fc2ブログ

野菜と花と蜂と

蜜蜂の箱

川や池に翡翠をさがしたがみつからなかった。見つかっても望遠レンズがないので写真にはならないだろうが。
雨が降るので、蜜蜂の箱を作ってみた。木の臭いがするので、4月に間に合うだろうか。

IMGP2364.jpg

↑こんな道具を使って、箱をつくります。素足は危ないですね。

IMGP2363.jpg

↑箱が出来たら、風雨にさらします。2ヶ月で臭いは消えるでしょうか?内径26×26、
厚さ2センチと3センチの箱です。、


IMGP2362.jpg
↑でこぽん、カラスよけに網をかけました。2月になったら収穫します。
スポンサーサイト



  1. 2012/01/22(日) 17:13:44|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:26
<<彦水川 | ホーム | 一の岳の滝、結氷>>

コメント

こんばんは^^
今デコポンよく売ってますよね^^
甘くておいしいですね^^
カラス除けですか~頭のいい鳥さんですから大変ですよね--;
蜂の巣箱も綺麗ですね*^^*
  1. 2012/01/22(日) 20:51:20 |
  2. URL |
  3. 悟空さん #-
  4. [ 編集]

Re: 悟空の笑顔さまへ

コメントありがとうございまう。デコポン、店でたくさん売っているでしょう。食べましたか。甘くて美味しかったですか。人に美味しいものは鳥たちにも美味しいのです。去年は一個も人の口にははいりませんでした。全部鳥たちに食べられたのです。翡翠ならOKですが。食べられないように網をかけました。我が家のワンコはみかんはたべませんでした。
  1. 2012/01/22(日) 21:07:19 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

皆さん巣箱は手作りなんですね!
全て愉しんでされて蜂蜜入手「ウウーーーン」羨ましいです。
デコポンも下を向いてますね。もう食べごろでしょうか。
又寒波が来そうです。山が待ってますよ!!!

私は更新待ってます\(^o^)/
  1. 2012/01/22(日) 21:34:34 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

Re:コウリンタンポポ様へ

コメントありがとうございます。かわせみ、からぶりでした。巣箱は手作りですよ。山のあすこと、あすこにおいてと考えています。デコポンはもう食べごろですか。わかりません。寒波が来て、雪が深くなかったら、彦水川の滝とケヤキを見たいなと思っています。彦水川の滝は標高が500か600fぐらいですから,氷結するかなと思っています。凍結してくれるなら、真河内の滝でなく、東尾の滝も見たいなと思っています。これは大きな滝ですから、見ごたえがあると思います。みたい所が多くてこまります。
  1. 2012/01/22(日) 21:57:01 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

頑丈な巣箱

立派な重箱できましたね。板の厚さも十分です。うちのは薄いので、ものたりないです。高さは?
  1. 2012/01/22(日) 22:12:31 |
  2. URL |
  3. BUNBUN #ctGBMyk2
  4. [ 編集]

Re:BUNBUNさんへ

コメントありがとうございます。高さは18センチと12センチです。12センチが良いですね。蜂蜜採るときに、蜂に負担をかけません。18センチは幅が2センチ、12センチは幅が3センチです。つぎたすときが重いですね。悪い腰が一層悪くなります。ほとんど、山におきます。
  1. 2012/01/22(日) 22:36:44 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

蜂は木のにおいがダメなんですか?
不思議ですね~!
この状況では確かに素足は危ないですね。

応援ポチッと♪
  1. 2012/01/22(日) 22:44:58 |
  2. URL |
  3. まときち #-
  4. [ 編集]

Re: まときち様へ

> こんばんは。
>
> 蜂は木のにおいがダメなんですか?
> 不思議ですね~!
> この状況では確かに素足は危ないですね。
>
> 応援ポチッと♪
応援ぽちっとありがとうございます。蜂はあたらしい木の臭いがいやらしいです。
私なんか新しい家が好きですがね。蜂と意見が合いません。素足では危ないと
写真撮っているときに気が付きました。事故を起こしてからではあぶないです。
  1. 2012/01/22(日) 23:11:44 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは !

器用に作られますね、それに蜜蜂の習性を
良くご存じのようで、季節が待ち遠しいのでは
ありませんか。
カラス対策は我が家でも同じで、つい最近ミカンに
ネットを被せました。

  1. 2012/01/23(月) 11:35:03 |
  2. URL |
  3. 南の風 #-
  4. [ 編集]

春が待ち遠しい

春が待ち遠しいですね。
30ミリは立派な箱ですね。
我が家は15ミリと20ミリです。

ミツバチは木の臭い(あく)を嫌いますものね。
  1. 2012/01/23(月) 21:43:37 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

Re: 南の風様へ

> こんにちは !
>
> 器用に作られますね、それに蜜蜂の習性を
> 良くご存じのようで、季節が待ち遠しいのでは
> ありませんか。
> カラス対策は我が家でも同じで、つい最近ミカンに
> ネットを被せました。
蜜蜂の季節がまちどおしいですね。今年は捕獲したいです。去年全部にげられましたから。
みかんにねっとをかけましたか。かけないと食べられて今いますからね。鳥たちも
ぐるめです。おいしくなったらきます。
  1. 2012/01/23(月) 23:34:20 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

Re: nao様へ

> 春が待ち遠しいですね。
> 30ミリは立派な箱ですね。
> 我が家は15ミリと20ミリです。
>
> ミツバチは木の臭い(あく)を嫌いますものね。
naoさんのところは15ミリと20ミリですか。我が家は20みりと30みりです。
30ミリは継ぎ足す時に重いです。箱を小さくしなければいけませんね。かかえれません。
分蜂までに、木の臭いがきえればよいですが。
  1. 2012/01/23(月) 23:37:58 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

デコポン大好きです。美味しそう~~。
蜂の箱は雨ざらしにして匂いを取るって、木の匂いは蜂が嫌うのでしょうか?
脱臭剤はダメですか?
  1. 2012/01/24(火) 09:55:02 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

Re: りょうこさんへ

コメントありがとうございます。でこぽん大好きですか。ボストンにもありますか。美味しいですよ。美味しくなったら、鳥がねらいます。蜂の箱は人が削ったような人工臭さが悪いのだと思います。自然の臭いなら良いと思います。春になったらボストンにも蜂がいますか。蜜をとったりしますか。
  1. 2012/01/24(火) 11:02:46 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

箱、間に合うといいですね(^-^)
先日ニュースで蜂の箱泥棒が出てました。
蜂蜜収穫直前に盗んでいくっていう・・・
びっくりでした

今年も美味しい蜂蜜が摂れるといいですね
蜂蜜にデコポン、美容にいいな~(^0^)
  1. 2012/01/24(火) 12:50:15 |
  2. URL |
  3. ひめちょろ #04A4fcJ2
  4. [ 編集]

Re:ひめちょろさんへ

コメントありがとうございます。山の県道の法面の上におきます。とられるのが心配ですね。わからないようにおきます。蜂の箱泥棒がいますよ。今年も仰烏帽子か岩宇土に行って蜂の箱を見たいです。ダムの横の五木村の産直の蜂蜜良い値をしていました。デコポンも美容によいのですか。おいしいです。
  1. 2012/01/24(火) 13:18:26 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

初めまして。

毎回、色々勉強に成りますし、楽しみにしてます・・・・!! 
ブログ・テンプレートそのものが魅力で以前から・・・・(^^;)
初めての書き込みで厚かましくも勝手にリンクさせてもらいました、宜しくお願いします!!
  1. 2012/01/24(火) 19:18:25 |
  2. URL |
  3. ohagiyama #GCA3nAmE
  4. [ 編集]

Re: 初めまして。

> 毎回、色々勉強に成りますし、楽しみにしてます・・・・!! 
> ブログ・テンプレートそのものが魅力で以前から・・・・(^^;)
> 初めての書き込みで厚かましくも勝手にリンクさせてもらいました、宜しくお願いします!!
コメントありがとうございます。写真も文章も下手で、出来るだけ文章は書かないように
しています。リンクありがとうございます。リンクします。
  1. 2012/01/24(火) 19:51:19 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

おはようございます。
蜜蜂の箱、臭いを消す必要があるんですね。
初めて知りました。
↓滝の風景が綺麗ですね。
  1. 2012/01/25(水) 09:13:21 |
  2. URL |
  3. ノリかめ #-
  4. [ 編集]

Re: ノリかめさまへ

> おはようございます。
> 蜜蜂の箱、臭いを消す必要があるんですね。
> 初めて知りました。
> ↓滝の風景が綺麗ですね。
コメントありがとうございます。北海道には日本蜜蜂いないそうですね。
箱の人工臭さを消さないといけないらしいです。古い箱にはいりやすいらしいです。
こちらも雪が降っています。また滝を見にいきます。
  1. 2012/01/25(水) 10:32:52 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

有り難うございました!!

まさかの相互リンク有り難うございました、これを機に今後とも宜しくお願い致します。
  1. 2012/01/25(水) 12:59:11 |
  2. URL |
  3. ohagiyama #GCA3nAmE
  4. [ 編集]

Re: ohagiyama様へ

> まさかの相互リンク有り難うございました、これを機に今後とも宜しくお願い致します。
拙いブログですが、よろしくお願いしまう。
  1. 2012/01/25(水) 14:30:47 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ミツバチ

ふくちゃん こんにちは~*

ミツバチの箱が4月にデビューですか!!
たくさんの蜂蜜がとれると良いですね~♪
いつかみたいに、たくさんの日本ミツバチが群がって、巣に沢山の蜂蜜がたまっている光景を、またみたいです~♪

寒いのに素足で作業とは・・・お元気ですね~*^^*/
  1. 2012/01/26(木) 17:12:22 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

Re: きのこさんへ

> ふくちゃん こんにちは~*
>
> ミツバチの箱が4月にデビューですか!!
> たくさんの蜂蜜がとれると良いですね~♪
> いつかみたいに、たくさんの日本ミツバチが群がって、巣に沢山の蜂蜜がたまっている光景を、またみたいです~♪
>
> 寒いのに素足で作業とは・・・お元気ですね~*^^*/
コメントありがとうございます。4月でなくて、3月の終わりごろ、山に箱をおきます。
県道に10箱はおきます。福寿草を3月ごろ、仰烏帽子か岩宇土に見に行く予定ですが
蜜蜂を見るのも楽しみです。去年採った蜜がまだあります。甘いですよ。野山を歩くとき、
何気ないことですが、蜜蜂の羽の音を気にかけています。素足にはまださむいです。
  1. 2012/01/26(木) 17:27:24 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

蜂箱!

ふくちゃんさんへ

こんばんは!

我が家でも、干し柿をつるしていたら、
ヒヨドリがやってきて狙っていたことありました。

蜂箱に蜂がやってくるのが楽しみですよね!v-519
  1. 2012/01/30(月) 21:35:01 |
  2. URL |
  3. duck4 #Vt/ZXMnQ
  4. [ 編集]

Re: duck4様へ

コメントありがとうございます。我が家の吊るし柿もヒヨドリに狙われましたので、網をしました。今は冷凍室にあり、白い粉を吹いています。甘いですよ。2日酔いによいです。春がきたら、山に箱をもって行きます。入ってくれることを期待しています。はいってくれたら、たのしみですが。
  1. 2012/01/31(火) 05:28:36 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/326-05644597
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
97位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (210)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (224)
苅又山 (1)
家庭菜園 (439)
花 (195)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (269)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード