サギソウとゲンノショウコを探しに××台を歩く。サギソウはあと1週間ぐらいです。かなりの蕾がありました。ゲンノショウコはたった1花しかみつかりませんでした。

↑入り口にはこんな看板がたっていました。


↑2枚、サギソウ、あと1週間したら、たくさん咲きそうです。

↑のひめゆり

↑1花、げんのしょうこをみつけました。
スポンサーサイト
- 2011/08/16(火) 19:25:37|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
ゲンノショウコ見つかって良かったですね。
小さな花ですから探すのも大変でしょう?
見つかった時は小躍りしたくなりますね
私も今日行く予定でしたが雨予報だったので断念しました。
主人の意向もありますので又何時予定が組めるかわかりませんが
希望を持って待ちます!(^^)!
- 2011/08/16(火) 19:58:37 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
こんばんは
先週探しに行きましたが見つける事が出来ませんでした。
今度の日曜日行ってきます、情報有り難うございました。
- 2011/08/16(火) 20:38:00 |
- URL |
- ノリ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。ゲンノショウコにはまだはやいですね。9月からですかね。ダイコンソウはいくらでも咲いていました。まだノヒメユリやキキョウ、オミナエシはたくさんさいていました。曇り空で風が涼しかったです。マムシが居るから危険だと、長靴を持っていきました。
- 2011/08/16(火) 21:13:29 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。スイカが大きくなって、無事たべられます。盆に間に合うようにと作りました。花はみんなスーさん所とおなじですか。この台地にはたくさんの野草があり楽しみです。日本蜜蜂は学ぶ事ばかりです。EM菌で消毒しようかと考えましたが、竹酢液でためしにやってみました。これなら自然にやさしいとおもいます。
- 2011/08/16(火) 21:23:22 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。曇り空で涼しかったです。ゆっくりと花見物が出来ました。サギソウ、げんのしょうこ、なんばんぎせるがこれからさきます。まむしが居るらしいですから、長靴がよいですよ。
- 2011/08/16(火) 21:28:43 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。かわいい花が見れますが、蜜源のような花が見れません。逃去を防ぐためには、山の近くに移動したほうがよいかもしれません。気のせいか、蜂と巣に竹酢液を霧吹きしたら、蜂が元気になったような気がします。毎週、竹酢液を噴霧したら、逃げられる恐れがあります。花や西瓜や果物に消毒するものを、蜂にかけて、喜ぶはずはありませんよね。
- 2011/08/17(水) 06:41:09 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。純白のサギソウ、綺麗でしょう。惚れ惚れします。自生地はあと1週間したら、さきみだれると思います。群生をみたら、まだすばらしいですよ。
- 2011/08/17(水) 19:09:29 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。サギソウは純白で可愛い花です。店でうっているという事は育つということですね。鉢植えで綺麗なものだから、盗掘されます。自然で群生しているのを、みたいですが、なかなかみれません。自然に咲いているのを見れますから、よしとしなければとおもっています。
- 2011/08/18(木) 06:29:27 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
MORIさんの記事を見て、見に行こうという気になりました。まだ早いですが、5花ぐらいさいていました。たくさん蕾がありました。すすきの中をナンバンギセルをさがしましたがわかりませんでした。MORIさんが信州に出かける頃、満開になるのではとおもいます。丁度前線が南下して涼しくなる頃ですが天気が心配ですね。長野は35度近くあり、あついとメールがあります。たぶん山上は涼しいでしょうね。
- 2011/08/18(木) 16:39:18 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
自然に咲いてるサギソウって見たことがないです
人の手で栽培されていないものも、真っ白なんですね!!!
××台って・・・ぺったんこのシッポ台かなぁ?
新婚の頃、わりかし近くに住んでたんです
よくフラリと遊びに行ったのに、あの頃の私は
興味をもって草花を見ることもなかったなぁ~
ナンバンギセルって、別名「想い草」ですよね
その名前に惹かれて、一度見たくて、ススキの中を捜し回ったことがあります
中学生の頃ですけどね(笑)
一度も見つけたことがありません
ふくちゃんさま、いつか見せてくださいませね
リンク頂いてもよろしいでしょうか?
- 2011/08/18(木) 21:59:13 |
- URL |
- Lily姫 #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。サギソウの咲いている場所をかけないのが辛いですね。サガの樫原湿原は管理人がいますが、ここは自然そのままです。盗掘されるそうです。サギソウだけでなく、のひめゆりも盗掘されるそうです。ナンバンギセルは(想い草)ですか。ナンバンギセルが咲く頃、チチタケやアミタケのキノコが出来ます。味噌汁に入れたら、美味ですよ。秋はもうその曲がり角まできています。リンクします。ありがとうございます。
- 2011/08/19(金) 04:28:54 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
リンクありがとうございます。Lily姫様をリンクしました。よろしくおねがいします。
- 2011/08/20(土) 00:06:49 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]