fc2ブログ

野菜と花と蜂と

彼岸花

白い彼岸花が咲いていました。
野の花が羨ましい、何も消毒しなくとも、きれいに咲きますから。
しかし山の中なら、シカにみな食べられてしまうかわかりませんね。

IMG_20230920_092507_convert_20230922063000.jpg


IMG_20230920_161253_convert_20230922063035.jpg

スポンサーサイト



  1. 2023/09/22(金) 06:32:23|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:10
<<サツマイモ | ホーム | 大根>>

コメント

fukuchanさんへ

fukuchanさん、おはようございます😃。
白い彼岸花はあまり見たことがありませんが、まだまだ残暑は厳しいものの季節は徐々に秋が深まっていますね☺️。
  1. 2023/09/22(金) 07:14:12 |
  2. URL |
  3. M.Ishii #-
  4. [ 編集]

M.isii様へ

白い彼岸花を見たことがありませんか。
当地ではたくさん増えています。
日本にある彼岸花はもともと3倍体ですから、種で増えません。
だから田んぼの畔にモグラ除けに植えたのです。
だからこのヒガンバナは外来種だと思います。
  1. 2023/09/22(金) 10:02:59 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

 我が家に咲くのは 赤い彼岸花ですが 異常気象と言われる昨今でも 必ず秋分の日までに咲くのが不思議ですね
  1. 2023/09/22(金) 13:29:23 |
  2. URL |
  3. マリン・ブルー #-
  4. [ 編集]

マリン・ブルー様へ

普通、日本にあるのは赤い彼岸花です。
もともと日本にあったヒガンバナは3倍体ですから
種子から増えません。
異常気象でも秋分の日に咲くのが不思議ですね。
土、日、に彼岸花祭りがあるところが多いから
晴れるとよいですね。
暑くて秋ジャガが植えられません。
  1. 2023/09/22(金) 13:51:16 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

赤と白と

グリと毎朝の散歩に出かける公園にも
白(クリーム色)の彼岸花が咲き始めて
日中は暑いけれど、少しだけ秋めいて
来たと思ったら、今朝は、一足遅れて
赤い花が咲いていました。
『暑さ寒さも彼岸まで』とはよく言ったもの\(//∇//)\
  1. 2023/09/22(金) 19:29:30 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

白に見えても、白でない彼岸花もありますね。
白が咲いて、赤が後から咲いたのですか。
当地と逆です。
暑さ寒さも彼岸までですね。
明日から涼しくなるそうですが、そのあと
暑さがまたやってくるそうです。
  1. 2023/09/22(金) 20:07:56 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

fukuchanさん、こんばんは。

白い彼岸花、きれいですね。
赤い彼岸花は、どこか妖しい怖いような雰囲気を持っていますが、白い彼岸花にはそういう感じは見られずきれいです。

白い彼岸花の実物は見たことがないです。
  1. 2023/09/22(金) 21:19:12 |
  2. URL |
  3. sara2sara22 #-
  4. [ 編集]

sara2sara22様へ

サンスクリット語で曼殊沙華ということはインド北部に
彼岸花があったのですね、
幽霊花ともいわれますから、どこか妖しい怖いような雰囲気があるのでしょうね。
白い彼岸花を見たことはないですか。
私も最近みるようになりました。
彼岸花の俳句、短歌は多いですね。
  1. 2023/09/22(金) 22:28:14 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

fukuchan さん、おはようございますw
彼岸花、白のほうが好きですw 毒があるから食べられないのかも…。。。
  1. 2023/09/23(土) 02:37:12 |
  2. URL |
  3. きくちゃん #-
  4. [ 編集]

きくちゃんへ

山に生えるキツネノカミソリがシカに食べられるから
野にある彼岸花も鹿に食べられるはずです。
人間には毒でもシカには毒でないもかも。
昔の人は球根を掘って、毒抜きして、食べていたと聞いたことがありますよ。
白花のほうが清楚な感じがしますね。
  1. 2023/09/23(土) 06:24:15 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/2017-91ad7d5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
166位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
62位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (219)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (237)
苅又山 (1)
家庭菜園 (550)
花 (207)
九重山 (39)
平尾台 (73)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (340)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード