雨樋で作った山芋を掘ってみました。肥料をまったく、やってないので小さいです。味はぴか一です。山芋と雨樋です。雨樋の長さは1m10cmぐらいです。
スポンサーサイト
- 2011/03/20(日) 11:59:42|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15
雨どいで作るとこんなきれいなのができるんですね、
私もいつか挑戦したいと思ってるんですがまだやってません。
以前は山に掘りにいっても虫食いが多くて、摩り下ろしても真っ黒な色でガッパリしたものです。
種イモはどんなのがいいですか。
- 2011/03/20(日) 14:08:36 |
- URL |
- BUNBUN #ctGBMyk2
- [ 編集]
コメントありがとうございます。雨樋で作ったら、虫にも食べられず、でこぼこもなく、たわしですったら、綺麗な山芋になります。欲をかきました。一つの雨樋に2本の山芋をつくったのです。肥料をいれるべきでした。種芋は波板とたんにむかごをまいて、2年ものをつかいます。美味しいですよ。廃材の雨樋がありますよ。赤土をいれます。肥料をいれたら、おおきくなりますが、味は保障できません。10本作ったら十分です。
- 2011/03/20(日) 15:00:39 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
ふくちゃん こんばんは~*
雨樋で山芋なんて、考えましたね~♪
今の時期でも収穫できるとは知りませんでした。
拍手 拍手 拍手・・・とろろかけご飯大好きです*^^*
- 2011/03/20(日) 21:30:36 |
- URL |
- きのこ #SJrrqsN.
- [ 編集]
コメントありがとうございます。山芋はとてもほれるものではありません。秋、山を歩くとき、むかごをとります。むかごは食べますが、種にもなります。ほりだすときわくわくしますよ。肥料をやれば大きくなりますが、味がまずくなります。スライスして酢醤油でたべました。とても美味しいです。地震で山歩きをひかえていましたが、ぼっちり岳滅鬼あたりをあるきたいとおもっています。玄海つつじがみたいです。信州も時折地震があるそうです。
- 2011/03/20(日) 21:43:17 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。雨樋は半永久的につかえます。良いやりかたでしょう。10本の雨樋に20本の種芋をうえます。11月から4月まで好きな時に収穫できます。とろろ飯おいしいですね。太宰治は箱根のとろろめしが最高に美味しいといいましたが、この雨樋栽培も負けないぐらい美味しいです。食べられない上部は種にします。
- 2011/03/20(日) 21:53:06 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
1m近くの雨樋に赤土を入れて、土をかぶせるだけです。長いもだったら50cmの雨樋でじゅうぶんです。植木鉢だったら、下に行こうとするので行かないようにしなければなりません。とぐろを巻きますよ。種芋は種苗店でうられてています。石原町の平尾台の入り口近くの種苗店でうられています。むかごからでもそだてられます。
- 2011/03/21(月) 07:11:20 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
うちのダンナもわたしも大好物です。彼はとろろにして、わたしは、5mmくらいの厚さに切って焼いていただきます。
自宅の庭などでも栽培可能ですか?やってみたいです。
- 2011/03/21(月) 14:44:29 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。山芋はたわしでこすり、綺麗にします。切ってサトイモみたいに煮付けによし、とろろによし、テンプラによし、スライスして酢醤油で食べてよし、良い所ばかりです。煮つけが美味しいです。味噌汁に入れても美味しいです。健康のもと、山芋をたべてください。
- 2011/03/21(月) 20:45:53 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。深く掘らなくて良いです。雨樋がかくれるくらいでいいです。1本か2本つくってください。かんたんですよ。雨樋の中が赤土なら外はどんな土でも良いです。女芋が良いですね。短くて太いから。雨樋がみじかかったら外に芋がでないようにしてください。
- 2011/03/21(月) 20:52:31 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。小さな庭があったらできます。買ったほうが早いですが、山を歩くので、むかごをみつけて、まいています。食べた山芋を少し残して、赤土の入った雨どいにいれて作ればできます。太宰治は箱根のむぎとろが1番美味しいといっていました。今でもその店はあるとおもいます。りょうこさんが写したいわうちわの花は好きな花のひとつです。もう咲いているのですね。
- 2011/03/21(月) 21:01:01 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。雨樋は少しだけ角度をつけて横に寝せます。もったいないので種芋を2本植えました。肥やしをやればいくらでもふとるそうです。やったことがないのでわかりません。秋にむかごができます。自分で作った山芋は美味しいです。焼いてたべてもおいしいです。
- 2011/03/22(火) 23:14:38 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]