信州よりりんごがおくられてきました。いまちぎったりんごは蜜がこくてとてもおいしいらしいです。このりんごいいだんか。北信の方言?しかしりんごの蜜より、蜜蜂の蜜があまいよ、私の言葉です。
りんごおいしいそうでしょう
右側の干し柿がかびもはえず、できあがってきました。左側は干して、まだ1週間しかなりません。寒さが続くので、これもカビがはえず、できるとおもいます。
スポンサーサイト
2011/12/18(日) 08:02:17 |
未分類
| トラックバック:0
| コメント:22
<<
英彦山 |
ホーム |
求菩堤山 >>
ふくちゃんさんへ
おはようございます!
良かったですね!
おいしそうな干し柿です。
我が家の干し柿も、熱湯でつけたおかげで、
腐ることなくできました。
出来上がりが楽しみではないでしょうかね!
2011/12/18(日) 10:27:35 |
URL |
duck4 #Vt/ZXMnQ
[ 編集 ]
我が家もりんごがいっぱいです。
この季節は大好物のりんごがいっぱい食べれて大好きです!
ただ消費が追いつかない(笑)
2011/12/18(日) 19:27:01 |
URL |
まときち #-
[ 編集 ]
こめんとありがとうございます。duck4様も干し柿が綺麗に出来ましたか。私も、熱湯につけて干しました。綺麗に出来ました。今度は冷凍室に入れて、白い粉を吹かせます。途中で食べても良いです。冷凍室に入れたら、1年中、やわらかくたべれます。新しくつるした柿も、これからまだ寒くなるので。綺麗なあめ色になると思います。楽しみですね。
2011/12/18(日) 20:06:25 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。まときち様のところもりんごがいっぱいですか。りんごの木を植えていますか。この時期りんごをたくさん食べて、からだの調子をよくしましょう。今週なかばぐらいから、また天気が悪くなります。土が軟らかくて。菜園ができません。白菜がおいしくつかりましたか。
2011/12/18(日) 20:12:25 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
こんばんは。
柿も干し柿も大好物です。
今年も姉と甥っ子から柿を頂きました。
北海道に柿がなくて残念。(笑)
2011/12/18(日) 20:45:56 |
URL |
ノリかめ #-
[ 編集 ]
かびも生えずにきれいに出来上がる干し柿って美味しそうですね~。
酢の物にするのが大好きなんですよ。こちらにも柿の木は
ありますが、近所で頻繁に見かけることはありません。
先住民も干し柿(乾燥果実)として利用していたそうです。
2011/12/18(日) 20:53:04 |
URL |
りょうこ #-
[ 編集 ]
私も信州にお友達が欲しいでーす!!!
シャキシャキと食べてるいい音が聞こえてきそうです。
干し柿綺麗な色に仕上がってますね。
我が家は既に彼方此方皆様に喜んでもらいました。
後は食いしん坊の私のコーヒーのお供として冷凍庫で出番を待ってます(^^♪
2011/12/18(日) 21:25:49 |
URL |
コウリンタンポポ #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。柿も干し柿も大好きですか。柿は硬いほうがうまいし、干し柿はやわらかいほうが美味しくはないですか。北海道は柿が育たないのですね。札幌の友が2回、柿が見たいといってきました。柿が珍しいといって、柿の写真ばかりとっていました。こちらには柿が多いけれど、私も柿の写真が好きです。
2011/12/18(日) 22:18:00 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。ボストンにも柿があるのですか。先住民は干し柿として利用していたのですか。アメリカの柿と日本の柿は同じですか。干し柿はカビも生えず、綺麗に出来上がりました。大きくて、1個食べれないくらいです。冷凍にします。
2011/12/18(日) 22:21:59 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
こんばんは^^
私もお歳暮で金ヶ崎りんご岩手産が届きました^^
蜂蜜入りで毎年楽しみにしています^^
悟空もりんごシャキシャキと食べてます(笑)
干し柿また美味しく出来るといいですね
2011/12/18(日) 22:32:19 |
URL |
悟空さん #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。干し柿はかびも全くはえず、綺麗に出来ました。足りないので、追加したのです。今週はまた、雪がふるそうですから、ビニールをかぶせて、水気があたらないようにします。酒の後に干し柿を食べると、全く酔いません。良いですよ。冷凍にしたら、やわらかいまま、食べれますから、良いですね。
2011/12/18(日) 22:47:08 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
> こんばんは^^
> 私もお歳暮で金ヶ崎りんご岩手産が届きました^^
> 蜂蜜入りで毎年楽しみにしています^^
> 悟空もりんごシャキシャキと食べてます(笑)
> 干し柿また美味しく出来るといいですね
コメントありがとうございます。岩手さんのりんごを頂きましたか。花巻さんの干し柿ならもらったことがあります。蜂蜜入りでしたか。悟空もしゃきしゃきと食べていますか。悟空はあんのう芋が好きみたいですね。あの顔を見て、思わず笑いました。悟空は皆さんの元気のもとではないですか。今週から寒さが続くので、干し柿はあめ色に綺麗にできるとおもいます。凍った難所の滝が早くみたいですね。
2011/12/18(日) 22:57:16 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
こんにちは !
リンゴ好きな私には、写真だけでもヨダレが
でてきそうですよ。
干し柿も順調な様子で、楽しみですね。
南国では見られない光景で、いつも楽しみに
読ませて貰っています。
2011/12/19(月) 13:58:34 |
URL |
南の風 #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。英彦山にはりんご園がありますよ。りんご好きですか。りんごは体に良いからたくさん食べてください。干し柿は順調です。全くカビが生えませんよ。菜の花マラソンがあるんですね。雪が降らなければ良いが、クリスマス寒波でふりそうですね。指宿は良さそうなところですね。新幹線でいきたいです。
2011/12/19(月) 16:40:38 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
林檎、青森は保存用に栽培、長野はたっぷりと蜜を入れて季節消費と聞いています。
蜜を入れると林檎長持ちしないそうですが、遅くまで木に成らして蜜を入れた林檎格別ですよ。
四国の友人から木で熟した蜜柑頂いて食べたことがありますが、小さくて見栄えは良くなかったのですがとても美味しい蜜柑でした。
流通させるとどちらも痛み易いので中々そんな良い物は食べられないのが残念ですね。
羨ましいですね干し柿といい林檎といい、本物を味わえるのは一番の贅沢ですね。
2011/12/20(火) 05:49:24 |
URL |
decodeco1950 #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。遅くまでならして、蜜をいれたりんごは格別なんですか。しりませんでした。長持ちしないんですね。親戚に分けてやりました。家にあるのはすぐに食べます。干しがきは綺麗に出来ました。冷凍に入れて、少し白い粉を吹く頃、おいしいですよ。2日酔いによいといわれています。本物の味はわからず、ただりんごを送ってきたかという気分でした。旧友に感謝しなければいけませんね。鯉も蜂も寒くなって、動きがわるくなっているでしょうね。
2011/12/20(火) 09:37:21 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
ふくちゃんは干し柿作りがお上手ですね。ますます羨ましい限りです。
下手な私にも同級生から今日干し柿をいただきました。ありがたいことです。これで正月を迎えられます。
2011/12/23(金) 21:09:23 |
URL |
まとちゃん #-
[ 編集 ]
みつばちは天気の良い日には、トイレに行くのか、巣の近くを飛んでいます。
春が近くなると巣は黄色い糞で色付く(笑い)ほどです。
鯉は室内で保温されていて、冬でも24度で大きく成長しています。ただ省エネで水温を余り上げていない水槽ではゆったりと泳いで春の来る日を待っている状態です。
2011/12/24(土) 03:55:09 |
URL |
decodeco1950 #-
[ 編集 ]
コメントあいがとうございます。干し柿綺麗に出来ました。綺麗に作るには、雨に当てない事です。雨に当てたらカビがはえますね。冷凍しています。1年中、やわらかく食べられます。
2011/12/24(土) 17:07:09 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
コメントありがとうございます。暖かい日は外に出てとんでいるんですね。寒いと巣の中で暖をとっていることでしょう。春がちかづくと、糞が黄色に変わるんですか。見ているだけで楽しいですね。鯉は室内で保温して、飼育されているんですか。暖房代が大変ですね。温泉地がよいですね。
2011/12/24(土) 17:14:45 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
ふくちゃんさん、こんばんは^^
和歌山の紀北地方であるこの辺は、吊るし柿が
有名です。あちこちで見られますが、今年は我が家
では出来ませんでした。保存食としていいビタミン源
になりますよね。
今年一年、養蜂をはじめ素敵な記事を楽しく読ませて
頂きました。来年も、楽しみにしています。
少し早いのですが、ふくちゃんさんの御健康と
御多幸をお祈り申し上げます。
よいお年をお迎えくださいませ^^
2011/12/25(日) 22:52:06 |
URL |
はなさかすーさん #dSgqtt7g
[ 編集 ]
> コメントありがとうございます。紀北地方はつるし柿多いですか。見てみたいですね。スーさんはつるし柿作らなかったのですね。冷凍したら1年中たべられるからよいですよ。すーさんのフランス語の記事を読むのが楽しみです。忘れたフランス語をおもいだします。 来年も楽しみにしています。よろしく。
Je vous souhaite une bonne anne 2012.
2011/12/26(月) 17:15:18 |
URL |
ふくちゃん #-
[ 編集 ]
トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/313-93f914c1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)