fc2ブログ

野菜と花と蜂と

春近し

暖かくなり、花が咲き始め、日本蜜蜂の巣別れが近づいています。

P3240050_convert_20110324163709.jpg
↑あぶらちゃん

P3240054_convert_20110324163825.jpg

↑キンリョウヘン、花芽がきています。

P3240052_convert_20110324163906.jpg

P3240053_convert_20110324163944.jpg
↑分蜂近し、盛んに雄蜂が巣門から出たり、入ったりしています。

スポンサーサイト



  1. 2011/03/24(木) 16:49:05|
  2. 日本蜜蜂
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:20
<<一の岳山系 | ホーム | 山芋>>

コメント

アブラチャン良く撮れてますね。
真河内の滝までの道のりに数本あったのですが一枚も上手く写せませんでした(;_;
蜂さんの顔も面白く、忙しく立ち働いている様子がよく現れて楽しいです(^^♪
  1. 2011/03/24(木) 20:21:39 |
  2. URL |
  3. コウリンタンポポ #-
  4. [ 編集]

コウリンタンポポ様へ

コメントありがとうございます。カメラは9800円のコンデジでしたので、ぼけています。真河内の滝の上部は道はなくなっていますが、アブラチャンやウリハダカエデが多いです。新緑、紅葉の頃、よいです。滝の入り口まで、車で入れたら、滝はちかいですよ。
  1. 2011/03/24(木) 20:34:37 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

ミツバチ

ふくちゃんさん、こんばんは^^

ミツバチも種も在来種が一番ですね。

ミツバチの恩恵に預かる人間族として
日本ミツバチのことを、ふくちゃんさんから
教わろうかな。巣立ちの時なんですね。
春近し、心の春は遠し・・・・・覚悟を決め
て、未来を生きようと思います^^
  1. 2011/03/24(木) 20:47:37 |
  2. URL |
  3. はなさかすーさん #dSgqtt7g
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/03/24(木) 20:51:41 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

はなさかすーさんへ。

コメントありがとうございます。春は人間だけでなく、蜂たちも旅立ちの時です。蜂も在来種が良いですね。めったにさされませんから。古民家には日本蜜蜂がにあうとおもいます。
  1. 2011/03/24(木) 21:21:04 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

むさし様へ

コメントありがとうございます。蜂をはじめて、まだ10ヶ月の右も左もわからない素人です。去年、山歩きで山に置かれた蜂箱に興味をもち、はじめてみました。見るべきものは何もないです。お恥ずかしいかぎりです。あしからず。
  1. 2011/03/24(木) 22:04:11 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは!
蜂の行動にそわそわする時期がやってきますね
我が家では昨年4月3日から分蜂始まりました
記録を見ていると20℃と暖かい風がない日です。
今年は寒くてまだ遅いかな~っと・・・・
キンリョウエンの開花とちょうどいい具合じゃないですか!
  1. 2011/03/24(木) 23:04:05 |
  2. URL |
  3. やさい玉子 #X.Av9vec
  4. [ 編集]

やさい玉子さまへ

コメントありがとうございます。今年は遅いですかね。20℃の暖かい日ですね。勤務があるので分蜂は立ち会えない可能性大です。休みの日なら良いですがね。
キンリョウヘンの開花にちょうどいい具合じゃ内ですか。  
ほとんど蕾ですから5月に咲くのではとおもっています。
  1. 2011/03/25(金) 06:53:53 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

蜂の巣箱の出入り口、予想外に狭いですね。
羽を傷めたりしないんでしょうか?
蜂蜜は大好きですが、蜂がたくさん飛んでいる様は、一歩ひいてしまいます(笑)
刺されそうで怖いんですよ。
  1. 2011/03/25(金) 20:07:24 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
ぎっくり腰はどうですか?
無理されないで下さいね。
みつばち今年はた~くさん集まって
いい蜂蜜が出来るといいですね*^^*
  1. 2011/03/25(金) 20:58:50 |
  2. URL |
  3. 悟空の笑顔 #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/03/25(金) 23:22:51 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

りょうこさんへ

コメントありがとうございます。ボランテイアおつかれさん。体を休めてください。元気をいただけるような気がします。和蜂はちいさいから、らくらくはいります。蜂蜜は抗菌作用があり、からだによいです。東京で蜂をかっているひともいます。
  1. 2011/03/26(土) 10:45:18 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

BUNBUNさんへ

コメントありがとうございまいます。山歩きがいそがしくなりますが、蜂にもかかわりあいたいですね。箱はつくっています。柿の接木もしなくちゃ。忙しいです。
  1. 2011/03/26(土) 10:55:25 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

Re: 悟空の笑顔さまへ

> コメントありがとうございます。ぎっくり腰よくないです。きついですね。笑顔さんも腰をいためていたのではないですか。今年は蜂蜜がうまく、とれればと思っています。山に行って、蜂蜜の入った冷たい水をのみたいです。足立山が真っ白です。福智山は雲がかかってみえませんが、たぶん、雪がつんでいるとおもいます。
  1. 2011/03/26(土) 10:59:19 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

分蜂

ふくちゃんさん

もう雄蜂が見られるんですか。
するとこのキンリョウヘンの花では間に合わないかも知れませんね。
  1. 2011/03/26(土) 16:04:20 |
  2. URL |
  3. 蜂之丞 #-
  4. [ 編集]

蜂の丞さまへ

コメントありがとうございます。このキンリョウヘンではまにあいませんか。フレームを作って、昼はフレームの中に入れ、夜は家の中に入れたのですが、駄目ですね。来年はフレームのなかで電気暖房しないといかないですね。朝起きると、山は真っ白でした。
  1. 2011/03/26(土) 17:55:10 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

そういえば、カタクリ花が咲く頃ですね。
自然のミツバチが半場隠れた倒木のなかから活動を始めるのは、10万株のカタクリが咲く群馬県南牧村六車もマンサク、セリバオウレン、ミツバチも春への目覚めにきていますね。
  1. 2011/03/27(日) 09:29:14 |
  2. URL |
  3. 気まぐれ童人 #SFo5/nok
  4. [ 編集]

こんにちは~~

巣箱の蜂さん達は元気ですね~
キンリョウヘンも順調そうで後、10日位で咲きそうじゃないですか。
丁度いい頃ですね。
沢山捕獲して下さい~~。
  1. 2011/03/27(日) 15:51:27 |
  2. URL |
  3. ぼっちゃん #-
  4. [ 編集]

きまぐれ童人さまへ

こめんとありがとうございます。地震は関係なかったですか。群馬県南牧村六車は自然環境の良い所ですね。朽ちた木から蜜蜂が活動する時期がきています。かたくり、せりばおうれん、まんさくがさくのですね。福寿草はきれいでしたね。
  1. 2011/03/27(日) 21:21:01 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

ぼっちゃんさまへ

コメントありがとうございます。きんりょうへん、まにあいそうにないような気がします。あと10日ぐらいしたら咲きますかね。ぼっちゃんさんのようなみごとなキンリョウヘンをつくりたいです。
  1. 2011/03/27(日) 21:24:23 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/232-3f2dbfd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
84位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
40位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (514)
花 (203)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (314)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード