fc2ブログ

野菜と花と蜂と

柿の葉

柿の葉が紅葉していました。

IMG_20231111_141237_convert_20231117090148.jpg

少し落葉していました。
IMG_20231111_140611_convert_20231117090108.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/11/17(金) 09:04:13|
  2. 平尾台山麓
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<トマト | ホーム | 大署(台湾芋)>>

コメント

こんにちは。

柿も紅葉すると綺麗ですね~
でも、赤くなる前に散ってしまう物が多く、木の姿で愛でる期間が短いですが・・・
この木にはまだ残っていて良いですね~
  1. 2023/11/17(金) 09:41:33 |
  2. URL |
  3. ★KF #GVeYRFtk
  4. [ 編集]

KF様へ

わが家の柿の葉もみな落葉しています、
林道にひこばえしたこの柿は葉が綺麗にこうようしていました、明日あたりは今日の冷たい風雨でらくようしているかもしれません、
  1. 2023/11/17(金) 12:57:02 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

fukuchanさん、こんばんは。

柿の葉の紅葉、きれいですね。
実は一つも残っていないのですね。

落ち葉は何だか寂しそうですね。
  1. 2023/11/17(金) 21:49:23 |
  2. URL |
  3. sara2sara22 #-
  4. [ 編集]

sara2sara22様へ

林道に自然生えしているこの木に実がなっているすがる姿は一度もありません、柿の木に雌雄はないと
ないとおもいますが、
今年は水不足で紅葉せずにらくようした木おおいです、
落ち葉が可哀想です、
秋の日のビオロンのためいきの
身にしみてひたぶるに悲し、
  1. 2023/11/17(金) 23:16:45 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

今年は人間にも自然にも厳しい暑さでしたよね。
そして急に真冬のような寒さになってしまい、また厳しいですね。

近所の柿の木は紅葉せずに落葉してしまっています。
  1. 2023/11/18(土) 17:41:10 |
  2. URL |
  3. yukiko #-
  4. [ 編集]

yukiko様へ

> 今年は人間にも自然にも厳しい暑さでしたよね。
> そして急に真冬のような寒さになってしまい、また厳しいですね。
>
> 近所の柿の木は紅葉せずに落葉してしまっています。

今年みたいな年が普通の年になるのですかね。
今日の朝、当地は雪が降りました。
平年よりかなり早いです。
明日からはまた秋の気候になるそうです。
柿の木は皆紅葉せずに落葉していたのに、この木だけが落葉しせずに真っ赤に紅葉していました。
今年は雨不足で紅葉が悪いです。
  1. 2023/11/18(土) 20:17:02 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/2077-1368e534
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード