2日前、サツマイモを試しに掘ってみました。
まだ早いです。やはり11月に入らないとだめですね。
べにあずまです。コガネムシの幼虫に食べられていますね。

林道で栗を拾いました。
スポンサーサイト
- 2023/09/23(土) 06:29:53|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:14
fukuchanさん、おはようございます😃。
試し掘りではあるもののサツマイモは立派に育っていて、おまけに栗もたくさん収穫されて秋の味覚を堪能できそうですね☺️。
- 2023/09/23(土) 06:52:12 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集]
サツマイモの収穫は、まだ早いですかね~
私も6月30日に植えたベニハルカがありますが、もう膨らんではいます。
でも試し掘りももう少しと・・・伸ばし伸ばしになってます。
こちらの市民農園では、外来のオオクビキレガイが多く、サツマイモも食べられていますよ~(>_<)
- 2023/09/23(土) 08:42:30 |
- URL |
- ★ K F #GVeYRFtk
- [ 編集]
サツマイモは掘るには早すぎました。
植えるのが6月14日ですから、遅かったですからね。
栗もイノシシに食べられず、少しとれました。
- 2023/09/23(土) 13:21:04 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
fukuchan さん、こんにちは ♪
サツマイモがコガネムシの幼虫に食べられたようですね。
幼虫も生きるのに精いっぱいなのでしょいうが、困ったものです。
でも、収穫が楽しみですね。
爺は、イモよりもつるの油炒めが好きで、
野菜の販売所にあると直ぐに買ってしまいます (笑)
我が家の栗の木も老木ですが、少し実をつけてくれました。
明日当たりは栗ご飯になる予定です。
- 2023/09/23(土) 14:43:51 |
- URL |
- 越後のご隠居 #-
- [ 編集]
fukuchan さん、今日はw
紅あずま、掘ってみたんですねw
植えたのが遅かったのに、だいぶ大きくなっていてよかったですねw
我が家も紅あずまですが、細長い芋になるけど、fukuchan さんのところは丸っこいw
- 2023/09/23(土) 15:44:50 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
私もイモよりもツルの油いためのほうが好きです。
だからサツマイモは作っていませんでした。
しかし紅ハルカの焼き芋が良いというので作るようにしました。
おなじ意見のお方がいるのですね。
明日当たりは栗ご飯ですか。良いですね。
この栗は人の口に行きます。
- 2023/09/23(土) 16:47:37 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
スコップに、これだけの大きさ
もう完成形ですか。これからです。
山間部の人はイノシシに食べられるというので、電柵をすると言ってます。
植える日が6月14で遅かったので、まだ出来が悪いです。
焼き芋にして食べたら、まだ美味しくなかったです。
甘みがのっていませんね。
- 2023/09/24(日) 05:52:40 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
サツマイモの収穫には早かったです。
味見をしてみたかったのです。
立派に見えますが、焼き芋にしたら、おいしくなかったです。
イモが、まだ早いよーと言ってる感じがしました。
紅ハルカは6月24日に植えたので、試し掘りができません。
焼き芋にすると甘くてねっとりして美味しいですね。
韓国では最高のサツマイモといわれているそうです。
- 2023/09/24(日) 06:02:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]