今年最後?の紅葉を楽しみに国東の津波戸山を歩く。

↑ナイフエッジの登山道、この道をあるきます。

↑登山道からみる奇岩。

↑字が上手になるみず、硯石水

頂上の展望台、瀬戸内海がみえました。


↑マユミの紅葉がきれいでした。

↑無明橋、岩にネズミサシがけなげにはえていました。

↑針の耳、この間をとおりました。

↑ノコンギクが冬の日差しをあびて咲いていました。
スポンサーサイト
- 2011/12/04(日) 20:15:53|
- 国東の山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
コメントありがとうございます。マユミも去年ほどきれいではありませんでした。しかし、天気の良い日に、国東を歩けた事に満足しています。これで紅葉刈りはおわりかなと?とおもっています。
- 2011/12/05(月) 01:58:16 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
展望台から見た空!!!
すっかり冬の空ですねー
冷たくて乾いた空気が想像できます
> 岩にネズミサシがけなげに <
のところまで読んで、必死で目を凝らして、
ネズミサンを捜してしまいましたよ(笑)
ふくちゃんさん、どんだけ目がいいーん? って、ビックリしました
よく読んだら、ネズミサシでした

- 2011/12/05(月) 14:53:59 |
- URL |
- Lily姫 #-
- [ 編集]
ふくちゃんさん
こんばんは!
写真をお撮りになられた、山は岩がごとごとしているのですね。
わたしは、今まで気づきませんでした。
でも、あらためて認識させられました。
瀬戸内海も感動でした。
大分県の山の山頂から写真を撮られてのですか?

- 2011/12/05(月) 21:06:36 |
- URL |
- duck4 #Vt/ZXMnQ
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。展望台から見た空は冬空ですね。風がなかったので暖かかったです。瀬戸内海の景色を見て、弁当をたべました。おいしいですね。ネズミサシは植物です。杉みたいな木です。こんな岩場にはえるんですね。ねずみさんじゃありませんよ。ネズミサシは盆栽で有名です。
- 2011/12/05(月) 23:16:14 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。死火山のごつごつした山です。低山の山頂から写真を撮りました。瀬戸内海がかすんで見えました。魚のおいしい港町があります。山から海の見える景色はさいこうです。
- 2011/12/05(月) 23:21:39 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]