fc2ブログ

野菜と花と蜂と

鬼の雁木の滝

難所が滝か英彦山か迷ったが、人が多そうなのでやめて、築城町の鬼の雁木の滝の結氷を見に行く。1番良い時は、道路が雪で通行止めだったそうです。
IMGP0736.jpg
IMGP0738.jpg
IMGP0739.jpg
IMGP0737.jpg
スポンサーサイト



  1. 2011/01/22(土) 20:27:22|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:12
<<真河内の滝 | ホーム | 英彦山>>

コメント

ふくちゃんさんへ

こんばんわ、素晴らしい光景ですね!
実際に見に行けないのが残念で
たまりません!
滝つぼの薄く張った氷がまた神秘的。
自然て凄いですねv-410
  1. 2011/01/22(土) 21:24:15 |
  2. URL |
  3. オニキス君 #-
  4. [ 編集]

こんばんは^^
すこく凍ってますね^^
池もあって何だか素敵です。
色んな山を知ってるふくちゃんさんが羨ましいです^^私もこれからゆっくり山を知って長く歩いて行きたいです^^
  1. 2011/01/22(土) 22:26:00 |
  2. URL |
  3. 悟空の笑顔 #-
  4. [ 編集]

オニキス君様へ

コメントありがとうございます。滝が前面結氷したときに行きたかったんですけど、道路が雪で通行止めになっていていけなかったそうです。この滝は道路のそばにあるので、誰でも見にいけます。実物はもっとすばらしいですよ。
  1. 2011/01/23(日) 05:54:33 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

悟空の笑顔さまへ

コメントありがとうございます。難所の滝にみなさんいくので、敬遠しました。ここは県道の横で歩く必要はありません。見物者は北九州から一人でした。その人いわく、寒波の時は通行止めだったそうです。この奥の真河内の滝と関の尾の滝はあるく必要がありますが。空の青さに染み込むような樹氷がみたいですね。
  1. 2011/01/23(日) 06:02:58 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

綺麗ですね!寒い時期の山歩きの楽しみなんでしょうね。
滝つぼの氷がまもなくここも氷で閉ざすんだと言ってるようです。
寒がりなので、実物は見た事がないのです(笑)
  1. 2011/01/23(日) 09:52:22 |
  2. URL |
  3. りょうこ #-
  4. [ 編集]

いつも有難う御座います。
厳しさゆえの自然の芸術に圧巻です。
寒気が西日本に偏っているせいでしょうか。
榛名神社の滝は、まだ完全凍結していませんね。
  1. 2011/01/23(日) 18:24:01 |
  2. URL |
  3. 気まぐれ童人 #SFo5/nok
  4. [ 編集]

ほう~、こんな所が有りましたか。
素晴らしい♪
  1. 2011/01/23(日) 19:14:34 |
  2. URL |
  3. 九ちゃん #-
  4. [ 編集]

りょうこさんへ

コメントありがとうございます。冬は樹氷やツララを見るのがたのしみです。1度みたらやみつきになりますよ。寒さをわすれてしまいます。
  1. 2011/01/23(日) 20:54:23 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

Re: きまぐれ童人さまへ

> コメントありがとうございます。榛名神社の滝はこおっていませんか。ここより標高が高いとおもいますが。榛名山もなつかしいですね。レンゲつつじが多かったような気がします。冬は行ったことがありません。
  1. 2011/01/23(日) 21:00:33 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

九ちゃんさまへ

コメントありがとうございます。県道の横で、全くあるかなくても良くて、らくです。先客がひとりいました。その人いわく、雪が深くなったら、通行止めになるよと。
  1. 2011/01/23(日) 21:07:10 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

氷瀑

なかなか素晴らしい氷瀑ですね。私は今年山で雪を見たのは1月30日の指宿スカイラインでした。2月11.13日は山には行きませんでした。軟弱になってきたようです。
  1. 2011/02/17(木) 09:38:51 |
  2. URL |
  3. CJN #chwFPGng
  4. [ 編集]

CJNさんへ

コメントありがとうございます。英彦山のまぼろしの滝がまぼろしでなくなりつつあるようです。まぼろしのうちに見に行きたいです。1番良い頃はいそがしくていけませんでした。雪も1番良い頃はいけませんでした。残念です。CJNさんはいまは鹿児島方面ですか。いつも山行記録みさせてもらっています。ありがとうございます。
  1. 2011/02/17(木) 11:09:31 |
  2. URL |
  3. ふくちゃん #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/222-c893cf7c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
87位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
38位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (233)
苅又山 (1)
家庭菜園 (515)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード