強群だったが、スムシにやられ、全く蜂の出入りがなくなったので、内検したら、スムシの巣窟だった。去年はまったくスムシにやられず、蜂子出しもなかったので、日本蜜蜂は簡単だと思っていましたが、なんとなんと、奥行きが深く、困難だとよくわかりました。またのこる1群に蜂子だしがはじまりました。この群は逃亡する前に、蜂を全部下に下ろして、箱を変えようかとおもっています。

↑スムシにやられ逃亡されました。スムシは山女の餌になりませんかね。
スポンサーサイト
- 2011/07/20(水) 17:40:07|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
スムシは激しいですねー!!!
you tubeの(日本蜜蜂のスムシ駆除)と言うのを見ましたが試されたこと有りますか?
折角育てた蜂さんを横取りされるのは悔しいですね
スムシと戦って蜂さんを救ってください(^^ゞ
- 2011/07/20(水) 20:36:47 |
- URL |
- コウリンタンポポ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます. you tubuの日本蜜蜂スムシの駆除を見てみます。美味しい蜜を蛾の幼虫に奪われて、蜂が追い払われるのは残念です。蜂さんをすくいたいですが、どうにもなりませんね。蜂を飼っている人は皆さん苦労しているようです。
- 2011/07/20(水) 21:07:55 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。スムシにやられました。スムシは強敵です。我が家の蜂が弱っていたのですね。強いと蜂はスムシを追い出すのですね。ひょっとして、今年は全群、全滅かもしてません。
- 2011/07/20(水) 22:28:26 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
我が家の蜂も昨年は掃除を一回もしないで勝手に
強群になり、この地は日本蜜蜂に向いていると・・・
今年は勝手に逃げ出すは、スムシから攻撃されるは、アリまでも巣門近くに集まったりで毎日気が気でなりません。
強群にするって何か方法があるのでしょうか?
自然に任せるしか方法無いですよね~
- 2011/07/20(水) 22:45:34 |
- URL |
- やさい玉子 #X.Av9vec
- [ 編集]
ふくちゃんさん、こんばんは。
これはひどいですね。
こんなになってしまうんだ、恐ろしい・・。
巣箱を内検する時によく蛾を見つけます。
いつ見ても巣箱にひっついています。
その都度捕まえますが、それを見て、抜け目のないやつと思いますよ。
私の巣礎は藤○養蜂場のものでポリプロピレン製なので、スムシはいませんが、角のところに隙を見つけ、卵を産み付けられます。
自然巣にはやっぱりいましたよ。
山女の餌にしていっぱい釣って下さい。
山女は何でも食べますから案外釣れるかも。
- 2011/07/20(水) 22:59:54 |
- URL |
- のり #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。やさい玉子さんも、逃亡されたり、スムシに攻撃されたりしていますか、去年は何もなかったのに、今年は変ですね。蜂子だしはありませんか。強群だと思っていたのが、いつのまにか弱群になっていました。底板をずっと掃除しませンでした。自然に任せるより仕方がないですね。
- 2011/07/21(木) 05:16:12 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。酷い姿でしょう。消毒するわけにもいかないし。こうなるまえに気をつけなければいけませんでした。こんな事なら、蜜を採るべきでした。来年は藤×さんの巣枠を1個、購入して、1群は残るようにしたいですね。信州の友は今年、埼玉から購入しました。どちらが良いのかわかりませんが。おいしい天然蜜をおすそ分けしてもらうまえに、蛾が先取りしました。
- 2011/07/21(木) 05:29:41 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
きもい
でかいスムシと蜜蜂の幼虫は似ても似つかないね・・・
釣り餌にして、巣はミツロウにしちゃえ!!
冷凍にしたらとりあえず、死んでくれますよ。
- 2011/07/21(木) 10:54:11 |
- URL |
- 春日井 #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。以前ササユリを見に行った渓流に山女がいくらでもいそうでした。良い餌でしょ。しかし、釣りの趣味はありません。箱を移し変えるのが3日遅れました。逃亡でした。これだけスムシにやられているのに、女王は残っていたのですね。感心です。別の群でスムシにやられている箱がありますが、今日、強制移動させました。どうなる事ですかね。女王がにげていくかもしれません。いても砂糖水で給仕しなければ、残れないかもしれません。スムシに攻撃されないですか。去年は良かったのですがね。
- 2011/07/21(木) 14:16:29 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。こうなる前なら、蜜が取れたかもしれません。スムシが蜜をとってしまっていました。残念です。わかっていたら、蜜を採っていたのですが。蜜蝋にもなりません。蜂を飼うとは大変だとは知りませんでした。採蜜する頃、また五木村に行きたいですね。
- 2011/07/21(木) 17:39:14 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]