子供の頃、ヤブランの実を鉄砲の玉と言ってました。
竹を25センチ近くの長さできり、両方からヤブランの実をつめ、
鉄砲の玉として使っていました。
スポンサーサイト
- 2022/12/30(金) 07:17:15|
- 平尾台山麓
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
こんにちは。
ヤブランは我が家にもありますが、こんなにたくさんの実はなりませんね~
花はよく咲きますが・・・何かが食べてしむのでしょうか?
今年も押し迫ってきましたね。
また寒くなりそうですから、体調管理に気をつけて・・・
お互いに良い年を迎えたいものですね。
- 2022/12/30(金) 16:20:07 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
昨日今日と美味しそうに撮りましたね。
ひとつ食べてみたい気持ちになります。
私もヤブランの実を竹鉄砲の球にしました。
あとヤツデの実も使いましたね。
明日一日になりましたね。
今年はいろいろお付き合い頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
- 2022/12/30(金) 16:31:50 |
- URL |
- デジタルクマ #64TjWBNY
- [ 編集]
斑入りのヤブランは園芸植物でしょうね。
マニアは集めているのでしょうね。
昔バブルの頃、春蘭1000万というのがありました。
斑入りなんでしょうね。
リュウのひげ知りません。
探してみます。
- 2022/12/31(土) 06:27:26 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]