毎日霜が降りるので、サツマイモのつるが枯れないように
ビニール袋に入れて、家の中にに入れました。
来年までもちますように

スポンサーサイト
- 2022/12/10(土) 07:12:58|
- 家庭菜園
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
昨今、サツマイモ苗も高騰していますが、
前年のツルを保存しておく方法は知りませんでした。
春先に、サツマイモ自体を半分土に埋めて芽を出させ、
植え付ける方法はありますが、植え付け時期に合わ
せるのがちょっと難しい。
ツル保存が出来れば、コストも掛からず効率がいいですね。
- 2022/12/10(土) 10:48:21 |
- URL |
- 形名 #-
- [ 編集]
恥ずかしい、初めて知りました。
ことしは面倒を見るものすくなくしてます。
セフィーロオガ出てきたのでそれを大事にしてます。しれ位にしておきます。
- 2022/12/10(土) 16:02:10 |
- URL |
- hippopon #-
- [ 編集]
こんばんは。
さつまいもの蔓は翌年の苗になるんですね!
知りませんでした。(^_^;)
苗は専門業者が作っているものだと思っていましたが、翌年もこの苗で育てられるなら、エコで素晴らしいですね~(^^♪
- 2022/12/10(土) 20:14:27 |
- URL |
- ★KF #GVeYRFtk
- [ 編集]
ユーチューブで見ましたから、実験です。
我が家はたった10本しか植えませんから、
芋から芽を出させてもよいのですが、
面白そうからやってみるのです。
シカやイノシシ、サルドンに食べられたら、やる気をなくしますね。
- 2022/12/10(土) 21:44:31 |
- URL |
- fukuchan #-
- [ 編集]