白い彼岸花が咲いていました。
野の花が羨ましい、何も消毒しなくとも、きれいに咲きますから。
しかし山の中なら、シカにみな食べられてしまうかわかりませんね。

スポンサーサイト
- 2023/09/22(金) 06:32:23|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
fukuchanさん、おはようございます😃。
白い彼岸花はあまり見たことがありませんが、まだまだ残暑は厳しいものの季節は徐々に秋が深まっていますね☺️。
- 2023/09/22(金) 07:14:12 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集]
白い彼岸花を見たことがありませんか。
当地ではたくさん増えています。
日本にある彼岸花はもともと3倍体ですから、種で増えません。
だから田んぼの畔にモグラ除けに植えたのです。
だからこのヒガンバナは外来種だと思います。
- 2023/09/22(金) 10:02:59 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
我が家に咲くのは 赤い彼岸花ですが 異常気象と言われる昨今でも 必ず秋分の日までに咲くのが不思議ですね
- 2023/09/22(金) 13:29:23 |
- URL |
- マリン・ブルー #-
- [ 編集]
グリと毎朝の散歩に出かける公園にも
白(クリーム色)の彼岸花が咲き始めて
日中は暑いけれど、少しだけ秋めいて
来たと思ったら、今朝は、一足遅れて
赤い花が咲いていました。
『暑さ寒さも彼岸まで』とはよく言ったもの\(//∇//)\
- 2023/09/22(金) 19:29:30 |
- URL |
- aconite #-
- [ 編集]
fukuchanさん、こんばんは。
白い彼岸花、きれいですね。
赤い彼岸花は、どこか妖しい怖いような雰囲気を持っていますが、白い彼岸花にはそういう感じは見られずきれいです。
白い彼岸花の実物は見たことがないです。
- 2023/09/22(金) 21:19:12 |
- URL |
- sara2sara22 #-
- [ 編集]
サンスクリット語で曼殊沙華ということはインド北部に
彼岸花があったのですね、
幽霊花ともいわれますから、どこか妖しい怖いような雰囲気があるのでしょうね。
白い彼岸花を見たことはないですか。
私も最近みるようになりました。
彼岸花の俳句、短歌は多いですね。
- 2023/09/22(金) 22:28:14 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
fukuchan さん、おはようございますw
彼岸花、白のほうが好きですw 毒があるから食べられないのかも…。。。
- 2023/09/23(土) 02:37:12 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
山に生えるキツネノカミソリがシカに食べられるから
野にある彼岸花も鹿に食べられるはずです。
人間には毒でもシカには毒でないもかも。
昔の人は球根を掘って、毒抜きして、食べていたと聞いたことがありますよ。
白花のほうが清楚な感じがしますね。
- 2023/09/23(土) 06:24:15 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]