11月20日、裏耶馬渓からの帰り道、猿にあいました。逃げる様子もなく、堂々としていました。人になれていますね。誰か餌をやったのかな?猿に餌をやらないようにしましょう。

スポンサーサイト
- 2010/11/22(月) 18:29:18|
- 耶馬溪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
コメントありがとうございます。猿に餌をやったら、人間の食べるものを食べるようになり、人を襲うようになるそうです。耶馬溪の猿は人なれしていました。にげません。おとなしかったら、かわいいんだけどねぇ、そうですね。おとなしければですが、畑をらしますからね。
- 2010/11/23(火) 11:51:41 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
単独の雄猿ですね。猿は一般に20~30匹とか群れで行動するから恐いですね~。うちの近所ではブドウや桃が被害を受けてます。1晩で収穫前の桃4~5本が全滅したり・・・。
- 2010/11/23(火) 20:14:53 |
- URL |
- かずんこ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。果樹が猿の被害をうけたらたいへんですね。猿を鉄砲でうてないといってました。単独のオス猿ですか。オスかメスかわかりません。車の横をどうどうとあるいています。いちごはクリスマス前が忙しいでしょうね。
- 2010/11/23(火) 20:27:13 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
猿ですよ。裏耶馬の道は猿優先なのか、通り過ぎるくるまは,たいていいったん停止します。高崎山でなく、耶馬溪もいるんですね。今年は柿が少ないから、猿も餌がすくないんでしょうね。関が原の戦いで敗れた後藤又兵衛の墓もありましたよ。×××温泉の38度の温泉も気持ちよいです。こたつがあって休憩無料でした。
- 2010/11/23(火) 20:37:48 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
那珂川町で屋根の上に座っている猿をみたことあります。
思ったより大きくてビックリでした。
やはり怖いですね。
うまく共生していかないと!
- 2010/11/24(水) 16:44:26 |
- URL |
- ひめちょろ #mQop/nM.
- [ 編集]
コメントありがとうございます。那珂川町で屋根の上に猿が座っていたのですか。共生は難しいですね。山が杉林にかわって、猿や動物の食べるものがすくなくなっています。もう少し、自然林に変えて、動物にやさしい環境に変えてほしいですね。
- 2010/11/24(水) 18:19:43 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]