fc2ブログ

野菜と花と蜂と

びわ

びわに10個ばかり袋をかけました。

IMG_20230523_150932_convert_20230525060324.jpg


IMG_20230523_151053_convert_20230525100156.jpg




スポンサーサイト



  1. 2023/05/25(木) 06:17:45|
  2. 家庭菜園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10
<<トマト | ホーム | かぼちゃ>>

コメント

fukuchanさん、おはようございます😃。
びわは順調に育っていますね☺️。
昔、私が子供の頃に食べたことがあるのですが、
最初口にした時に身震いしながら食べていたのに
何度が口にする度に美味しく頂くことができました😋。
びわを収穫できる日が楽しみですね😄。
  1. 2023/05/25(木) 07:53:33 |
  2. URL |
  3. M.Ishii #-
  4. [ 編集]

M.ishii様へ

子供の頃しか食べたことがないのですか。
最近のビワはあまくて、大きくておいしいですよ。
害獣が狙っていますので、口にほとんど入りません。
袋をかけ、網をかけないとだめですね。
  1. 2023/05/25(木) 09:44:31 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ビワはいつ食べ頃ですか?
鳥に食べられないかな?ご近所さんも袋がけしてました。もちろんお裾分け貰えません笑
買うと高いんですよね。
  1. 2023/05/25(木) 17:05:33 |
  2. URL |
  3. ど田舎暮らしのパンなちゃん #-
  4. [ 編集]

こんばんは

やはり袋をかけないと駄目なのですね。
かけてないと食害に遭います。
網もかけると完璧ですね。
  1. 2023/05/25(木) 20:35:37 |
  2. URL |
  3. ichan #-
  4. [ 編集]

パンナちゃんへ

ビワは実をほとんどゾウムシにすわれて、ダメになりました。
原種は食べられないのですが、
長崎の茂木ビワはおいしいのか、虫たちがたべにやってきます。
小さいとき消毒をするか、袋をかけないとだめですね。
  1. 2023/05/26(金) 06:03:46 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

ichan様へ

袋をかけないとだめですね。
ビワの天敵はゾウムシです。
ゾウムシにすわれない時に、袋をかけないとだめですね。
袋をかけると、袋をかけたビワをカラスが狙います。
  1. 2023/05/26(金) 06:08:57 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

なんて羨ましい!

初夏の味、枇杷は買うとお高いですね。
子供の頃は、あのツルツルした木に登って
枝を折って落としたり、捕虫網の持ち手を
長くしたのを父に作ってもらって採りました。
今では、お猿さんのオヤツです(*´Д`*)
大きな実の甘い枇杷をスーパーで見かけますが
果汁で服の胸元を汚して叱られた頃のように
お腹いっぱいになる程は、食べられません。
(お腹の都合じゃなく、財布の都合です⤵︎)
  1. 2023/05/26(金) 07:36:21 |
  2. URL |
  3. aconite #-
  4. [ 編集]

fukuchanさんへ

fukuchanさん、こんにちは。

同じ横浜に住んでいても、幼い頃は近所のおばちゃんとかに
ビワやザクロなどの木の実を頂いていたのでよく食べていたのですが、
大人になってからはこれらの実を頂くことも近所のスーパーなどでも
見掛けなくなりましたので口にする機会がなくなりましたね(^^;。

ビワをはじめとする果実を着ける植物はこれから袋をかけて
育てないといけないので栽培的に大事な時期ですよね(^^)。

それでは、いつもの応援ポチっと!!
  1. 2023/05/26(金) 15:10:45 |
  2. URL |
  3. M.Ishii #-
  4. [ 編集]

aconite様へ

当地はサルドンは出ません。
山間部に行くとサルどんが出ます。
子供の頃のビワは小さかったですね。
今は茂木ビワ、クイーン長崎と言って大きく、食べがいがありますが
消毒しないとだめですね。
幼果の時、ゾウムシの長い花にビワのエキスを吸われてしまします。
今年は生りは大豊作でした。
産直で見ましたが、ビワは値段が高いですね。
びっくりです。
  1. 2023/05/27(土) 06:04:49 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

M.ishii様へ

ビワは千葉県が有名ですね。
天皇陛下に献上したビワがなかったですかね。
虫やカラスに食害されないように
ハウスの中で作っていました。
そうしないとやられますからね。
昔のビワは小さかったですね。
カラスにもゾウムシにも食害されなかったです。
今のは甘く、作っていますから、動物たちも好きなんでしょうね。
  1. 2023/05/27(土) 06:09:24 |
  2. URL |
  3. fukuchan #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://fukuchan5926.blog36.fc2.com/tb.php/1894-6d1ae0ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

fukuchan

Author:fukuchan
低額年金生活者で何事もお金をかけない生活を目指しています。。リンクフリーです。

最新記事

いいなと思ったら↓くりっくしてください。

FC2Blog Ranking

くりっくありがとう

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

くりっくありがとう


写真(風景・自然) ブログランキングへ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
写真
67位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
風景
31位
アクセスランキングを見る>>

最新コメント

オンラインカウンター

カテゴリ

未分類 (215)
英彦山 (93)
仙岩山 (1)
塔が峰 (1)
桂木山 (1)
深倉峡 (1)
岳滅鬼山 (3)
真河内の滝 (3)
雁股山 (1)
龍王山 (1)
山 (18)
日本蜜蜂 (234)
苅又山 (1)
家庭菜園 (517)
花 (204)
九重山 (39)
平尾台 (72)
耶馬溪 (24)
犬が岳山系 (48)
国東の山 (2)
樹木 (12)
平尾台山麓 (316)
果物 (1)

月別アーカイブ

日本語→英語自動翻訳【星条旗】

English English得袋.com

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード