青空を期待して、英彦山を歩いたが、青空がのぞめなかった。残念。

↑溶岩の壁、3mぐらいのゆきの吹き溜まりになっていました。




↑北岳と中岳の縦走路

↑北岳から中岳縦走路よりながめた中岳

↑中岳山頂の樹氷
スポンサーサイト
- 2011/01/13(木) 19:06:45|
- 英彦山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
見ただけで寒いです。
とても美しい世界だと思いますが、気をつけて歩いて下さいね。
3823この動き方がクセモノのクセモノたる所以ですね。1963これも。
- 2011/01/13(木) 19:59:14 |
- URL |
- りょうこ #-
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。青空でなく、あまりよくなかったです。寒いですよ。3823くせものですね。
- 2011/01/13(木) 22:37:26 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。昨日は難所の滝から宝満にしようかまよいました。道路はアイスバーンでスタッドレスでもこわいです。予報は晴れだったので、樹氷をみたいとおもいました。小雪が降り、あいにくでした。北岳から中岳の縦走路はかんじきが必要です。豊前坊から歩きましたが、熊本からの20人グループはあまりの雪の深さで撤退しました。長崎のくまちゃんにまたあいたいですね。
- 2011/01/14(金) 07:59:33 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こんにちは
今回の写真はほんとに見てるだけで寒さが伝わってきますね!!
- 2011/01/14(金) 14:41:12 |
- URL |
- ひめちょろ #mQop/nM.
- [ 編集]
コメントありがとうございます。見てるだけでさむそうでしょう。霧島みたいな綺麗な樹氷を見たかったです。残念でしたが、雪をおもいきりたのしみました。次は難所の滝から宝満、ウサギ道をあるきたいですね。
- 2011/01/14(金) 18:51:10 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こんばんは!
またまた積雪が増えているようですね。
これじゃ~何時まで経っても軟弱者は英彦山を歩けませんがな(>_<)
- 2011/01/15(土) 18:57:29 |
- URL |
- 九ちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。雪が深いですよ。縦走路は足跡がないと思います。カンジキが必要です。体がうまってしまいます。樹氷が雪をかぶり、あまりきれいではありません。霧島のほうがよいとおもいます。
- 2011/01/15(土) 22:49:19 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。縦走路は雪が深いですよ。今日の雪で足跡がきえますから、チャレンジしてください。。深いところは1mあり腰以上はまりますよ
- 2011/01/15(土) 22:57:10 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。足がまだよくなりませんか。森吉山は山頂近くまでロープウェイが行くから、樹氷を見れますよ。森吉山も結構遠いですね。無理をせず、足に気をつけてください。
- 2011/01/15(土) 23:02:59 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]