いつもコメントを有難うございます。
今回は、いつもと違った趣の写真ですね。鳥はサギなのでしょうか。沈黙が、逆に何かを語っているようです。
↓の記事の紅葉も見事です。(例年はもっと綺麗なのですね)岳滅鬼山とは、名前は怖そうですが、良い景色の山ですね。この名前の云われには、何か伝説でもあるのでしょうか。
過去記事の花らっきょの写真も可愛いです。普段見慣れないので、何だろうと思ってしまいました。^^;
お陰様で、こちらの体調は大分良くなりました。また伺いますね。^^
- 2010/11/10(水) 13:05:12 |
- URL |
- うさねこ369 #I9xJR1/o
- [ 編集]
コメントありがとうございます。体調がだいぶよくなり、よかったですね。岳滅鬼山にいわれがあるかどうかわかりません。かって雪舟が歩いた岳滅鬼峠は山ヒルがおおかったときいたことがあります。今年は夏の暑さですかね。紅葉がいまひとつさえませんがそれなりによかったです。サギは岳滅鬼山に行く途中であいました。
- 2010/11/10(水) 13:43:07 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
タイトルに、ドキッとさせられました。
岩の上にいるサギ、ただそれだけなのに愁いを帯びて見えたり、まっすぐに
前を見据えた目が、決意を感じさせたり。
音がない動きがない、写真という媒体だからこそいろいろ語りかけてきますね。
静かな写真ほど、自分の内面を見透かされているような気すらしてきます。
でも、何となく気になるショットで、何度も何度も見てしまいました。
- 2010/11/11(木) 10:27:33 |
- URL |
- ぴろ #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。岳滅鬼山に行く途中、川のなかの石の上に、一羽のサギが石の上にさびしくたたずんでいました。。車をとめて、ズームでとりましたが、ぼけていますね。なんだか、サギでなく、競争に敗れた人生そのものようにかんじました。
- 2010/11/11(木) 11:02:45 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
コメントありがとうございます。山に行く途中、サギがあまりにもさびしそうに、仲間をみつめていたので、写真をとってみました。仲間はずれはさびしいですね。人の世も同じです。
- 2010/11/11(木) 18:04:20 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]
こめんとありがとうございます。さぎはさまになっているでしょう。しかし1羽でかわいそうです。のけ者にされたのですかね。熊さんはたくさんの花をそだてていますね。勉強になります。
- 2010/11/12(金) 11:22:06 |
- URL |
- ふくちゃん #-
- [ 編集]