カタツムリが里芋の葉や茎を食べています。
芋虫ならすぐとって遠くに捨てますが、害は少ないだろうと思い、掘っています。
何事も天敵が多いですね。

きくいも、花が大きくきれいです。
スポンサーサイト
- 2023/09/24(日) 06:09:47|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
fukuchanさん、おはようございます😃。
カタツムリが里芋の葉や茎を食べるとは初めて知りました。どんな野菜を育てるにも天敵が存在するので、防虫対策をしないといけませんね。
- 2023/09/24(日) 07:48:53 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集]
fukuchan さん、こんにちは ♪
カタツムリ、何かの野菜の害だと、我が家の大蔵大臣はつぶしていますよ (笑)
キクイモ、これは繁殖力が旺盛ですね。
毎年、大蔵大臣の妹の所に堀に行きます。
みそ漬けにしたものを細かく刻み、
同じくしその実のみそ漬けと混ぜるとおいし~い!・・・です (笑)
- 2023/09/24(日) 13:59:02 |
- URL |
- 越後のご隠居 #-
- [ 編集]
fukuchanさん、こんにちは。
カタツムリは最近見かけませんでしたが、サトイモの葉や茎を食べるのですね。
キクイモの花、きれいですね。
キクイモは、いろいろな効能があっていいですよね。
糖尿病にもいいのですね。
- 2023/09/24(日) 17:12:51 |
- URL |
- sara2sara22 #-
- [ 編集]
fukuchan さん、今晩はw
今日は、どちらも私の苦手なものだったりします…w
カタツムリ、これはいっぱいいると脅威です。けっこうなんの葉でも食べます。ダイコン、サツマイモ、ラッカセイ、もろもろ…w 菊芋は、あまり好きな味ではないです…w 昨日は、大家さん宅の菊芋駆除を手伝ってました…w 地上部しか始末できなかったので、また生えてくるだろうけど…。。。(掘ったら大きな芋が出てくるんじゃないかな…。)
- 2023/09/24(日) 17:31:46 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
どちらも苦手ですか。
菊芋は体に良いから、少しでも食べたほうが良いと思います。
大家さんの所の菊芋駆除を手伝ったのですか。
地下には大きいのが入っているのでは。
産直で売れますよ。
今日、懲りずにまた秋ジャガを植えました。
遅霜にはトンネルをします。
- 2023/09/24(日) 18:14:17 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんばんは。
里芋にもカタツムリのような害虫がいるのですね。
もしも、カタツムリがいたら早めに駆除しします。(^^;
こちらは、オオクビキレガイがいろんないろんな芋類や大根などを食べられていますが、なぜか、里芋だけは食べていないです。
何か寄せ付けない成分があるのでしょうね~
- 2023/09/24(日) 19:53:49 |
- URL |
- ★ K F #GVeYRFtk
- [ 編集]