おはようございます。
そのあたりの金柑はカラスやヒヨドリが食べに来ないのですか?
我が家の隣にある金柑は、もうほとんど実がなくなってしまいましたよ。
- 2023/02/04(土) 08:49:52 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
昔は義姉から庭のキンカン頂いて、食べきれなくて持て余し気味でしたが
最近は、大きめのキンカンは、ジャムにしています。
柑橘類のジャムの中でも、独特の味で私は好きです。
- 2023/02/04(土) 11:04:37 |
- URL |
- hinokuni55131 #-
- [ 編集]
大きめの金柑はジャムにしているのですか。
今の金柑は大きいです。
わが家の金柑は小さくて、食べる気になりません。
今日、甘夏柑を食べたら、苦くて食べれませんでした。
今年の寒波の影響です。
- 2023/02/04(土) 14:01:45 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
最近の金柑は品種改良で大きいですね。
わが家の金柑も小さく、スズメの卵くらいしかありません。
アケビをバナナの種のように小さくして、
種ごと食べられるようにしてほしいです。
ニャンコは日向ぼっこです。
- 2023/02/05(日) 06:22:01 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
こんにちは。
お久しぶりです。
2月28日、3月1日の気温上昇で庭の雪が9割以上溶けて春近しを感じたのですが、今朝は3cmの積雪でまた銀世界に逆戻り、今ももさもさとボタ雪が降ってどんどん積もっています。2月28日に咲いたばかりのオオイヌノフグリも凍えていることでしょう。
さて、大きな金柑ですね。金柑はそちらではどうやって消費するんですか?
甘露煮? ジャム? 教えてください。
最近は最後にニャンコが登場しますね。
ブログの記事の構成の定番になりつつありますね。
上の記事でもうホウレンソウが収穫できているんですね。毎日ホウレンソウ料理とは羨ましい!!
今日は外に降り積もる雪を眺めながら「将棋界の一番長い日」=「A級リーグ最終戦」を視聴しながら読書をしています。
そちらでは珍しくないでしょうが、昨日(3月1日)今年2回目のフキノトウ採り(約55個)をして、天ぷらにして食べました。収穫の8割は知人4軒におすそ分けしました。そんな本格的な春を待ちわびている北国の住人のひな祭り前日の一日です。
Have a nice day.
- 2023/03/02(木) 16:42:55 |
- URL |
- トリトン #vD.pNOmk
- [ 編集]