fc2ブログ

野菜と花と蜂と

サギソウ

鉢植えのサギソウが咲きました。
IMGP1219.jpg
IMGP1220.jpg ↑2枚サギソウです
IMGP1221.jpg ↑蜂が逃げられないように蜂マイッターをつけました。
スポンサーサイト



  1. 2011/07/26(火) 19:30:56|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:20
<<西瓜 | ホーム | 日本蜜蜂>>

コメント

サギソウ綺麗に咲かせてますね!
以前戴いて育ててみましたが半年ほどで消えてしまいました(;_;
私宅は環境が悪いのだと思います。
蜂マイッターは蜂が出入りできないのですか?
  1. 2011/07/26(火) 21:05:35 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

いつ見ても

こんばんは。
サギソウはいつ見ても美しいですね。
ありがとうございます。
  1. 2011/07/26(火) 22:14:07 |
  2. URL |
  3. yokoblueplanet #-
  4. [ 編集]

サギソウ 可憐ですね

サギソウ 可憐ですね。
不思議な美しさ。本当にサギのようですね。

ハチマイッター、分蜂や逃去の捕獲の後は、必要ですね。ハチたちが出入りに苦労するのを見ているとちょっとかわいそうで、取ってやりたくなるけど、そこは心を鬼にして。
それにしても、考えた人は本当にかしこい!!
  1. 2011/07/26(火) 22:14:45 |
  2. URL |
  3. nao #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
サギソウ見て見たい花の一つです^^
とても綺麗な白ですね*^^*
蜂さん逃げませんように^^
  1. 2011/07/26(火) 22:30:08 |
  2. URL |
  3. 悟空の笑顔 #-
  4. [ 編集]

お見事!!

サギ草綺麗にさきましたね。
ほんとに、白サギがとんでいるようです。
ハチマイタ―?
取り付ける事で蜂が逃げない?
商売、商売。色んな秘密道具が有るんですね、
蜂が、グーンと増えると好いですね。
  1. 2011/07/27(水) 01:53:31 |
  2. URL |
  3. kazu兄さん #-
  4. [ 編集]

夢のような鷺草です! 大好きなんですよ。真っ白いちょっと儚げな花って、いつ見ても心魅かれます。
ここ2年、鷺草のために浄真寺を訪れていましたが
今年は行けないので、だれかが鷺草を見せてくれないかと
思っていた矢先のお写真、ありがといございます。
  1. 2011/07/27(水) 06:19:21 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

コウリンタンポポ様へ

コメントありがとうございます。さぎそうはやはり自然のものが1番です。盆頃咲くとおもいます。ミズゴケに植えたら、かれずに良く咲きますが、1年ごとに植え替えなければいけません。鹿沼土に植えたら、いつも水遣りをしなければいけませんが、けっこう植え替えをせずにすみます。蜂マイッターは女王蜂が逃げないようにするための器具です。
  1. 2011/07/27(水) 08:23:19 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

yokobuelplanet様へ

コメントありがとうございます。さぎそうは夏のはなですね。まるでサギがとんでいるみたいです。いつ見ても美しいでしょう。8月になると自然のサギソウを探して、歩きます。
  1. 2011/07/27(水) 08:28:29 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

nao様へ

コメントありがとうございます。サギソウ、まるでサギが飛んでいるみたいにかれんでしょう。他のらんと違って、寿命が短いです。蜂マイッターは捕獲後は必要ですね。なんとかして働き蜂がくぐりぬけようとしています。10日間ははずしません。今度は逃げられないように。誰が蜂マイッターと名づけたんでしょうか。
  1. 2011/07/27(水) 08:34:59 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

悟空の笑顔さまへ。

コメントありがとうございます。鉢植えだからはやいのです。自然では8月に入ってからです。その頃、平尾台ではゲンノショウコが咲きます。しかし、散策には暑いです。樫原湿原は樹木があるので涼しいですよ。夏の花はこの花が似合います。1度みたらやめられなくなりますよ。
  1. 2011/07/27(水) 08:41:10 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

kazu兄さんへ

コメントありがとうございます。まるで白鷺が飛んでいるようでしょう。ラン科の仲間は動物に似た花がおおいですね。蜂マイッター埼玉の熊○養蜂場で買いました。いろんな器具があるもんですね。感心します。蜜源がすくないので夏を乗り切れるか心配です。
  1. 2011/07/27(水) 08:47:32 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

りょうこさんへ

コメントありがとうございます。まるで夢の花みたいでしょう。本当にサギそっくりです。浄真字はサギソウが多いのですか。今年は見れずに残念ですね。またいつか本物をみれます。
  1. 2011/07/27(水) 08:51:44 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

奥の手ですね。

ハチマイッター結構な価格なので私は使っていませんが、効果は認めている所です。

働き蜂が懸命に出入りをしているのを見ると、しばしの使用とは言え可哀想な気がしてきますね。

いよいよ明日、蜂仙人と呼ばれている方にお話を聞きに行きます。

各々質問を用意しておくようにとの、会長命令が出ていますが、スムシの対策について主に聞いてこようと思います。

鷺草は未だ咲いていませんが、涼しげに咲く鷺草は夏の風物詩ともいえますね。

昨年師匠から頂いた鷺草の一鉢どんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。

一足早い鷺草の花ありがとうございました。
  1. 2011/07/28(木) 06:38:48 |
  2. URL |
  3. decodeco1950 #-
  4. [ 編集]

decodeco様へ

コメントありがとうございます。妙高山麓の友人が熊○養蜂場で買ったので、同じところで蜂マイッターをかいました。藤○養蜂場にしようか迷いましたが。蜂が蜂マイッターを何とかして潜り抜けようとしています。10日ぐらいではずしてやろうとおもいます。蜂仙人といわれる人が居るんですか。お話を聞けるだけでも良いですね。スムシは厄介ですね。親が箱の周りをうろうろしています。サギソウは綺麗ですね。自然では盆頃の花です。decodecoさんの所は自然にありますか。鯉も見るのが楽しみです。
  1. 2011/07/28(木) 08:37:06 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんにちは
サギソウきれいに咲きましたね(^-^)

以前もふくちゃんさんのブログでサギソウ見たな~って思って昨年の8月を覗いてみました。
ありましたね。昨年は鉢植えじゃなかったですね。
おうちで咲くなんて羨ましいです♪
  1. 2011/07/28(木) 18:40:12 |
  2. URL |
  3. ひめちょろ #04A4fcJ2
  4. [ 編集]

ひめちょろさんへ

コメントありがとうございます。鉢植えが山に行かなくても見れるから良いですね。普通、8月中旬ごろから咲きます。時期がきたら、また自然のサギソウとゲンノショウコをみにいきたいです。立山の疲れはとれましたか。
  1. 2011/07/28(木) 19:08:54 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

真っ白!!!
鳥のサギは、近寄るって見ると、真っ白でなかったりするけれど
花のサギは、目を見張るほどの白さですね

「蜂マイッター」 って、ふくちゃんさんが作った名前かと思いました
前の記事とこの記事のコメントを見て、
「あら、正式な名前なんだ」と驚いて、そして笑っちゃった
「スムシマイッター」 や 「スムシハイラン」があればいいのに~(笑)

  1. 2011/07/29(金) 21:04:18 |
  2. URL |
  3. Lily姫 #-
  4. [ 編集]

Lily姫様へ

コメントありがとうございます。花のサギは本当に真っ白ですね。蜂マイッター、面白い名前でしょう。誰がつけたのでしょうね。テレビで虫コナーズというのもありますよ。スムシマイッターやスムシハイランがほしいです。
  1. 2011/07/29(金) 22:37:14 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

サギソウ

ふくちゃん こんにちは~*

サギソウが大変綺麗に、しかも、数輪いっぺんに咲いて華やか~♪ お見事です*^^*
きのこも育てていましたが、2年目は芽が出てくれませんでした@@” 難しいですね。

ところで、ハチマイッタ~とは・・・参った~です~♪

どんな仕掛けがしてあるんでしょう??興味津々*^^*
はtみつが沢山採れるようになるといいですよね*^^* 
  1. 2011/08/01(月) 13:42:15 |
  2. URL |
  3. きのこ #SJrrqsN.
  4. [ 編集]

きのこさんへ

コメントありがとうございます。サギソウが綺麗に咲いているでしょう。自然ではなかなかここまで綺麗に咲きません。ミズゴケと鹿沼土を混ぜて作ります。ミズゴケだけでも良く育ちますが、毎年うえかえなければいけません。蜂マイッターとは女王蜂が通れない幅に入り口をしています。今年は10キロ採りましたから、蜂蜜は駄目だと思います。来年です。
  1. 2011/08/01(月) 23:09:08 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/264-7e644540
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
71位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
32位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (513)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード