ダイコンが皆、虫に食べられています。
蒔き直します。
スベリヒユの小苗はいくらでもできるのに、食べられません。
スベリヒユはまずいのですかね。

柿の葉がイラガに食いつくされています。
今年の柿はダメですね。イラガにさされたら、ミツバチにさされるよりはるかに痛いです。
スポンサーサイト
- 2023/09/21(木) 06:38:20|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
fukuchanさん、おはようございます😃。
おいらは今日ミニ大根の種を蒔きますが、
ダイコンの状態がよくないのは厳しい残暑の影響によるものでしょうか?
- 2023/09/21(木) 07:06:25 |
- URL |
- M.Ishii #-
- [ 編集]
ダイコンの状態が良くないのは、虫に食べられているからです。
近所の人はオルトランをまかないからだといいます。
夏の暑さが原因かもしれませんね。
去年はこんなにひどくなかったですから。
暑くてジャガイモも植えられません。
植えたら、腐りそうです。
- 2023/09/21(木) 07:14:09 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
fukuchan さん、今日はw
ダイコン、こんなに小さいうちからかじられたら、たまりませんね。スベリヒユは酸味があるから、おいしくないのかも…。
柿の葉、無残…。こんなに食われている柿の葉見るのは、初めて…。
虫が大量発生しているときは、薬剤散布もやむなしかと…。
- 2023/09/21(木) 17:36:23 |
- URL |
- きくちゃん #-
- [ 編集]
大根種蒔き直します。
今度はオルトラン粒剤を軽くまきます。
スベリヒユ、体にとても良いというのに、虫には悪いのですかね。
新苗が生えていても食べません。
柿は無残です。
こんなの初めてです。
柿でなく、葛とかにつけばよいものを。
今から薬剤散布しても間に合いません。
今年の暑さかもしれません。
これから毎年、こうなるのですかね。
- 2023/09/21(木) 18:14:21 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
はじめまして。
我が家も大根が発芽後シンクイムシの被害にあいました。
全部撒きなおししました。
昨年までこんなことなかったんですけれど、今年は暑いからでしょうか。
仕方が無いので、オルトランを撒きました。これでなんとか大きくなってくれればと思います
- 2023/09/22(金) 09:49:44 |
- URL |
- yuiiko #-
- [ 編集]
しんくいむしにあいましたか。
私も蒔き直します。
今度は虫にやられないように、オルトランをまきます。
今までこれほどやられたことはありません。
これから温暖化が続けば、毎年、こうなるのでしょうかね。
- 2023/09/22(金) 10:06:32 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
土は消毒するのですか?
オルトランって害虫駆除剤ですよね?
苗の状態だと、連作障害みたいな事にはならないのかな?
- 2023/09/22(金) 19:34:12 |
- URL |
- aconite #-
- [ 編集]
土は消毒しません。
前もって石灰をまいていました。
連作障害は起こりますから、去年植えたところは植えません。
オルトランは害虫駆除剤です。
オルトラン粒剤を苗の周りにまいたら、虫は来ません。
まいている人結構多いですよ。
- 2023/09/22(金) 20:17:01 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]