去年は20日過ぎてから、葉が枯れました。
今年は10日前くらい、葉が枯れました。
ころリンとした良型の芋ですか。
これから、食べるたびに芋を掘ろうかと考えています。
秋じゃがは土の中で大きくなると言われています。
春植えた男爵イモは芽が出て、しなびて、食べられなくなりました。
この芋はキタアカリです。
レンジでチンして食べたら、ほくほくしておいしいです。
- 2022/12/17(土) 13:16:25 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
大小混じっているようですが、収穫できそうですね。秋ジャガイモの収穫は実質冬ですから、期間的な制約があって難しそうですね。私もジャガイモは好きで、春ジャガは何度かやりました。でも、モザイク病が出るようになってしまい、最近は諦めてます。土壌に菌がいるのかも。
- 2022/12/17(土) 13:25:15 |
- URL |
- 形名 #-
- [ 編集]
大小混じっていますが、収穫はできそうです。
春じゃがが芽が出て、食べられなくなりました。
これからは秋じゃがを食べます。
モザイク病が出て大変ですね。
ジャガイモではないですが、玉ねぎが毎年、病気にやられるので
不耕起、無肥料栽培をはじめました。
- 2022/12/17(土) 17:38:58 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
天候が原因でしょうか。
今日、スーパーへ行ったらジャガイモが高いなと感じました。
お写真のジャガイモ、コロコロして美味しそう。
- 2022/12/17(土) 18:51:33 |
- URL |
- 太巻きおばば #-
- [ 編集]
こんばんは。
じゃがいもの葉が萎れてきましたね。
試し堀りされてますが、結構大きくなっていますね。
私は毎年12月の25日前後に掘ってますので、もう少し畑に置いておこうと思っています。
でも、この寒気で凍ってしまわないかと心配ですね~(>_<)
- 2022/12/17(土) 20:56:20 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
夏が長く秋が短く、生育時期が短いのが原因だと思います。
去年よりかなり悪いです。
ジャガイモ美味しいですよ。
好物です。
- 2022/12/18(日) 07:41:23 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]
芽が出るまで時間が掛かったけど 11月の暖かさと それなりに降った雨のお陰か 私の方は満足する実の生りでした
- 2022/12/19(月) 09:18:00 |
- URL |
- マリン・ブルー #-
- [ 編集]