こんばんは。
玄米は自分で育てられた米でしょうね。
好みの精米具合で、糠も有効に使えますね。
私は数年前まで、知人が育ってた稲を玄米で年間分を頼んで、冷蔵保存してもらっていました。
必要な時に20Kg受取に行って、自宅で家庭用の精米機で白米にしてましたが、今では面倒になって・・・スーパーで買っています。
米ぬかは色々と使い道があったので、良かったのですが・・・(^_^;)
- 2022/12/28(水) 17:40:57 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
米屋で玄米10キロでかっています。
米屋の精米機は米ぬかがとれないのです。
それで遠いですが、米ぬかが取れるところに行っています。
米ぬかは肥料に使います。
20キロは持てませんね。
米ぬかは20キロでも30キロでも、無料でとれますが、
10キロずつ入れますよ。。
- 2022/12/28(水) 19:22:35 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
玄米のまま古米になったら、虫がつかないでよいでしょう。
いつまでも食べれます。
イノシシのいるところでは米ぬかはまかれませんね。
イノシシを呼び寄せます。
コイン精米機を使ったことはないのですか。
100円入れれば、精米できます。
玄米が一番体に良いのですが、おいしくないですからね。
米ぬか肥料は体に優しいです。
何より肥料が無料です。
- 2022/12/29(木) 06:03:31 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]