fc2ブログ

野菜と花と蜂と

カタツムリ

カタツムリが里芋の葉や茎を食べています。
芋虫ならすぐとって遠くに捨てますが、害は少ないだろうと思い、掘っています。
何事も天敵が多いですね。

IMG_20230912_073850_convert_20230924060546.jpg


きくいも、花が大きくきれいです。
IMG_20230915_152219_convert_20230924060727.jpg



スポンサーサイト



  1. 2023/09/24(日) 06:09:47|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:14
<<ゴンズイ | ホーム | サツマイモ>>

コメント

fukuchanさんへ

fukuchanさん、おはようございます😃。

カタツムリが里芋の葉や茎を食べるとは初めて知りました。どんな野菜を育てるにも天敵が存在するので、防虫対策をしないといけませんね。
  1. 2023/09/24(日) 07:48:53 |
  2. URL |
  3. M.Ishii #-
  4. [ 編集]

こんにちは

fukuchan さん、こんにちは ♪

カタツムリ、何かの野菜の害だと、我が家の大蔵大臣はつぶしていますよ (笑)
キクイモ、これは繁殖力が旺盛ですね。
毎年、大蔵大臣の妹の所に堀に行きます。
みそ漬けにしたものを細かく刻み、
同じくしその実のみそ漬けと混ぜるとおいし~い!・・・です (笑)
  1. 2023/09/24(日) 13:59:02 |
  2. URL |
  3. 越後のご隠居 #-
  4. [ 編集]

M.isii様へ

カタツムリが葉や茎を食べますよ。
人間も茎を食べれるんではないですかね。
  1. 2023/09/24(日) 14:38:38 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

越後のご隠居様へ

カタツムリは葉や茎を食べます。
ペットボトルでトラップを作る人もいます。
菊芋は繁殖力旺盛ですね。
糖尿病に良いそうです。






  1. 2023/09/24(日) 14:43:58 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんにちは!

キクイモの生命力は凄いです。
一度植えると堀り残しから芽が出て大変です。
私は糖尿病ではありませんがしゃりしゃりした食感が
好きで時々食べていますよ
  1. 2023/09/24(日) 15:28:33 |
  2. URL |
  3. 山と菜園 #-
  4. [ 編集]

山と菜園様へ

菊芋の生命力はすごいですね。
シャリシャリした食感が良いですね。
私は糖尿病予備軍です。
スベリヒユという雑草がありますが、
菊芋に負けないくらい生命力は強いですよ。
野菜は虫に食べれれていますが、
スベリヒユは害虫に食べられずどんどんできます。
  1. 2023/09/24(日) 15:58:07 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

fukuchanさん、こんにちは。

カタツムリは最近見かけませんでしたが、サトイモの葉や茎を食べるのですね。

キクイモの花、きれいですね。
キクイモは、いろいろな効能があっていいですよね。
糖尿病にもいいのですね。
  1. 2023/09/24(日) 17:12:51 |
  2. URL |
  3. sara2sara22 #-
  4. [ 編集]

fukuchan さん、今晩はw
今日は、どちらも私の苦手なものだったりします…w
カタツムリ、これはいっぱいいると脅威です。けっこうなんの葉でも食べます。ダイコン、サツマイモ、ラッカセイ、もろもろ…w 菊芋は、あまり好きな味ではないです…w 昨日は、大家さん宅の菊芋駆除を手伝ってました…w 地上部しか始末できなかったので、また生えてくるだろうけど…。。。(掘ったら大きな芋が出てくるんじゃないかな…。)
  1. 2023/09/24(日) 17:31:46 |
  2. URL |
  3. きくちゃん #-
  4. [ 編集]

sara2sara22様へ

このカタツムリは外来種ではないかと思います。
昔は見かけませんでした。
サツマイモの葉も食べます。
厄介ですね。
菊芋は大きくてきれいですよ。
田んぼに群生していれば壮観でショウね。
糖尿や胃腸に血圧に良いそうです。
  1. 2023/09/24(日) 18:02:05 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

きくちゃんへ

どちらも苦手ですか。
菊芋は体に良いから、少しでも食べたほうが良いと思います。
大家さんの所の菊芋駆除を手伝ったのですか。
地下には大きいのが入っているのでは。
産直で売れますよ。
今日、懲りずにまた秋ジャガを植えました。
遅霜にはトンネルをします。
  1. 2023/09/24(日) 18:14:17 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

こんばんは。

里芋にもカタツムリのような害虫がいるのですね。
もしも、カタツムリがいたら早めに駆除しします。(^^;

こちらは、オオクビキレガイがいろんないろんな芋類や大根などを食べられていますが、なぜか、里芋だけは食べていないです。
何か寄せ付けない成分があるのでしょうね~
  1. 2023/09/24(日) 19:53:49 |
  2. URL |
  3. ★ K F #GVeYRFtk
  4. [ 編集]

キクイモ

山の畑のお隣さんが、去年、芋を
持たせて下さいました♪( ´▽`)
今年も黄色い背の高い花が咲いて
いました。
今年も豊作だと良いな〜。
…って、よそ様に期待してちゃダメね(笑)
  1. 2023/09/24(日) 20:51:44 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

KF様へ

こちらもオオクビキレガイの被害出ているようです。
最初に門司港に船で入ったらしいです。
駆除剤を使わねばいけませんね。
サトイモにカタツムリはつかないですか
よいですね。
しかし一番の敵は青虫です。
葉を食い荒らします。
いないと思ったらサトイモの葉の一番下にいます。
  1. 2023/09/25(月) 07:50:21 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

菊芋はいつも豊作ですよ、
元気です。
体に良いそうですが、あまり好きではありません。
体に良いなら、スベリヒユのほうがまだましかも。
掘らなくてよいです。
ダイコン、ニンジン、白菜は害虫に食べられますが、
スベリヒユは全く食べられません。
雑草のごとく生えてきます。
  1. 2023/09/25(月) 07:53:54 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/2019-cb59fede
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
177位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
60位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (549)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (338)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード