:44 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re: コーリンタンポポ様へ

林道にはタラの花がたくさん咲きつつありました。さいても日本蜜蜂がいなければ、きませんが。山の蜂を見に行ったのです。りょうぶの花もさいていました。この花も蜜源植物になります。夏は蜜枯れの季節です。蜂を山に持っていったら、巣落ちする危険がありますので。動かせません。今年は蜂蜜を採らないつもりです。まだ去年の蜂蜜があります。平尾台のサギソウは盆頃だと思います。夕暮れか朝の涼しい時に行こうと思っています。マムシ注意で長靴が必需品です。
  1. 2012/07/31(火) 19:39:23 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

タラの芽の天ぷらはよく分りますが、花って初めてです。
鷺草って、名前の通り、嫌いな姿していますね。東京の浄真寺に撮りに行った事があります。
鉢植えで咲くんですね、驚きました。
  1. 2012/07/31(火) 20:47:31 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re:りょうこ様へ

コメントありがとうございます。タラの新芽はテンプラにして食べます。花は初めてですか。蜜蜂が好む花です。蜜源植物です。サギソウは名前の通り、白鷺にそっくりでしょう。よく似たものです。東京の浄真寺に写真を撮りに行った事があるのですか。鉢植えで綺麗に咲きますよ。水分をたくさん持つ土かミズゴケでうえます。
  1. 2012/07/31(火) 23:02:45 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
サギソウはお盆過ぎなんですね^^
可愛い花ですよね^^まだ見たことないですが
平尾台に咲くのですよね?
いつか見たいです^^
毎日猛暑ですね--;
  1. 2012/08/01(水) 00:42:13 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

Re: 悟空さんへ

サギソウは盆すぎに咲きます。可愛い花ですよ。サギソウが咲く頃はミンミンゼミの嵐です。佐賀の樫原湿原にも咲きますよ。樫原湿原は番人がいて管理されています。平尾台は自然のままです。毎日猛暑です。信州も暑かったことと思います。おつかれさんでした。
  1. 2012/08/01(水) 05:54:44 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

すみません!
綺麗と嫌いを間違って入力していました。
好きな花が嫌いなわけないですよね。
ボケはじめたかと気になります。
すみませんでした、訂正させて下さい。
  1. 2012/08/01(水) 06:25:27 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re:りょうこ様へ

文章の前後でわかっていました。連絡ありがとうございます・
  1. 2012/08/01(水) 09:04:51 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

タラの花蕾初めて見ました~。
蜂も好きなんですね、食べて美味しいわけだ。
ザキソウというお花もキレイですね。
これまた初めて!
凄い形にビックリです!

ポチっと♪
  1. 2012/08/01(水) 16:11:24 |
  2. URL |
  3. まときち #-
  4. [ 編集]

Re:まときち様へ

タラの花を見たことがないですか。わたしも見たことがないんです。今年初めて見れると思います。新芽には皆さん興味がありますが、花にはね。来年はフクチャン菜園にもうえてみようかとおもっています。サギソウは白鷺にそっくりでしょう。はじめてみた時はおどろきました。
  1. 2012/08/01(水) 17:58:12 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

蜜源と聞くと・・

蜜源と聞くと、途端に関心が・・・
たらに花が咲くこともしらずにいました。
(新芽には目がないのにね)
さぎそう、本当に自然の芸術ですね。どうして、こんなに、清楚に、こんなに美しく、咲くのでしょう。
よく咲かせられましたね。
楽しませていただきました。ありがとう
  1. 2012/08/01(水) 22:45:43 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re:nao様へ

タラの花があと少しで咲きます。今はまだ蕾です。咲いたら、日本蜜蜂が大挙してくるらしいです。いまだ見ていません。咲いたときに見に行くつもりです。サギソウ本当にサギにそっくりでしょう、どうしてこんな花ができたのでしょうね。子孫を残すために進化したのでしょうね。もうさすぐしたら湿地にさきます。
  1. 2012/08/02(木) 05:52:17 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

上手に育てられますね♪
今年の湿原はどうでしょうかね?
以前行ったとき葉っぱは沢山見られましたが楽しみです。
  1. 2012/08/02(木) 09:17:19 |
  2. URL |
  3. 九ちゃん #-
  4. [ 編集]

Re: 九ちゃんさんへ

今日、朝、6時に見に行ってきました。小さな蕾でした。盆すぎみたいですね。長靴をはいてみにいきましたよ。
  1. 2012/08/02(木) 09:30:31 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/379-84bb7a47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
136位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
59位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (213)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (225)
苅又山 (1)
家庭菜園 (457)
花 (197)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (279)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード