柿をいくらちぎってもよいと言われましたが、高い所はちぎれません。
高枝ばさみでもきついです。

ビナンカズラ
スポンサーサイト
- 2023/11/20(月) 07:08:39|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
おはようございます。
相当な大木なのでしょうか、木の先端に残った柿は野鳥の餌になるのでしょう。
もしも九州に熊が生息していると、狙われるかも・・・(^^;
- 2023/11/20(月) 08:26:41 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
大きな木ですね。
渋柿ですから,クマがいても、熟柿にならないと狙われないと思います。
関門海峡をクマは渡れませんね。
テレビで特集しましたが。
- 2023/11/20(月) 10:17:05 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
fukuchanさん、こんばんは。
柿は、高いところのものだけが残っているのですね。
こんな上の方では、熟れたら鳥が食べに来るのでしょうね。
ビナンカズラ、サネカズラのことなのですね。
可愛いですね。
- 2023/11/20(月) 20:40:40 |
- URL |
- sara2sara22 #-
- [ 編集]
柿は高い所だけ残っています。
柿を作っている業者は高いところがないように、低く作っています。
さすがだなと思います。高い所は鳥の餌になります。
低い所をいただきました。
ビナンカズラは時期が遅かったですね。
もう少し早いとまんまると赤い実がついていたのです。
盆栽にしたら値段が高いです。
- 2023/11/20(月) 21:46:14 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
柿の高い所は梯子では危ないですね。
近所の方が庭木をつんでいたら、脚立から落ちて、死にました。
やめとけばよかったのに。
柿は長い竹の竿を使えばとれます。
今年切った竹は重いので、前もって切り、乾かして軽くしておくのです。
- 2023/11/20(月) 21:58:25 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]