
↑梅雨ですね、庭の菖蒲が咲きました。


↑蜂達は何をしているのでしょうね。くもがねらっているのに。

雄蜂が蜘蛛にたべられています。
スポンサーサイト
- 2011/05/27(金) 19:02:40|
- 日本蜜蜂
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
コメントありがとうございます。雄蜂ですので、自然にまかせています。働き蜂を狙っているのなら、容赦しません。働き蜂もたべられました。あぶ、スズメ蜂が天敵です。これから、アジサイ、菖蒲が綺麗に咲きますね。英彦山の大山れんげ、ひめしゃらがたのしみです。
- 2011/05/27(金) 20:22:13 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
雨にうたれた菖蒲がきれいですね~。たくさんあるんですか?
蜂を蜘蛛が食べに来るなんて!巣箱に入ることもあるのでしょうか?
ちょっと怖い世界を覗き見した気持ちです。人間よりは怖くありませんが・・・。
- 2011/05/27(金) 20:54:00 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。小さな庭に植えている菖蒲ですから、たくさんありません。梅雨には菖蒲やアジサイが似合いますね。蜘蛛は動かずじっと蜂をねらっています。箱のなかにはいることはないとおもいます。辛抱が食事にありつけます。市場とおなじです。
- 2011/05/27(金) 21:33:05 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
蜂の動きは活発な様子ですね、蜜蜂も蜘蛛に襲われかわいそう、これも自然の成り行きですね。
柿も開花してますね、うちの大秋はいつになく多くの雄花、雌花を付けてます、雄花が開花し始めたところです。来月スミチオンかけるつもりですが、ふくちゃんはどうしてますか。
- 2011/05/27(金) 22:24:07 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
コメントありがとうございます。分蜂しそうな群もいます。元気がよいですよ。蜘蛛やあぶに狙われていますが、ほっています。スズメバチならつかまえて殺します。庭の柿の下に蜂箱を置いているので、柿の消毒はしません。スミチオンで6月に消毒したら、へタムシにやられませんから、落下しません。柿は受粉したら、丸い良い柿ができます。柿の花に蜂がたくさんきています。
- 2011/05/28(土) 06:58:03 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こんばんは^^
蜘蛛って怖いですね--;
頑張れ~~ミツバチ*^^*
梅雨ですね~台風が心配ですね。
せっかく野菜が育って支柱を立てたばかりなので倒れないで欲しいです--;
- 2011/05/28(土) 21:57:07 |
- URL |
- 悟空の笑顔 #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。蜘蛛って怖いですね。蜘蛛もいきてかねばなりません、台風で蜂箱が心配です.支柱をたてたばかりの野菜が心配ですね。同感です。すいかにビニールをかぶせました。ふきとぶんじゃないかとしんぱいです。今年の夏は暑そうですから、支柱に登らせて、涼しくしてください。
- 2011/05/28(土) 22:50:03 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
いつもコメントを(人'▽`)ありがとう☆御座います。
花菖蒲が咲いた事で、こちらのサイクルも揺り返しが終わり、正常になったと見て良いんでしょうね。
見事につゆを弾いていますね。
今年の群馬の梅雨入りは、観測を始めて二番目の早さだそうです。
台風も北上中で、予定が狂い始めました。
野反湖のシラネアオイ、コマクサ、本白根のコマクサなど、自然相手では、思うに任せません。
自然の摂理とは、きびしいものがある事を蜘蛛が見せてくれていますね。
獲物は、我慢、ひたすら我慢できるものが勝ち得るのも、自然の掟なんでしょうね。
- 2011/05/28(土) 23:34:00 |
- URL |
- 気まぐれ童人 #SFo5/nok
- [ 編集]
蜘蛛から食べられる事は知りませんでした。
貴重な写真ありがとうございます。
雄蜂が出入りしているので、新女王の巣箱のようですが新婚旅行の成功を願っています。
此方では、大スズメバチといえども、強群の日本蜜蜂に対しては簡単に手出しできないようです。
殺されているオオスズメ蜂良く見かけます。
観察していると、巷で言われるほど日本みつばちは大スズメバチに対して弱者ではないようです。
どちらも食うか食われるかの生存をかけた壮絶なものはあるようですが、不用意に日本みつばちの巣に近づいた大スズメバチは、日本みつばちの素早い集中攻撃で、くるまれてあっけなく死んでしまいます。
それでも心配なので、入り口を狭くして大スズメバチが日本みつばちの巣の中に入られないように工夫はしておきます。
- 2011/05/29(日) 06:14:02 |
- URL |
- decodeco1950 #-
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。きたきゅうしゅうはまだ梅雨入り発表がありませんガ、雨ばかりです。野反湖は山草が多いですから、晴れると楽しみですね。楽しみにしています。蜘蛛はすごいですね。じっと一心不乱に蜂をねらっています。
- 2011/05/29(日) 06:44:11 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。私も蜘蛛が蜂を狙っている事は知りませんでした。去年は1度も見ませんでした。雄蜂が見事に捕らえられていました。今年入居してくれましたが、どうやら強群のようです。たのしみです。すずめばちから襲われないように、dedco様と同じく、巣門を小さくします、去年は5ミリの金網をしました。
- 2011/05/29(日) 06:58:11 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。菖蒲は梅雨にあいますね。あじさいも咲くようになります。梅雨に咲く花もすてきですね。うっとうしさを忘れさせてくれます。
- 2011/05/29(日) 18:59:14 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。生きているという事は他の生物の命をもらうという事だと思います。蜘蛛も生きる事に必死だと思います。スズメバチガ襲ったのなら、容赦しませんが。
- 2011/05/31(火) 23:02:19 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]