fc2ブログ

野菜と花と蜂と

干し柿作り

昨日、小春日和の日を浴びて、干し柿作りをしました。

IMG_20231120_133520_convert_20231121070433.jpg


IMG_20231120_142458_convert_20231121070519.jpg

テレビで牛が目隠しされ、屠殺場へ無理やり引っ張られていくのを見ました。
人間が生きるために殺されるのですかね。
大豆の肉が世界で広まってほしいです。



スポンサーサイト



  1. 2023/11/21(火) 07:17:59|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:16
<<紅葉 | ホーム | >>

コメント

干し柿

これだけの柿、皮を剥くのもなかなか、ですね。
美味しい干し柿になるといいですね。
サルにはご用心くださいませ。
  1. 2023/11/21(火) 08:46:22 |
  2. URL |
  3. むく #E0P7TXCk
  4. [ 編集]

むく様へ

小春日和、気持ち良い日の光を浴びて、
柿の皮をむくのは、楽しいです。
隣で猫のぷーが時折、足を出して邪魔しました。。
サルは来ませんが、ハクビシンが美味しくなったころ、狙ってきます。
  1. 2023/11/21(火) 09:15:26 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2023/11/21(火) 11:00:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集]

こんばんは

うわーたくさん出来ましたね
食べるの楽しみですね
  1. 2023/11/21(火) 17:44:57 |
  2. URL |
  3. 山田 #JXoSs/ZU
  4. [ 編集]

こんばんは。

たくさん干し柿を作られましたね。
食べる時期が来るのが楽しみですね。
  1. 2023/11/21(火) 17:55:52 |
  2. URL |
  3. sansakuro #-
  4. [ 編集]

keiko様へ

干し柿を毎年作っていますか。
冷凍したら1年中食べれます。
昔、山歩きをしていた時、夏に冷凍した柿を持っていきました。
美味しかったですよ。

子供の頃殺したのでなく、死んだ牛の肉は食べました。
昔の人は四つ足は食べるなと教えられていましたね。
  1. 2023/11/21(火) 18:32:57 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

山田様へ

100個吊るしました。
1週間天気が良さそうなので、ばっちりできると思います。
楽しみです。
出来たら、冷凍します。
  1. 2023/11/21(火) 18:34:57 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

sansakuro様へ

100個吊るしましたよ。
10日間くらい吊るしたら、食べれます。
個人的には甘い柿より吊るし柿のほうが好みです。
楽しみですね。
  1. 2023/11/21(火) 18:37:04 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

とうぶん、

(日本海側を除いて)好天続きのようですので
柿がよく乾きそうですね。
私も生食より干し柿が好きかも♪(´ε` )
干し場が広くて羨ましいです。
ムクドリに狙われませんか?
  1. 2023/11/21(火) 19:54:43 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

天気の長期予報を見て、干し柿をつくりました、
雨が降ると、カビがはえます、
干し柿は美味しくて、冷凍したら、1年中たべれます、
ムクドリにはねらわれませんが
アライグマにできあがる頃ねらわれます、
こん畜生と思います、
  1. 2023/11/21(火) 20:35:17 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

干し柿が吊されている光景、日本って感じで風情がありますね。

出来上がりが待ち遠しいですね。
  1. 2023/11/21(火) 22:25:07 |
  2. URL |
  3. yukiko #-
  4. [ 編集]

fukuchan さん、おはようございますw
fukuchan さんは、菜食主義だったの?w
干し柿、すでに美味しそうに見えますねw うちの干し柿は昨日あたりから食べ始めたところでしたw
  1. 2023/11/22(水) 01:57:31 |
  2. URL |
  3. きくちゃん #-
  4. [ 編集]

yukiko様へ

ネットで家が倒れそうなくらい干し柿をつるしているのを見ます。
日本の原風景を見るような気がします。
見ていてほっとします。
天気予報を見て、カビができないように吊るしました。
美味しい干し柿ができますよ。
  1. 2023/11/22(水) 06:29:58 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

きくちゃんへ

私は菜食主義ではありませんよ。
残酷無比な人間です。
子供の頃は、動物を追い、捕まえて殺していましたよ。
今でも、アナグマやハクビシンをたたき殺したいくらいです。
アナグマやイノシシはおいしいですよ。。
寄生虫がいるので、生を焼いて食べれません。
以前作った干し柿は冷凍しています。


  1. 2023/11/22(水) 06:39:16 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

お互い干し柿作りをしていますね!

こんにちは。
干し柿の完成が楽しみですね。

私も退職してから干し柿作りにはまっています。甘柿を干し柿にしたら、渋柿の干し柿とどう違うのでしょうか?興味津々です。

干し柿作りにはまったのには訳があります。

⓵美味しく柔らかく作れる。
   市販の「あんぽ柿」に匹敵する美味しさ!!
②失敗3年間0の実績
③昨年300個の自信

ブロ友からは「干し柿作り職人」と呼ばれています。

fukuchanには敵わないかもしれませんが、岩手で干し柿作りを楽しんでいます。(笑)

現在2回作って、144個です。今年も昨年並みの300個を目指します。サクランボとアケビとハシバミと🍎と干し柿作りには自信があります。

  Have a nice day.
  1. 2023/11/24(金) 11:22:29 |
  2. URL |
  3. トリトン #vD.pNOmk
  4. [ 編集]

トリトン様へ

干し柿をたくさん吊るしましたね。
甘がきをつるしたら、どうなりますかね。
やってみたことがないからわかりませんね。
すごいですね。
干し柿作り職人と呼ばれていることが。
私はへたくそですよ。
  1. 2023/11/24(金) 14:40:04 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/2081-17d267c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード